相変わらずサラセニアネタですが、気温の上昇に伴って植物の生長も加速してきました。
サラセニアの花芽もかなり大きくなってきて、来週にも一番花が咲きそうです。
こちらもかなり大きくなってきました。
そんな写真を撮っていると発見しました。
これです。
アブラムシが既に活動開始をしていました。
とりあえず薬剤散布をしているので、すぐにいなくなると思いますが、この時期は雨が多いので薬をかけるタイミングと回数を見計らってやらないといけません。
そしてサラセニアの種も芽を出してきました。
2月の始めに蒔いて寒さに当てた物はしっかり発芽してきます。
まだ出ていないところも有りますが、この調子だと5月までにはかなりのところが発芽してくると思います。
そして写真を撮っている時には気が付かなかったんですが・・・。
ドロセラの芽が出ています。
ナガバのイシモチソウが発芽してきました。
用土を去年のまま使用したので去年のこぼれダネが残っていて芽が出てきたようです。(^^ゞ
[5回]
PR