忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
55169210.jpegd733ea80jpeg







オーストラリアに頼んだ荷物がやっと届きました、途中税関で一悶着有りましたが、税関が不慣れで書類を見きれていなかったのと、価格表がきれいに書かれていなかったので、植物の値段が分かりにくかった為止められてしまいました。
送られてから10日ほどかかってやってきたわけですが、ビニール袋に密閉されていた為、あちこちでカビが発生していました、これをこのままほっておくと枯れることがあるので、植え付け前に水洗いをして、殺菌剤をかけなければいけません。
葉がかびただけならほとんど問題ないんですが、この調子だと根もだいぶやられているかもしれないので、どれだけ活着するか心配です。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
Mt.Feild
 むむカビがひどいですね!これはマーケットスペシャルかな?ちなみに税関で止められた私の植物はほぼ全滅でしたショック。
2007/03/02(Fri)01:46:12 編集
Re:無題
大阪屋
Mt.Feild様、鋭いですね~。
知ってる人は知っているんですが、これを頼むといろいろな種類が一度に手に入るのでかなりお得です、ただ交配種は見極めが出来ないので、名前が分らないのが欠点ですが・・・。

そちらはかなり被害が大きかったようですね、やはり税関で止められると問題で、一日の違いが命取りになることがあります。
今はまだ気温が低い方なのでまだましかもしれませんが、もう少し気温が高い時期だと全滅と言うことも有ります。
ネペンやサラセニアは比較的腐りにくかったりするんですが、ヘリアンやドロセラ、ピンギあたりは溶けてどろどろの時があるので困りますね~・・・。

> むむカビがひどいですね!これはマーケットスペシャルかな?ちなみに税関で止められた私の植物はほぼ全滅でしたショック。
2007/03/02(Fri) 02:05
ギャー!!!
本当にひどいですね~税関の人に文句言ってやりたくなっちゃいますね。
かわいそうな植物さんたち手厚く介抱してやってください。
無事に育ってくれるといいですね。
2007/03/02(Fri)22:13:01 編集
Re:ギャー!!!
大阪屋
wakadoriさんどうも、書類自体は今までとほとんど変わらなかったので、問題なかったんですが、インボイスが見難かったので、止められたようです(はっきり行って私が見てもわからなかった)。
まあ良くあることで、いままで何もなかったのがラッキーだったのかもしれません。
2007/03/03(Sat) 00:50
無題
慈眼寺農場
こんばんは。

いや~、本当にひどい話ですね。
今日のニュースでもやっていましたが、日本の中学生の英語水準は世界でも最下位に近い状態。
これが高校・大学を経て改善されるとは思えません。
こうした背景が十分すぎて、今回のような関税の大失態があったと思えてなりません。

私でしたら目を三角にして関税に居座るかもしれません(似たような経験時に行動済み^^;)。

サラセニア、活着するといいですね。
2007/03/02(Fri)22:55:56 編集
Re:無題
大阪屋
慈眼寺農場さんどうも、この手の話しは良く聞きますが、食虫植物はマイナーな方なので知らない人が多いようです。
荷物の量と税関職員の数を比較すると、あまりうだうだ言うのもかわいそうですが、専門なのでもう少し勉強して欲しいですね
2007/03/03(Sat) 00:54
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]