既に一週間以上たって間延びしてしまいましたが、土曜日に加西まで行った次の日曜日に、今度は犬山です。(^_^;)
土曜日は西へ方道100kmほど走ったわけですが、今度は東に片道190kmのドライブです。^^;
行き道の高速道路でかなり強い雪が降ってきましたが、日中の雪なので積もることは無いだろうと心配はしませんでしたが、雪に驚いてゆっくり走る車や、かなり強い横かせが吹いていたため、結構走りにくかったですね~・・・。
それでも渋滞も無く、ほぼ定刻どうりに会場に到着しました。(^_^)v
東海集会も去年1回以外は全部参加していますが、ここも色々なマニアがいるので植物の種類が豊富です。
特にネペンマニアが多いので、関西ではほとんど見られないネペンノ展示や分譲が沢山出てきます、ネペンマニアは一度来てみてはいかがでしょうか。
よせばいいのに、また高山ネペンを一鉢買ってしまいました。_(^_^;)
今回は取り立てて何をすると言うことも無く、適当に歓談の後展示品の説明が有って、その後怒とうの分譲へと流れこみました。
分譲が終わると速めに撤収して解散となり、会場施設の喫茶店で雑談の後解散となり怒とうの週末が終了しました。
多少体調不良気味でしたが、何とか週末を乗り切り今年最初の山を超えたわけですが、既に3月になって植え替えやら種まきを早急にやらないといけない時期になって来ました。
今年は寒さが長く続いていたので、植物の動きも遅いため多少余裕がありますが、やはりほとんどの物は3月中に行わないとそのコの生育にもかかわってきます。
まずは実生の鉢上げなどをして場所を空けて、サラセニアの種まきをしないといけません。
ほんらいなら2月中に蒔くべきなんですが、3月にずれ込んで4しまいました。
これも発芽までは一ヶ月以上かかるので、早く蒔かないといけません。
これからしばらくは地道な作業が続きます・・・。_(-_-)
[1回]
PR