忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
食虫植物の植え込み材料としては万能で、何を植えるのにも取り合えずミズゴケと言うのが基本ですね。

種類や栽培方法によっていろいろな材料で植えることが有りますが、とりあえずはミズゴケと言うのははずせない材料です。

日本にも自生しているので、機会があれば採集して使うことも出来ますが頻繁に採りに行くわけにも行かず、関東などでは低地には生えていないし、低地の物はスカスカで使い勝手が悪いと言う物です。

そんなことで、ほとんどが輸入でチリ産とニュージーランド産の物が乾燥圧縮した状態で売ってます。
中国産の物とかも有りますが、たぶん低地の物のようで余り質が良くないので使わないほうがいいでしょう。

それでチリ産とニュージーランド産を使うわけですが値段がかなり違います、ざっくり言ってニュージーランド産はチリ産の倍近い値段になります。

安いチリ産のミズゴケでさえ他のコンポストに比べると高価な材料になるのに、高いチリ産は中々使えません。
量が少なければ多少我慢が出来ると言うのもありますが、色々やってると結構な量を消費するのでちょっと大変です・・・。

そんなことでいつも使ってるチリ産です。


長さの短い物が多く、草や木の根などのゴミもかなり混ざってます。
今回、いつも使っているチリ産が予想外に消費してしまって、急遽ネットでミズゴケを購入しました。
チリ産は品質にばらつきが有ってごみも多いので、物を見ないで買うのが怖かったので、思い切ってニュージーランド産を購入。

こんな感じで色からして違いますね。


それで、いつも買ってるチリ産はこんな値段です。


今回ニュージーランド産を買った値段は3Kgでこれより高い値段でした。


今回ニュージーランド産のAAと言うのを頼んだんですが、注文が通ってから欠品と言うことで代わりにAAAAを送って来ました。

こちらとしては特に長さにこだわっていないので長い必要は無かったんですが、長さに関係なくチリ産とは乾燥状態が全く違う物でした。
ゴミも無く、やはり値段の違いは大きいと言う感じでしたね~・・・。

あまりニュージーランド産は使った事が無かったんですが、多少長持ちするとか・・・。

こんなの買うのはこれが最初で最後になるかもしれませんが、使い勝手を比べて見ることにしましょう・・・。

ちなみにこの頃はミズゴケより、ココピートやココファイバーと言う物がメインのコンポストです。

拍手[8回]

PR
まだ寒い日がありますがかなり気温が高い日が増えてきました。

サラセニアの植え替えなどをゴソゴソしていましたが、残り時間が少なくなってきました。

既に花芽が沢山上がってきたので、花を咲かせる物は株分けを控えないといけませんね~・・・。
こんなのは後3週間ぐらいで咲くと思います。


週末も少なくなってきたので、これからは数年植え替えてない物を先行して植え替えることにしましょう。

サラセニアに手間取ってドロセラやハエトリが手付かずになっているので、4月になってもしばらくはばたばたしていることでしょう。( ´-ω-`)_

ハエトリはいつ植え替えてもそれほど変わらないんですが、ドロセラは3月中にやっておかないと腐りやすいので用土が傷んでいる物をやるぐらいになるでしょうね。
まあ、この頃はドロセラが少ないのでなんとかなるでしょう。

こちらは完全放置栽培のエセリアナですが、今年も咲いてきました。


寒さにも強く丈夫な種類です。(`・ω・´)


拍手[4回]

さて、春です。

梅が咲き残っていますが、早咲きの河津桜が咲いてきました。


寒い日も有りますが、日中かなり暖かくなってきました。

そうなると冬芽を展開しだす物が出てきます。

モウセンゴケが展開していました。


用土が古くなった物は今のうちに植え替えないとこの後腐りが入ってしまいます。


こちらはムジナモ。


これも水草の生育具合とあわせて水盤の調整をしないといけません。

どんどん季節が移り変わっていっていますが、相変わらず作業が進んでいないのが悩みの種ですね~・・・。
( ´-ω-`)_


拍手[3回]

2月になって節分も過ぎましたがまだまだ寒い冬が続きます、サラセニアやハエトリは屋外で良いんですが、そうでない物も沢山有るので冬場は植物の置き場所に困ります。( ´-ω-`)

そこでホームセンターで売ってる安い衣装ケースに植物を入れて、暖房がそれなりに入った部屋に置き、上に蛍光灯などの照明を置けばワーディアンケースの代わりになります。(`・ω・´)
こんな感じ・・・!


台を作って3段にしてます。
(* ̄▽ ̄)ノ


今までは水槽に使う蛍光灯を使っていましたが、この頃はLEDが安くなってきたのでこんなのも使ってます。


投光器と言うやつでこれで20Wですがかなり光は強いので、これを蓋の上に直接置いて使うとネペンなどには強すぎるようで葉が赤く焼けてしまいます、ネペンあたりは10Wでも良いかもしれません。
出力対値段ではこのタイプが一番安く付くようですが、何せ大陸物なので耐久性は当てにならないというところがちょっと不安です。(^_^;)
小さなLEDを沢山並べた物が良く使われていますが、今売ってる物は結構作りが雑だと言う話を良く聞くので、今のところは使っていません。(比較に一つ買おうかとは思ってますが・・・)ゞ( ̄∇ ̄;) 
赤青のLEDを使うと紫外線の量もコントロールできるので効率はいいかもしれませんが、白いタイプでも生長にそれほど差が無いと思うので今のところはこのタイプを増やそうかと思ってます。

さすがに紫外線が多いのかセファロも赤黒くなってきます。

取り合えずヘリアンフォラにはちょうど良い位なのかもしれません。

ちなみに夏はこのままエアコンの効いた部屋に置いておけば高山性のものでもそれなりに夏を越してくれます・・・。(* ̄∇ ̄)ノ


拍手[3回]

新年明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします




暮れから風邪を引いて本調子でなく、休み中にやりたかったこともほとんど出来ずにいますが、早々にまた東京です。

もう少しで帰ってこられると思いますが、今年はそんなことなので毎年恒例の えべっさん に行けません。
まあこんなことも有るとは思うので仕方ない所です。
( ´-ω-`)_


今年も細々とやっていこうかと思うので適当な記事が書ければと思ってます。

果たしてどんな年になるか。

拍手[2回]

しばらくブログを放置していましたが一応活動しています。 _( ・ω・;)

この所色々忙しく、仕事で東京にいることが多く植物の世話もほとんど出来ない状態です。

現状から考えると、どうも年内こんな感じになりそうです・・・。( ´-ω-`)_

まあ、この時期特にやることも無いわけですが、そろそろサラセニアの植え替えなどをやらないと今年も積み残しが出そうなのでその辺が気になるところです。

あ、そう言えばサラセニアの種もとってないところがあるのでどうなったんだろう・・・。
( ・ω・)_


行事の予定としては・・・。

「第72回 食虫植物探索会・関西集会」
日時:2014年12月14日(日) 午後12時半から午後5時
場所:大東市民会館 4階 402会議室
会費: 500円(中学生以下無料)
交通: JR学研都市線 住道駅下車 徒歩約10分
無料駐車場が有りますが、満杯になることがあります、出来るだけ公共交通機関を使用してください。
イベントは東京の集会で録画したボルネオの自生地見学の様子のビデオ上映です。

「第73回 食虫植物探索会・関西集会」 

日時:2015年2月15日(日) 午後1時より、午後5時まで
場所:兵庫県西宮市、西宮市民会館、小会議室403
交通:阪神西宮駅「市役所口」改札北へ徒歩約2分
  駐車場は市役所前公共駐車場をご利用ください。
会費:200~500円 (中学生以下無料)
  今回は展示即売品を持ってきた人は参加費が200円になります。
  食虫植物ならどんな物でもかまいません、ぜひ植物を持ち寄ってみんなで集会を盛り上げましょう。
イベントは特に有りません、各自情報交換などしてください、その他植物の分譲などは有ります。
集会後は近所の居酒屋で反省会を行う予定なのでよろしく・・・。

拍手[2回]

神戸どうぶつ王国で「食虫植物展」が開催されます。

既に今週末ですが、多少協力しているので宣伝です。(^^ゞ

通常の展示会とは時期はずれなんですが、色々と準備や予定が重なったりずれたりしてこの時期になりました。

サラセニアなどそれなりに見ごろの植物も有るので、これはこれで良いかと思ってます。

花鳥園から、動物王国と名前が変わって植物班も肩身が狭くなってきているので、色んな植物でがんばろうと言うことのようです。

小動物が多いので、以前より子供や家族連れが多くなって賑やかになってきているので、見学者は多いかもしれません。

お暇な方は一度見に来てください。
食虫植物について聞きたい人も、一応説明員がいると思うので何か聞けると思います。_( ̄∇ ̄;) 

神戸どうぶつ王国
 http://www.kobe-oukoku.com/   

「食虫植物展」
http://blog.goo.ne.jp/kobe-oukoku/e/82e157e1954f35c772cab43843ac5a08

拍手[3回]

大阪初開催のぶりくらが無事終了しました、お越し下さった方々有難うございました。m(__)m


初開催の場所で、最初搬入時に勝手が分からずまごまごしていましたが、運良く搬入口の近くで非常に便利でした、搬入に関しては以前の場所よりしやすいかもしれません。

会場の広さも以前の場所の倍ぐらい有り、隣のテーブルとの間隔も広くテーブルの周りに植物を置いて販売が出来たので非常にやりやすかったですね。

難を言うと会場が広いので、うろうろするのに時間がかるのと歩く距離が長くなると言うことでしょうか。
(^_^;)

とりあえず来年も参加する予定ですが、販売用の植物を用意する物大変なので、どれだけ植物が用意できるかでしょうね~・・・。

来週の月曜日、体育の日のの祭日、10月13日は関西集会です。
西宮市民会館で午後1時より、午後5時です。
栽培方法などを聞きたいとか思う人はぜひ来てください。
イベントは夏に有った食虫植物の国際会議とオプショナルツアーの様子です。
D, schizandra の自生地の様子などが見所です。
http://s.maho.jp/homepage/7f8df4if89979d20/

その次は大東市民会館で12月14日(日)です、この前東京で仕入れたネタを披露する予定です。
ゞ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

拍手[5回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]