もう一つウトリですが、気温が下がって来ると咲き出す花で
Utricularia livida f. mexico です。
U. livida と言うと園芸店でも良く見かける種類で、非常に強健で多少凍結しても枯れないほどです。
世界的にもメジャーな品種ですが、今出回っている種類は南アフリカ産だと言うことですが、同じ種類がメキシコにも有り、これはメキシコ産です。
南アフリカとメキシコではかなり離れていますが何か関係が有ったんでしょうか。
花を見る限り違う種類でも良いのではと思うほど違いますが、地域変異だということです。
メキシコはかなり標高が高いので、自生地も気温が低いのでしょうか、暑い時は全く咲きませんが、気温が低くなると花芽が上がってきます。
最盛期は春先ですがこのところの暖冬で咲いて来ました。
花が大きく見栄えがするので、これから普及するんではないかと思います。
[2回]
PR