偏狭の植物たち
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
|
Admin
|
Write
|
Comment
|
最新コメント
お疲れ様でした。
[07/05 Lime]
無題
[07/01 senda]
これはいいアイデアですね
[01/30 Lime]
無題
[01/08 ihatov1001]
無題
[01/04 Lime ]
無題
[01/01 senda]
無題
[11/27 ihatov1001]
フィールドワーク
[06/19 Lime]
無題
[05/27 tok]
無題
[05/21 gdr777]
無題
[05/13 れおん6000]
すごい!!
[04/19 Lime]
最新記事
猛暑は続く・・・。
(08/06)
ちょっと予定。
(07/20)
即売会でした
(04/15)
スリット鉢作成
(02/24)
冬のハエトリソウ
(02/17)
戦いは続く・・・。
(01/28)
2023もあと少し。
(12/25)
今年後半の予定
(08/12)
夏は熱ドロ
(08/12)
食虫植物国際会議
(06/06)
国際会議即売会
(05/22)
早くも・・・。
(03/18)
ミズゴケ
(03/18)
放置状態ですが・・・。
(03/18)
2023 イロイろ変更・・・(^_^;)
(01/14)
ブログ内検索
アーカイブ
2024 年 08 月 ( 1 )
2024 年 07 月 ( 1 )
2024 年 04 月 ( 1 )
2024 年 02 月 ( 2 )
2024 年 01 月 ( 1 )
2023 年 12 月 ( 1 )
2023 年 08 月 ( 2 )
2023 年 06 月 ( 1 )
2023 年 05 月 ( 1 )
2023 年 03 月 ( 3 )
2023 年 01 月 ( 1 )
2022 年 10 月 ( 1 )
2022 年 09 月 ( 1 )
2022 年 07 月 ( 1 )
2022 年 02 月 ( 1 )
2021 年 11 月 ( 1 )
2021 年 08 月 ( 1 )
2021 年 07 月 ( 1 )
2021 年 06 月 ( 1 )
2021 年 05 月 ( 1 )
2021 年 04 月 ( 1 )
2021 年 02 月 ( 1 )
2020 年 12 月 ( 1 )
2020 年 10 月 ( 1 )
2020 年 09 月 ( 3 )
2020 年 08 月 ( 1 )
2020 年 07 月 ( 1 )
2020 年 06 月 ( 1 )
2020 年 04 月 ( 1 )
2020 年 03 月 ( 2 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カウンター
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
広告
Amazon.co.jp ウィジェット
カテゴリー
食虫植物 ( 170 )
集会・即売会 ( 197 )
Dionaea ( 19 )
Drosera ( 93 )
Nepenthes ( 54 )
Pinguicula ( 17 )
Sarracenia ( 147 )
Utricularia ( 21 )
その他食虫植物 ( 22 )
病害虫 ( 20 )
その他 ( 70 )
その他植物 ( 11 )
自生地 ( 5 )
リンク
日本食虫植物愛好会
関西食虫植物愛好会
リンク自由です、勝手にやってください。
バーコード
[PR]
2025/02/02 [Sun]
13:26:36
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
撮影・・・・。
2008/06/04 [Wed]
20:26:14
デジイチを買ってから中々写真を取る時間が無く、いくらか撮っては見たものの中々上手く取れません。
やはりここと言う所で外さないように勉強しないといけませんね~。
明るい所ならほとんど問題ないんですが、多少暗い所になるとレンズの性能と腕の無さが相乗効果を生んで・・
(^^ゞ 中々うまくいきません。
それでも、それなりに撮れた時には、今までに無い画像の深みが有り、やはりカメラの違いが分ります。
失敗をなくす為にもいろいろな条件で試して見ないといけませんね~・・・。
[1回]
PR
その他
Comment(2)
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
無題
senda
大阪屋さま、こんにちは。
デジイチは私の欲しい品物の一つです。
夏のボーナスが出たら買おうかな?
値段が一昔に比べ、かなりお手ごろになりましたが
携帯性を考慮しコンデジも捨てがたい。。
(^ー^;)
私のデジカメは6年前に発売されたもので、
当時は上位クラスの400万画素機種でしたが、
今では携帯のカメラに負けてます。。
2008/06/04(Wed)21:58:31
編集
Re:無題
大阪屋
sendaさんどうも、やはり撮像素子とレンズの違いは大きいですね、特に私がやりたかったのはバックをぼかすと言うことなので、これはコンデジでは中々出来なかったので取れた画像を見てにやけてます。(^u^)
ただ色々不都合な点もあるので、その場の条件でコンデジとは使い分けようと思っています、なかなか一つで全てをまかなうことは出来ませんね~・・・。
2008/06/05(Thu) 00:12
無題
ぐる猫
URL
うわー。
綺麗ですね。
デジイチは難しそうで、とてもとても手が出ません。
2008/06/09(Mon)16:35:44
編集
Re:無題
大阪屋
ぐる猫さんどうも、今のカメラは自動でやってくれるところも有るので、その気があればそれなりに撮れる様にはなると思いますよ。
ようはやる気ですね~・・・。
2008/06/09(Mon) 20:53
≪ Back
│HOME│
Next ≫
[
175
] [
174
] [
173
] [
172
] [
171
] [170] [
169
] [
168
] [
167
] [
166
] [
165
]
Copyright c
偏狭の植物たち
。。All Rights Reserved.
Powered by
NinjaBlog
/ Material+Template by
カキゴオリ☆
忍者ブログ
[PR]