相変わらす寒い日が多いこの頃です。
今年は暖かくなるのが遅く、植物の動きも緩慢です。
通常2月の初めには花が咲き出す梅もやっと咲き出しました、例年より3週間ほど遅い開花です。
雨が多くなってきたので次第に暖かくなってくるんでしょうか。
今後の気温動向がどうなるのか気になる所ですが、植え替えなどが進んでいない状況からするともう少しこのままのほうが良いかとも思ってます。^^;
さすがに梅が咲き出すようになると色々動きもあります。
サジバモウセンゴケの冬芽が展開してきました、こちらは高山に自生する物なので暖かい日があると敏感に反応するようです。
こちらはムジナモの冬芽が水面に浮いてきました、去年も放置状態でしたが、今年は入れ物を洗うべきかどうするか思案中です。
(^^ゞ
[3回]
PR