そんなアントシアニンを持たない物通しを交配して出来た交配種などもあります。
アントシアニンを持たない物同士で交配しているので当然子供もアントシアニンを持たない物が出来ます。

そんな物同士で交配した物で、これは「シラクモ(白雲)」と言う名前が付いている交配種です。
交配親は (purpurea x leucophylla) x psittacina と言う交配です。
プシタシナの影響が大きいようで、全体的にプシタシナに似ています。
アントシアニンフリーの物にそうでない物を掛け合わせた場合でもある程度の確立でアントシアニンを持たない植物が出てきます。
一度そんな交配種に挑戦してみてはいかがでしょうか。
[3回]
PR