忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日曜日は関西集会でした。

今回は特にイベントも無く、持ち込まれた植物を見ながらうだうだ話をして終わりました。

ただ集会でしか見ることが出来ないようなものも多く、珍しい植物に皆さん興味津々と言うところでした。

いくつか取り上げると・・・。
8a8e65de.jpegピンギの花盛り。







e5683d57.jpeg巨大セファロ。







bfd484cf.jpeg
ドロソフィルム大株






cab1dc05.jpegワッキー








e0edc93c.jpegS.alata 八重







・・・まだ参加したことがない人。

あなたの逸品を持ち寄ってください。

拍手[2回]

PR
いつもどおりのイベントです・・・。(^^ゞ

4月25日(日)午後12時半~ 午後5時
『第51回 食虫植物探索会・関西集会』
場所:大東市民会館 3階 第一会議室 
交通:JR学研都市線 住道駅下車 徒歩約10分 無料駐車場が有ります。
会費: 500円
今のところ特に企画は有りません、何か希望が有ればここに書き込んでください。f^_^;...
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=tansakukai



5月9日(日) 午前10時より、午後4時まで
『東大阪市民ふれあい祭り・食虫植物即売会』
場所:大阪府東大阪市、花園中央公園、Bゾーン 芝生広場
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=tansakukai

拍手[1回]

日曜日は関西集会でした。

今回で50回と言うことですが、結構頑張ってますね~・・・。 (^^ゞ

ここ数年は年間4~5回ペースでやっているので、回数が増えるのも早くなってきているかもしれません。
9029eb47.jpeg
今回の参加は26人で、だいたいいつもどおりでしたが、関東などからも参加者が有り、なかなか盛り上がった会となりました。

内容はタヌキモ続逆閻魔帳と言うことで、去年発行された閻魔帳に載っていない種類についての解説などが有り、やはり自生地に行けないと言う事が栽培されない一番の理由だと言うことでした。
その後以前報告された北米、南米など海外の自生地映像などを少し鑑賞しました。こういった海外の映像も最近では、ネットでも見ることは出来ますが、やはり実際に行った人間の解説があると真実味も違ってきます。
e5581f0c.jpeg
展示などの植物も結構沢山集まり、参加者もそれなりに満足した会となったと思います。

次回の集会は4月後半に大東市で開催の予定です。


 

拍手[1回]

72725be6.jpeg昨日は関西集会でした。

参加23人と少なめでしたが、この頃はだいたい20人程度は集まるようになって来ました、これもネットなどによる宣伝効果というところですが、他と比べると関西は低調ですね~・・・。

そんなことで、今回特にイベントもなくだらだらとやっていましたが、今後の会の進捗などを話し合ったりしました。

関西の場合場所を固定していないので、会場をとってやろうと言う人が中心で開催されています、現在は大阪東部で行われるだけになってしまったので、他の場所で開催できないかなど参加者に意見を聞きました。

とりあえず現状はこれと言う人がいない状況ですが、今後どんな形で会を進めるか色々模索しようかと言うことになりました。

ネットで宣伝などをしているので、毎回それなりに新規の参加者は有りますが、継続して参加する人は中々増えないと言う状況です。
 
どうも関西の人は集まりたがらないのか、参加者は増えないですね~・・・。(-_-;)

写真のシザンドラは集会の展示品です、こんなのは集会でしか見ることは出来ません。

今年はこれで終了ですが、次回は1月か2月に東大阪で行います。
 

拍手[1回]

今年も残り少なくなってきましたが、今年中に有る東西のイベントを載せておきます。

興味がある人は一度行ってみてください。

兵庫県での食虫植物展です。
10月7日(水)~11月3日(火)9時30分~16時30分(入館受付は16時まで) 
場所は「伊丹市昆虫館」
http://www.itakon.com/
入館料: 大人 400円、中高生 200円、小人 100円
10月18日(日)には兵庫フラワーセンターの土居さんの講演会が有るそうです。


10月17日(土)・18日(日) 朝10時より(初日は朝11時~)
『川崎市幸区区民祭 即売会』
場所:川崎市幸区区役所敷地内
アクセス:JR南武線 矢向駅下車徒歩10分


10月25日(日)午後1時~ 午後5時
『第131回 JCPS・浜田山集会』
場所:浜田山会館 2階 京王井の頭線「浜田山」駅下車 徒歩5分
会費:300円(中学生以下100円)
http://homepage3.nifty.com/jcps/newshamadayama.htm

11月8日(日)午後12時半~ 午後5時
『第49回 食虫植物探索会・関西集会』
場所:大東市民会館 2階 会議室 JR学研都市線 住道駅下車 徒歩約10分
無料駐車場が有ります。
会費: 500円
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=tansakukai

11月29日(日)午後1時~ 午後5時
『第132回 JCPS・浜田山集会』
場所:浜田山会館 2階 京王井の頭線「浜田山」駅下車 徒歩5分
会費:300円(中学生以下100円)
http://homepage3.nifty.com/jcps/newshamadayama.htm

拍手[1回]

日曜日は即売会でした。

4b070876.jpeg今回は「ぶりくら」と言う爬虫類の即売会に混ざりこんだわけですが・・・。
いやいや、周りは蛇やらトカゲ、亀だらけで中々の物でした。(^^ゞ

こう言った即売会は他には中々無いようで、開始前から沢山の人が入口で待ち構えていて、なかなか濃いマニアの集まりと言うのを実感しました。f^_^;...

はっきり言ってここに植物と言うのも場違いな感じだと思いましたが、何のことは無い開始から終了間際まで人が絶えずにかなり盛況でした。^^ゞ
8d9057fe.jpeg
今回は様子見と言う感じであまり植物も用意して行きませんでしたが、はじまって一時間もすると目ぼしい物はどんどん売れてしまって残りも少なくなってしまいました。
午後からはあれが無いかこれが無いかという人も多く、植物マニア以外にもかなりの人気は確認できました。(^^)v

皆さんかなり興味はあるようで、これは来年に向けてしっかり仕込みをしておかないといけませんね~・・・。

問題は場所が狭いので、一度に沢山の物を置けないということで、陳列にも工夫が必要だと言う課題は残りました。

早いうちに売れてしまう植物も有り、次はそれらの植物に絞って品物を用意してみようと思います。

これから来月の集会用に少し仕立てないと・・・。^^;

拍手[1回]

「第49回 食虫植物探索会・関西集会」

日時:2009年11月8日(日) 午後12時半から午後5時

場所:大東市民会館 2階 会議室

会費: 500円

アクセス: JR学研都市線 住道駅下車 徒歩約10分
無料駐車場が有ります。

イベントは未定です。

参加予約は不要ですので、関西方面の方はどなたでもご参加ください。


http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=tansakukai

拍手[1回]

昨日130回を迎えた浜田山集会に行ってきました。

223e58e4.jpegここ数年段々参加者が増えて今回は名簿には70人以上の名前が並んでいました。
実際には午前中の早売りで植物を買って帰ってしまった人もいるようで、午後の部が始まったころは50数人と言う所でしょうか、それでも定員いっぱいの人で部屋が埋まって、関東での人気の高さが伺われました。
その他展示品や分譲品が大量に持ち込まれていましたが、さすがに参加者が多いために中々目当ての物が手に入らない人もいたようです。

2264b8c7.jpegイベントはNapraforgo氏による裏閻魔帳に載っていない種類の話と、会長さんによる新種ネペンの紹介(13種類も有った)

ちょっとこれはマニアックすぎて私も付いていけませんでした・・・。f^_^;...


その他ネット上で知り合った人で、この頃浜田山に参加するようになった人に何人か会えて、交流を深めることが出来ました。
3f3e71c4.jpeg
やはりこういった集会で情報交換などをするのは楽しい物です。

ちなみにこの頃知り合った方もじゃんけん大会で頑張っていました、欲しい物が上手く手に入ったのかな・・・。


拍手[1回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]