サラセニアの花が咲きました。
今年の一番花です。
今年は
S. purpurea subsp. venosa var. burkii が一番に咲きました。
通常は
S. alata か
S. flava が最初に咲きますが、それらを差し置いて
S. purpurea が一番に咲きました。
毎年こんな感じで一鉢だけ速く咲く物が有るんですよね。
日当たりが良いフレームの中にあったので、日中かなり温度が上がっている日があったのでそんな影響があるのかもしれませんが、他にも
S. alata か
S. flava が同じ所に置いてあるのにこの鉢だけ先に咲きました。
何ででしょうか。(^_^;)
この株が毎年速いとか言うことも無いので、何か有ったんでしょうね。
花芽があちこちから出てきているので、今年は特に種を取らない物は花芽を取ってしまおうと思います。
やはり花が咲くと新芽が出るのが遅れることがあるので、その後の生育に影響が出ます。
去年はまたしても無計画に交配をしていた所もあるので、今年はもう少し計画的な交配をしようかと思ってます。
果たしてどうなるか・・・。ゞ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
[6回]
PR