忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7da451a6jpegサラセニアもかなり葉が出揃ってきました。フラバは春にしか大きい葉を出さないので、今年良い葉が出なかったものは来年に期待です。
レウコは秋にも出ますが、秋を占う意味でも春の葉に注目です。

写真はS.leucophylla ’ruby joyce’と言う品種ですが、濃いピンクに染まる非常に綺麗な品種です。前にオーストラリアの業者が出していましたがこの頃はカタログから消えています。
日本国内ではかなり広まっていますが、他の国にはあまり出回っていないようです、やはり株分で増やしていると増殖には限界が有るようです。
残念な所は他の物に比べて葉が細いと言う所でしょうか、もう少し太い葉が出ると見栄えもしますが、ちょっと細いですね~。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
らんすろっと
こんばんは、大阪屋さん。
’ruby joyce’いいですねー。これをベースに交配しましょうよ。かくいう我が家でもいろいろなレウコ系のものとの交配がいよいよ本芸を見せてきています。細いという欠点を補いそうなものも出てきてますよ。
2007/06/03(Sun)21:26:43 編集
Re:無題
大阪屋
おお、ランスロットさんいらっしゃい。
そうですね、まだこれをかけたものは無いので来年は何かたくらんで見ましょうか、伊勢の馬鹿でかい口をしたドラモンディーなんか面白いかもしれませんね、他にも考えて見ましょう。
2007/06/03(Sun) 22:50
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]