S.alataですが、取り立てて葉に特徴が無いので、余り人気に無い植物です、ただこれもバリエーションは結構あるので、色々集めだすと結構な数になってきます。
花は一般的なサラセニアの形で、花弁の色は黄色からクリームイエローと言う所でしょうか、花の終わりにはかなり白っぽくなる花も有ります。
このあたりは同じような色のフラバの花と比べると一目瞭然です。
花の形が少し違う所は、花弁が幾分外側に反り返る傾向にあるということでしょうか、このあたりは交配種でも同じような傾向を示すことがあるので、何がかかっているか推測できることがあります。
[1回]
PR