植物図鑑の一ページですが、ウツボカズラの学名がN. mirabilisになっています。
食虫植物の専門書ではウツボカズラと言う和名はN. rafflesianaに付けられたと言う話になっていますが、ここでは違っているのはなぜなんでしょう・・・。
自生地はN. mirabilisの方が広く、現地ではこちらの方が知られていたようですが、日本に紹介されたのはN. rafflesianaの方が早かったと言う話で、和名はN. rafflesianaに付けられたという話でしたがどうなんでしょうか。
まあ、大きな植物図鑑なのでその辺はあまり追求していないのかもしれません。
挿絵はどう見てもN. rafflesianaですしね~・・・。_(~_~;)
[1回]
PR