これも昔は非常にポピュラーな植物でしたが、この頃はあまり見かけなくなってしまいました。
寒さに弱いので一年草扱いしないといけないと言うのが有る性なのかもしれませんが、昔で回っていた台湾産と思われる株は確かに最低気温が15℃程度必要で温室などがないとなかなか冬越しで来ませんでした。
これがこの頃出回っているオーストラリア産のものは1~2℃あれば冬越しで切るので、温暖な地域だ有れば簡単な冬囲いでも屋外で冬越しで切るようになりました。
均整の取れたロゼットとまつげのように長い繊毛が非常に魅力的なので、好きな人にはたまらない物だと思います。
[2回]
PR