あちこちの園芸店やホームセンターで食虫植物が売られる時期になりました。
ただ、取り扱う業者や量が少ないので、お目当ての物にめぐり合える確立は非常に少ないと思います。
そんな中、久しぶりにホームセンターでサラセニアを買いました。
ぱっと見
Sarracenia purpurea subsp. venosa だと思います。
これらの物はだいたいがヨーロッパから苗を輸入して国内で促成栽培されたものですが、ほとんどが無菌播種によって増殖されているようです。
これは単純に
venosa と言っても色々混ざっているので、中には結構良い物が入っていることがあると言う事です。
運がよければバーキーなんかにめぐり合えるかもしれません。
写真の物は緑色をしていますが、直射日光に当てればもっと赤くなると思います。
これがこれからどう変るか楽しみです。
ちなみにこれらの鉢はほとんどがピートで植えてあるので、腰水は出来るだけ浅めにして、水切れに注意しないといけません
。
また、鉢の底に穴が開いていない物が時々あるので、そう言ったものは鉢を別の物に変えたほうが管理はしやすいと思います。
今回の物は鉢底に穴が開いていたので、そのまま管理できます。
[4回]
PR