忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サラセニアの交配種で、口が大きく開く品種はどうしても口の形がいびつになりやすい品種があります。

写真はアスカ21号ですが、非常に大きな口と真赤な色で人気の品種です。

ただこの品種も口が曲がりやすく、今回の葉も口が上手く開きませんでした。
3882979ejpeg
この葉は梅雨入前に開いた物なので、日照不足にはならず色はすばらしくいい色になりましたが、形が崩れてしまいました。
どうやらこの型崩れは、葉が開く時に十分な水分が葉に行き渡らないことが原因のようです。
株の調子にもよると思いますが、根からの水を吸い上げる量と葉からの水分の蒸発量に差が有るとこんな形になりやすいようです。

特にこの葉が完成した5月末ごろは天候も良く気温も高い時期でした。
対策としては、葉が開く時期にビニールなどで覆いをして湿度を保持することで、葉からの水分の蒸発を抑えて十分葉を広げることが出来るようにすると良いかと思います。

またこの様に大きく口が開く品種は、雨が降ると中に水が溜まり葉が倒れてしまいます。
サラセニアの場合はほとんどが消化液を出さないので、通常葉の中には水は溜まっていません、そこで私の場合適当な所に小さな穴をあけて水がたまらないようにしています、これで雨水が溜まって葉が倒れてしまうことはなくなります。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
らんすろっと
こんばんは。
今日は大雨です、今日も倒れるサラがいっぱい出るんだろうな~なんて思っていたところなのでタイムリーなお話をいただいた気がします。穴をあけるですか、葉が傷つかないように注意するばかりだったものでちょっと意表をつかれました。簡単かつ効果的な方法ですね。今回は間に合わないですが、今度試してみます(^^)
2008/06/22(Sun)23:13:53 編集
Re:無題
大阪屋
らんすろっとさんどうも、ミッシェリアナ系の物はどうしても倒れやすくなりますからね~。
これも怪我の功名で、アシナガバチが穴を明けた葉が倒れていなかったので、積極的に穴を明けてみたら大正解でした。
全部水を抜く必要は無いと思うので、下のほうに目立たない穴を開けておけば良いと思います。
私はピンセットの先を突き刺すだけです。(^^ゞ
2008/06/23(Mon) 09:42
無題
ウッテイ
アスカ21号いいですね~。
私もあと21号が手に入ればアスカシリーズは揃うのですが。

ところで、葉に穴を開けるというのは、非常に良いアイデアです。
太くて立ち上がる品種は、大雨が降ると倒れてしまいますね。
私も試してみます。
http://blogs.yahoo.co.jp/sqrtj426/39917232.html
2008/06/23(Mon)22:15:26 編集
Re:無題
大阪屋
ウッテイさんどうも、この所蜂が良く穴をあけていくので困ってましたが、穴の開いた葉は倒れないと言うのを見てさっそく穴を明けまくってます。

フラバなどは雨が入りにくい構造ですが、レウコは入りやすいのでレウコ系の交配種は穴を明けておいたほうが良いでしょうね~
2008/06/23(Mon) 23:26
無題
dio
なるほど、穴あけると倒れにくいんですか。

それと、口が上手く開かないときはちょっと手助け
すると直るときがありますね。
2008/06/24(Tue)09:57:20 編集
Re:無題
大阪屋
dioさんどうも、倒れやすい品種は穴をあけるのか得策にようです。
木の葉は気が付いたのが遅くすでに固まっていました、早めに気が付いたらナイロンウールでも詰めたんですが・・・。
2008/06/24(Tue) 21:19
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]