三寒四温。
春になるとこんな感じの日が多くなり、まだまだ寒い日がありますが、暖かい日が増えて次第に植物も動き出してきます。

サラセニアの植え替えをぼちぼちやっていますが、まだまだ終わりそうにありません。(+_+)
大きな鉢はだいたい終わったんですが、実生苗の鉢上げなど結構色々残してます。
こういった小さな物も目をかけてやらないと、消滅の危機を迎えたりするので、定期的な植え替えなど結構重要です。
暖かい日が増えてきたことで冬芽を作ってた越冬していた物も次第に芽が開いてきました。

D.anglica ですが、かなり芽が開いてきました。
元々寒冷地に自生する種類なので、春の訪れには敏感に反応するようです。
このまま順調に暖かくなってくれると良いんですが、寒の戻りが厳しかったり遅霜があると開いた新芽が痛んでしまうので注意が必要です。
[2回]
PR