忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
春になってドロセラも続々と冬芽を展開する株が出てきました。
b2ecce79.jpeg
このまま上手く生長してくれると良いんですが、植替えしていない物は、用土が古くなっていたりすると夏場に
調子をくずすんですよね~。
これはD. anglicaですが、これはミズゴケが古くなっているので、今のうちに植え替えた法が良いでしょうね。

サラセニアだけでなくこっちも見ないと・・・。f^_^;...

03c62d3f.jpegこちらは暖かい所に置いた鉢からD. peltata が出てきました。

日陰の物は動きが無いんですが、やはり温度には敏感のようです。


拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
おます♂
本当に沢山ありますねえ(^_^; アハハ…
2010/03/10(Wed)22:42:02 編集
Re:無題
大阪屋
いやいや、有る所に比べたら大したことはありませんので・・・。(^_^; アハハ…
2010/03/10(Wed) 23:11
無題
アングリカは国産ですか?興味はありますが、暑さに弱そうで、二の足を踏んでおります。
2010/03/12(Fri)18:59:32 編集
Re:無題
大阪屋
どうも・・・。
札落ちでどこのか分からなくなっていますが確か国産かと・・・。f^_^;...
多少高温には弱いんですが、うちではカペンシスより強いですよ。
小さいのなら沢山あるので送っときましょうか・・・。^^;
2010/03/20(Sat) 21:31
無題
Genki
おぉ、ペルタタ芽が出ましたね。

やはり温度も関係あるんですね。

私のところも暖かい所に移動してあげようかな・・・(^_^;;)
2010/03/12(Fri)21:26:39 編集
Re:無題
大阪屋
この球根はしばらく室内の置いておいたので、その間に芽が伸びてしまいました、ずっと屋外のものはまだ出てきていません。
2010/03/12(Fri) 23:46
無題
名無し
アングリカは以前に『ユーロプランツ』なるところから種子を購入し、無事に発芽したのですが、夏の到来とともに消滅してしまいました…
2010/03/20(Sat)15:36:36 編集
Re:無題
大阪屋
『ユーロプランツ』ですか・・・。^^;
この頃出回っている物は結構夏場も強いようです。
2010/03/20(Sat) 21:32
無題
↑の名無しさんは私でした~
2010/03/20(Sat)15:38:02 編集
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[326] [325] [324] [323] [322] [321] [320] [319] [318] [317] [316]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]