忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
「第85回 食虫植物探索会・関西集会」でした。
今年で20年目となる関西集会の第一弾として朝から開場です。
午前中は参加20名ほどで、普段通りのんびり進行、展示その他の植物も少なめで時期的のこんなものかと言う感じでした。
 
午前中のイベントはYouTubeで拾ってきた海外の影像などを鑑賞し、各自情報交換などをしました。

午後は昔行ったボルネオツアーの映像などを鑑賞して時間を過ごしていましたが、次第に参加者が増えてきて最終的には参加40人と過去最高を記録して、冬だと言うのに部屋の中は熱気でかなり温度が高くなってきました。
その後は少ない植物を取り合うように、壮絶なジャンケン大会となり、追加された植物もほとんどが参加者の手に渡っていきました。
初参加の人も多く、ようやく情報化社会の波に乗ってきたという感じがした集会でした。

次回は3月19日に西宮で開催です。
当然ながら集会後に反省会をするので、参加する人は電車で来てください・・・。
ゞ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

詳細はこちら。
食虫植物探索会お知らせページ

拍手[5回]

PR
1月29日は 『第85回 食虫植物探索会・関西集会』 です。

今回は久し振りの東大阪です。

今年で20周年と言うことで朝からやります、時間がたっぷり有るので情報交換などゆっくりやってください。

イベント的には自生地などの影像を上映しようかなどと考えています。


予定としては・・・10時に開場

11時からYou Tube で拾ってきた影像を流します。

1時30分から以前ボルネオに行ったときの影像の上映。

2時
30分ごろから展示品の説明をして、そのまま分譲となります。

6時までに解散して近所で反省会を開催しますのでよろしく・・・。

(* ̄∇ ̄)ノ





拍手[1回]

関西集会でした。

今回は参加26人とまずまずでした、まあ多くはないんですが少なくもないというところでしょうか、コンスタントに参加する人は限られているというのが原状ですね~・・・。

イベントは今年の夏にイギリスで行われた食虫植物の国際会議の模様と、その後に行われたオプショナルツアーで自生地や植物園に行った模様が紹介されました。

その他、参加者の数の割には分譲品が大量に集まり、無償提供とかの植物があったりしてかなり盛り上がりました。

大量です・・・。(^^ゞ


大きなプシタシナの展示が有りました。


変なハエトリ・・・。


アングリカとトウカイの交配種です、凄いですね~・・・。


今年の予定はこれで終了です。

来年は1月29日に東大阪で行います。
来年で関西集会が始まって20年となるので、次回は20周年記念として午前中から開催します、時間が有るのでじっくり歓談してください。
イベントは未定ですが、以前行った自生地の模様などの上映を考えています。
集会後は反省会と言う名の新年会を予定しています。

拍手[3回]

BORDER BREAK!! 4th 

集会が有るとかいいながらちょこっと見てきました。(^^ゞ

色んな所の取上げられて有名になってきたのですごい賑わいでした。



  
まあ、私には見ても分からない植物が多すぎるし、値段もゼロが一つ多いような物も有るので、特に報告もないんですが、初日にちょこっと買い物をして、次の日に売り物を持って言って買った分を取り戻した感じでしょうか・・・。
ゞ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

来年はひょっとしたらどこかの半分ぐらいのところで何か並べているかもしれませんが・・・。
( ̄ー ̄)ニヤリッ 



拍手[3回]

さて、毎度ブログをさぼっている今日この頃ですが・・・。

12月4日(日)に 関西集会 があります。

今年最後の集会となります、皆さんふるってご参加を・・・。(^^ゞ

場所は西宮市民会館です。

一応今年の夏にイギリスで有った国産会議の模様が報告される予定です。

集会後は反省会という名の忘年会を予定しています、飲みたい人は電車で来てください。
(* ̄∇ ̄)ノ


ちなみに来年は・・。
1月29日、東大阪。
3月19日、西宮が決定しています。



拍手[3回]

この所、何かと忙しくかなりサボっています。

書くのはイベントの告知ぐらい・・・。( ´-ω-`)


まあ、そんなことですが、今回も告知。

11月6日(日)はぶりくらです。
今年で8回目になるわけですが今年も同じような感じです。
まあ、サラセニアとネペンが多くなるかと思いますが、こまごまと持っていく予定です。
それからアリ植物なんかも少し持って行きます。

詳細はこちら・・・、「ぶりくら」


拍手[1回]

10月8日、9日は即売会です。

ビカクシダとブロメリアなどに混ざって即売会と言うことになってますが、他にも何か売ってるようです。
(^_^;)

WILDWOOD (fall)
10月8日(土)AM11:00〜PM4:30
10月9日(日)AM11:00〜PM3:00

会場 芝川ビル 4F ガーデンテラス
〒541-0044 大阪市中央区伏見町3-3-3
アクセス 地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅13号出口より徒歩すぐ
TOKY
木浴
kei'sbromeliads 
Targetplants ju-ki
食虫植物探索会
植物屋Dohraku
小林椅子
SmokeyWood ※ただいま初日時間延長考え中・・・・

主催は
Driftwood&Smokeywoodです。
http://www.imgrum.net/user/driftwood.smokeywood/1771235187

取り合えずサラセニア中心にネペンとその他有る物を持って行きます。
数の少ない物があるのでお早めに・・・。
_( ̄∇ ̄;) 


拍手[1回]

関西集会でした。

今回は参加26人とまずまずでした。
今回、浜田山の200回記念とかぶって遠方から来る人が少なかったので、関西集会としては本来の参加者に近い物かもしれません。

それでも昔に比べると多くなりました。(^^ゞ

そんなことですが、展示品や分譲品がそれなりに集まって参加者もそれなりに満足したと思います。


イベントは海外の自生地の様子が報告されましたが、いきなりプロジェクターの赤色が出なくなり、赤い腺毛のドロセラがほとんど見えない状態になってしまいました。(^_^;)

今年は電子機器がよく壊れる年なのでこれ以上壊れる物が出ないことを祈ってます・・・。
( ´-ω-`)_

その後クイズなども行われましたが、花言葉など知らないことも多くありました・・・。
まあ、栽培には関係ないので・・・。ゞ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ


次回は12月4日(日)に西宮で有ります。
終了後は近所で反省会と言う名の忘年会が有る予定です、皆さん今年最後の集会に参加してください・・・。

(* ̄∇ ̄)ノ

拍手[4回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]