ピグミードロセラのムカゴを取らないといけなかったんですが、かなり放置していました。
ムカゴは小さいので一つずつとるのが結構面倒なんですよね~、特に
D.occidentalis などになると非常に面倒です。
ただあまり放置すると干からびて死んでしまうので、取れる物から取らないといけません。
小さいのでピンセットなどで挟むというわけにも行かず、濡らした爪楊枝などでくっ付けたりしていましたが、やはり面倒です。
そんな時、知人から蟻を飼育する教材のような物が有り、蟻を捕まえる吸引機が付いていたのでそれで吸い取っていると聞いて、なるほどそれはグッドアイディアだと思い、似たような物を探していました。
最初は消しゴム掃除機などを考えましたが、中々適当な物がありませんでした、やはりちょっと大きいんですよね~・・・。
そこで目に止まったのがこれ。\(^^)
「電動耳クリーナー」
要するに細いパイプを耳の中に突っ込んでアカを吸い込むと言う物。
以前にも見たことが有り、探していましたが、この季節にならないと思い出さないのと、中々無いんですよね~・・・。
これも見た目は大したことが無いんですが、¥980とそれなりの値段をしています。f^_^;...
使えるかどうか不安でしたが、ムカゴも吸えないような物では使い物にならないだろうと思い、早速使ってみました。
こんな感じで吸います。
・・・で。
・・・結果。
最高です!!。(^^)v
これは癖になりそうですね~・・・。f^_^;...
それなりに吸引力が有るので、スコルピのムカゴも難なく吸い込んで、いままでのようにムカゴを一つずつ取らなくて良いというのは非常に楽です。
何を言えば、静電気でムカゴが吸引した内部にくっ付いて若干取りにくいぐらいです。
それを使いといままで苦労した
D.occidentalis のムカゴも一瞬で採取できます。
これは中々画期的ですね~・・・。
老眼でムカゴが見難くなったあなた、これしか有りません・・・。(^^ゞ
[1回]
PR