忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

蒸しな季節・・になってまいりました、では無く。

虫が!出てくる季節になってきました。

6c53215d.jpeg昨日イシモチソウに何か付いているのを発見しました、良く見るとイシモチソウをかじってます。

食虫植物のわりに結構食害に合います、こまったもんですね~。

知ってる人は知っている、これはヨトウムシですね・・・。

56b0b385.jpegまだ小さいので昼間から出てきてますが、これが大きくなると昼間は隠れていて中々発見できなくなります。

良く見るとあちこちにいました、今年は結構沢山発生するかもしれません、これは注意しないといけませんね~。
発見したヨトウ君は即刻抹殺されました・・・。南無阿弥陀仏・・。( -(I)-)


dd841787.jpegそして今日もスズランの葉に穴をあける毛物を発見、これはいったいどちら様でしょうか・・・。

とにかく即刻退場していただきました、こんな毛の生えた奴はあまり見かけたことが無いんですが、何でしょうね~・・・。
これは薬剤散布の間隔と種類を考え直さないといけませんね~・・・。


拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
とき URL
スズランの葉を食べるってなかなかのツワモノですね~
マンションのベランダでさえ毛虫や芋虫がいるのですから、一戸建てで、植物がいっぱいだと想像したくないほどいるのでしょうね。
2009/05/28(Thu)13:18:20 編集
Re:無題
大阪屋
まあ、別に広い庭があるわけでも、周りに自然が多いわけでもなく、町工場と建売住宅が混在しているところなんですが、どこからともなくいろんな虫が来るんですよね~。
さすがに屋根の上はこの手の虫も少ないんですが、一階はどうしてこうも多いのか・・・。(-_-;)
2009/05/28(Thu) 16:09
無題
MARCY
ウチはミノムシがサラセニアの葉にときどきつきます。。
ホント、大切な葉を簔にしやがって!!って感じです。

ここに来てサラセニアの実生が一気に発芽してきました。 (^^)
2009/05/28(Thu)13:40:24 編集
Re:無題
大阪屋
ミノムシですか、この頃はミノムシ自体が減ってきてるそうですがどちらにしても葉っぱを食い荒らしますからね~。
家も蒔き遅れた実生がやっと出てきました。
2009/05/28(Thu) 16:11
MARCYさんの投稿を受けて
捲り屋
 食害も気になりますが、私にはサラセニアの発芽が気がかりでした。
 昨秋ほとんどまともには初めてサラセニアの種を蒔いたのですが、雨で水没させて浮浪(フロー)させたり、はたまたどんな芽かわからないので、雑草を守ってみたりと…。ぜんぜん現れないのでダメかなあと思っていたら、大阪で今ならこちらは…。これからしばらくは観察が楽しみですねえ。
2009/05/30(Sat)23:38:13 編集
Re:MARCYさんの投稿を受けて
大阪屋
どうもどうも。
まあ、種ですから水没しても凍ってもどうという事は有りませんが、播種前の段階でカビなどに汚染されていた場合、発芽しないと言うことは有ります。
こちらでも発芽しない種というのはあるので、採種時期の問題は残っています。
発芽はよほど寒い場所でない限り、出ても良い時期だと思います、私は今回播種の時期が送れたため発芽が遅れましたが、通常は5月に入るとすぐに発芽してきます。
まあそれでも6月の初めにはほとんど出ると思いますが、中には一年後に出たと言う種もあるので、来年までは可能性があります。
発芽した物は細長い双葉が出てすぐに補修用が出るのでサラセニアとわかります。
またネット上にも新芽の写真などがあるので、ちょっと探せばすぐに見つかると思います。
2009/05/31(Sun) 22:41
ヨトウの野郎め!
私の処もやられています。。。
貴重なNepの若葉やまだ開く前の袋。栽培が難しい種類のビカクシダの新しい貯水葉。。。
穴だらけ......。

今朝早くヨトウムシの野郎を確保→死刑!

まだ隠れていそうなので農薬散布を検討しています。
2009/05/31(Sun)11:39:55 編集
Re:ヨトウの野郎め!
大阪屋
ありゃ~、やられましたか。

一番危ない時期なので気を付けないといけませんね~、二日見ないと穴だらけということがありますから、やはり浸透移行性と即効性の両方の薬剤散布をしておかないと危ないかもしれませんね・・・。
2009/05/31(Sun) 22:30
おっしゃる通りです
早朝に温室を見て愕然としました。
あっちもこっちも穴だらけ......
ただいま仕事より帰宅。
温室のなかのビカクシダの新しい貯水葉の裏にヨトウムシを発見。
40~50匹わ居ると思います。

ネペンテスの用土の上にオルトラン錠剤を。

植物体表面にマラソン乳剤を散布しました。
2009/06/01(Mon)17:30:41 編集
Re:おっしゃる通りです
大阪屋
>40~50匹・・・。

それはちょっと多すぎると思いますが、こちらもすでに6匹は発見して抹殺しました。

食虫にはsほとんど被害は出ていませんが、あちこちで葉っぱが孔だらけになっています、まさに見境無しに柔らかそうな葉っぱなら手当たりしだいと言う感じですね。

こちらも一般に植物にはオルトラン粒剤を撒いておきました。

ただ、このオルトラ粒剤とマラソンは植物によっては薬害を生じるので、気をつけないといけませんね。
2009/06/01(Mon) 18:04
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [244] [243]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]