忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回の続きです。色々話し合いがされているようですが・・・。

困ったもんです、このままだと登録されるかもしれません・・・。( ´-ω-`)

第7回 特定外来生物等分類群専門家グループ会合(植物)議事次第

色々と言われていますが、問題とされている所は一つです。

生態系に係る被害と言うところで、「交雑による 遺伝的かく乱等により、在来生物の種の存続又は我が国の生態系に関し、重大な被 害を及ぼし、又は及ぼすおそれがある・・・」と言うところで、実際 Drosera intermedia の雑種は簡単に出来るわけです。
ただこの雑種は種が出来ないもので、それ以上の雑種が出来る可能性は低いんですが、全く可能性がないわけではないので、今のうちに対処しようと言うことらしいですね。
これが増えてからと言って他の植物を駆逐すると言うことは無いと思いますが、長期的には遺伝的かく乱と言うところでは可能性がないわけではないというところでしょうか・・・。(それでも可能性はかなり低いと思いますが)

その中でも問題になっているのは、食虫植物が生えている自生地は年々失われている場所なので、保護されている場所が多いんですが、そこに外来種を植えていく人がいるというわけです。

この辺はブラックバスとかと同じような物ですが、自生地に植える人が後を絶たない原状からはある程度規制される事はあるかもしれませんね~・・・。

( ´-ω-`)_



拍手[3回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
Khelljuhg URL
ドロセラは開花時間の関係と遺伝学的な理由でそもそも交雑しにくいですし、交雑してもD. intermediaの場合は遺伝的攪乱を起こす可能性は限りなく低いです。でも今回の場合は問題はそこではなく、資料にあるD. intermediaの記述が全くのデタラメで、中南米には分布していないことにされていますし、不定芽は勿論、ほふく枝、根茎、塊茎、むかごで増え、乾燥した環境では爆発的に増殖するということにされています。仮にリスクが高いものであってもこれに基づいて決定するのはおかしいですし無効の筈です。マイナーな植物なのをいいことに、文献から抜き出した情報を恣意的に切り貼りして印象操作しているんじゃないかという気もします。
2016/03/25(Fri)02:21:23 編集
Re:無題
大阪屋
確かにD. intermediaの記述がデタラメすぎるのはいけませんね。
どこからムカゴで増えると言う話しが出てきたのか・・・。
この辺は悪意が感じられますね~。(-_-;)

ただ、D. intermediaが繁殖している自生地を見ると、ちょっと問題は感じますから、その辺は何とかしたい所ですね・・・。
2016/03/25(Fri) 09:37
無題
kaz
こんにちは!
あららー、この内容だと登録されちゃうかもしれませんね。
ちょっと解せないのは
内容の誤りと、パブリックコメントのようなものが存在しない(?)ところですね。

確かに移植を懸念すると、
なんらかの規制は致し方ないようですが……
2016/03/25(Fri)11:28:07 編集
Re:無題
大阪屋
さて、どうなるんでしょうか・・・。
2016/03/27(Sun) 23:32
無題
Khelljuhg URL
パブリックコメントの募集が始まったようです:http://www.env.go.jp/press/102275.html
2016/03/25(Fri)13:00:59 編集
Re:無題
大阪屋
意見をしても駄目なんでしょうね・・・。
2016/03/27(Sun) 23:34
無題
ono
パブリックコメント(パブコメ)を出すのは大変!!
利害関係の表明とか、根拠の提示とか。特に反対の場合、お役所の見解を覆す証拠をつけてパブコメを提出するのは、ほぼ一趣味家では難しいですよネ。
D. intermediaの記述を見ると、食虫の専門家は委員にいないみたいですネ!?
安易に外来種を野外に移入・移植する人がいるのが問題で、D. intermediaは商業的な価値がないため、心無い行為を抑止するためのスケープゴートにされてる感はありますが。
2016/03/25(Fri)22:34:43 編集
Re:無題
大阪屋
まあ、ある程度仕方がないところなんでしょうね~・・・。
これが他の種類に波及しないことを望みます。
( ´-ω-`)_
2016/03/27(Sun) 23:35
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[699] [698] [697] [696] [695] [694] [693] [692] [691] [690] [689]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]