偏狭の植物たち
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
|
Admin
|
Write
|
Comment
|
最新コメント
お疲れ様でした。
[07/05 Lime]
無題
[07/01 senda]
これはいいアイデアですね
[01/30 Lime]
無題
[01/08 ihatov1001]
無題
[01/04 Lime ]
無題
[01/01 senda]
無題
[11/27 ihatov1001]
フィールドワーク
[06/19 Lime]
無題
[05/27 tok]
無題
[05/21 gdr777]
無題
[05/13 れおん6000]
すごい!!
[04/19 Lime]
最新記事
猛暑は続く・・・。
(08/06)
ちょっと予定。
(07/20)
即売会でした
(04/15)
スリット鉢作成
(02/24)
冬のハエトリソウ
(02/17)
戦いは続く・・・。
(01/28)
2023もあと少し。
(12/25)
今年後半の予定
(08/12)
夏は熱ドロ
(08/12)
食虫植物国際会議
(06/06)
国際会議即売会
(05/22)
早くも・・・。
(03/18)
ミズゴケ
(03/18)
放置状態ですが・・・。
(03/18)
2023 イロイろ変更・・・(^_^;)
(01/14)
ブログ内検索
アーカイブ
2024 年 08 月 ( 1 )
2024 年 07 月 ( 1 )
2024 年 04 月 ( 1 )
2024 年 02 月 ( 2 )
2024 年 01 月 ( 1 )
2023 年 12 月 ( 1 )
2023 年 08 月 ( 2 )
2023 年 06 月 ( 1 )
2023 年 05 月 ( 1 )
2023 年 03 月 ( 3 )
2023 年 01 月 ( 1 )
2022 年 10 月 ( 1 )
2022 年 09 月 ( 1 )
2022 年 07 月 ( 1 )
2022 年 02 月 ( 1 )
2021 年 11 月 ( 1 )
2021 年 08 月 ( 1 )
2021 年 07 月 ( 1 )
2021 年 06 月 ( 1 )
2021 年 05 月 ( 1 )
2021 年 04 月 ( 1 )
2021 年 02 月 ( 1 )
2020 年 12 月 ( 1 )
2020 年 10 月 ( 1 )
2020 年 09 月 ( 3 )
2020 年 08 月 ( 1 )
2020 年 07 月 ( 1 )
2020 年 06 月 ( 1 )
2020 年 04 月 ( 1 )
2020 年 03 月 ( 2 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カウンター
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
広告
Amazon.co.jp ウィジェット
カテゴリー
食虫植物 ( 170 )
集会・即売会 ( 197 )
Dionaea ( 19 )
Drosera ( 93 )
Nepenthes ( 54 )
Pinguicula ( 17 )
Sarracenia ( 147 )
Utricularia ( 21 )
その他食虫植物 ( 22 )
病害虫 ( 20 )
その他 ( 70 )
その他植物 ( 11 )
自生地 ( 5 )
リンク
日本食虫植物愛好会
関西食虫植物愛好会
リンク自由です、勝手にやってください。
バーコード
[PR]
2025/02/02 [Sun]
13:33:09
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
TOKIO・・・。
2015/09/28 [Mon]
22:30:48
うろうろと東のほうに行ってました。
何しに行ったかと言うと。
『第190回 19周年 JCPS・浜田山 記念集会』
・・・に行ってました。
毎年秋の記念大会には参加していますが、今回は60人以上集まって大盛況でした。
一年に10回ずつやってるので来年は200回と言うことになります、すごいですね~・・・。
なんでも来年は東京ドームを借り切ってやるとか・・・。
ゞ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ ウソデス
私は何度も行ってるので知った顔も多く、行ったら行ったでうろうろして忙しいんですが、今回も諸経費を稼ごうと重い荷物を持って行ったので、まずは店開き・・・。
それなりに物がなくなって帰りはずいぶん軽くなりました。(^^ゞ
イベントは自生地の報告が有り、色々と貴重な植物の自然な姿が見られて有意義でした。
さすがに午前中からやっているので、何も無いとだらけてしまいます。(^_^;)
そんな集会の一こまですが、こちらは分譲品。
大量です・・・。
中でもめぼしい物には人が集中するので、壮絶なジャンケン大会になって行きました。
(^^ゞ
展示品はちょっと少なめでしたが、遠方からの参加者が普段見られない物を持ってきていました・・・。
凄いですね~・・・。
その後2次会に行き、例によってマジシャンの出演などで盛り上がり。
そこでは食虫植物の話題はほとんど無く、ろくでもない話で盛り上がっていました。 _( ̄∇ ̄;)
とりあえず来年も行く予定です。
関西も来年は80回とかになってくるので、一度朝からでもやろうかなどと考えています。
まだ次回で77回だし、先のことは分かりませんけど・・・。
_( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
[4回]
PR
集会・即売会
Comment(8)
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
無題
senda
東海集会に続き、お疲れ様でした。
(^^;
関西集会も来年は80回開催ですか!
その時は関西に戻れている、、、はず???
2015/09/29(Tue)05:58:32
編集
Re:無題
大阪屋
さすがに2週連続はちょっと疲れました。
来年当たり帰ってこれると良いですね、帰る帰るといって一年で帰ってきた人もいますが、骨をうずめた人も数々いるので・・・。
_( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
2015/09/29(Tue) 10:53
無題
ニシゴロウ
記念集会では、お気遣い頂きありがとうございました。いつもよりお疲れになった事かと…(^^;)スミマセン
お陰様でとても有意義で楽しい時間を過ごす事が出来ました。来年もまた行きたいな~…(笑)
2015/09/29(Tue)08:52:38
編集
Re:無題
大阪屋
どうもどうも、お疲れさまでした。
まあ、最初なので皆さん親切だと思います、そのうち相手にされなくなるかもしれませんが・・・。
_( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
2015/09/29(Tue) 10:55
無題
鍵の君
お疲れ様でした!OEDOは堪能できた?みたいですね~
77回の方がなんか記念ぽいですね。
2015/09/29(Tue)09:26:16
編集
Re:無題
大阪屋
>77回の方がなんか記念ぽいですね。
そろそろ何か考えないといけないかと思うんですが、面倒なのでスルーしてます。(^^ゞ
次回はプラントハンターMの主催なので、一応イベントは考えてるようです。
2015/09/29(Tue) 10:57
すごい盛り上がり
Lime
URL
管理者様・・・・
食虫植物の世界は確実に大きくなっているんですね!
東京ドームの時は是非行ってみたいと思いました。 あまり詳しくないので、ベテランの皆様とはお話にならないかもしれませんが、食虫植物は好きなので、今後はこのような場所に顔をだしてみたいです。
2015/09/29(Tue)10:16:04
編集
Re:すごい盛り上がり
大阪屋
どうもどうも。
東京ドーム開催というのは冗談ですが、年間10回開催で毎回それなりに人数が集まるというのはすごいですね。(^^ゞ
人数は東京ならではという感じで、東海や関西はもっとこじんまりやってます。
興味があれば一度参加してみて下さい、初心者からベテランまでいろいろな人が参加してくるので、一人浮いてしまうことは無いと思います。
2015/09/29(Tue) 11:01
無題
響
お疲れ様でした。
関西でも記念集会やりましょう。
で、美人マジシャン呼びましょう!
で、話は変わりますが、来年の2月は西宮で取りましょうか?
2015/09/30(Wed)15:17:16
編集
Re:無題
大阪屋
どうもどうも。
来年の2月は西宮で取ってください。(  ̄∇ ̄)ノ
2015/09/30(Wed) 16:50
無題
グラスラ
77回は、美人マジシャンとして、行きましょう!
2015/09/30(Wed)18:41:48
編集
Re:無題
大阪屋
ははは。
どんなマジックを見せてくれるんでしょうか・・・。_( ̄∇ ̄;)
2015/09/30(Wed) 23:21
西宮開催=酔い子の会
ono
2週続けてお疲れ様です。
で、話は変わりますが、来年2月は「酔い子の会」開催ということですか。
参加したいので、何とかほかの予定を入れないようにします。
2015/09/30(Wed)19:41:26
編集
Re:西宮開催=酔い子の会
大阪屋
西宮開催=酔い子の会・・・
間違い有りません・・・。(* ̄∇ ̄)ノ
2015/09/30(Wed) 23:22
無題
おます♂
お疲れ様でした。また、遊びに来てください。
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
2015/09/30(Wed)22:31:58
編集
Re:無題
大阪屋
取り合えず年に一回は行く予定です・・。ゞ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
2015/09/30(Wed) 23:22
≪ Back
│HOME│
Next ≫
[
668
] [
667
] [
665
] [
666
] [
664
] [663] [
662
] [
661
] [
660
] [
659
] [
658
]
Copyright c
偏狭の植物たち
。。All Rights Reserved.
Powered by
NinjaBlog
/ Material+Template by
カキゴオリ☆
忍者ブログ
[PR]