忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

39effb34.jpg他でも出した話題ですが。
去年のサラセニアの種です、10月の後半に採取した物ですが、本来ならこの時期は、枯れてさやが割れていなければいけないんですが、なぜが緑のままでした。
この頃このように中々枯れない実が有りますが、どうもこれがいけないようです。この頃蒔いても発芽しない種が結構多く、一鞘全くでない物も有りました。

 dfae57e6.jpg
2枚目の写真を見ると分るように、鞘の中で発芽している種子がありました。
このように一度発芽を始めたものは、乾燥保存出来ないので、取蒔きしないと種がだめになります。
全く出ない種子は、このように鞘の中で発芽を始めた物かもしれません。
原因は分りませんが、これを見る限り、8月の末ごろにはほとんど種子が熟しているので、9月初めには種子を採取して、取蒔きをした方が懸命な気がします。

拍手[1回]

PR

9227af71jpeg種蒔が色々残っていて、いい加減やらないといけないんですが、どうも進みません。
そんなことを言っているうちに1月も終わりになってきたので重い腰を上げました。

まだ数が足らないので明日もビン作りです。

種蒔終わらさないと・・・。(-_-;)

拍手[1回]

e25c41ff.jpgあれこれやってると、中々書き込む時間が無くなって間が空いてしまいます、もう少し書かないとな~・・・。(-_-;)

写真はD.stolonifera ssp.porrecta です、ビンで入手して、もうビン出ししないといけないんですが、中々手につきませんでした、劣化も始まっているし球根も出来ているので、いい加減植え付けないといけません。
週末は植え付けや植替えに精を出そうと思います。

拍手[1回]

e79fa05c.jpg去年取れたサラセニアの種が蒔けずにずっといましたが、やっと今日蒔きました。
少しずつでも蒔けばよかったんですが、量が多いのでプランターに一度に蒔こうとして中々蒔けませんでした。
まだ他の種もあるので、今月中に蒔いておかないと来月から始まる植替えにひびきますね~・・・。(-_-;)

写真は3年物の実生苗です、本当は去年植え替えるはずでしたが出来ませんでした、今年はさすがに植え替えないといけないのですが、これを小鉢に分けると量が倍以上になります。
さてどこの置こうか・・・。

拍手[1回]

56181b7a.jpgカペンシスは栽培しやすく繁殖の容易で、昔からかなり普及していてどこでも手に入る植物です。中でもアルバと言う赤くならないタイプに物は、業者が大量に栽培しているので、夏になると必ず出回ります。
このカペンシスもいろいろなタイプがあり、葉の広い物と細い物、赤くなる物や大きさが違う物などがあります。
写真はDrosera capensis. all redと言う品種です。夏場は普通の物と見分けが付かなくなってしまいますが、冬場は赤く色付きます。夏場もこの色を維持してくれると良いんですがそうも行かないようです。
丈夫で良く増える植物ですが、夏の暑さに弱い所もあるので、気をゆるすと失うことが有ります、一度調子を崩すと中々元に戻らないことがあるので、夏場は直射日光を避けてあまり温度が上がらないようにしたほうが良いようです。

拍手[1回]

9c6ada75.jpgネタが無いので以前撮った写真を見ていましたが、一月はほとんど写真を撮っていないことが判明、やはりこの時期はやることが無いと言うことが改めて分りました。
ネペンは大したものが無いし、ほとんどの物が休眠中なので仕方が無いと言うことでしょうか、ただ2月にはいるといきなり写真が増えるので、季節の変わり目と言うことでしょうか・・・。

何も無いのも寂しいのでセファロなど・・・。
これも植えっぱなしで3年ほどたちます。鳴かず飛ばずでしたが、多少やる気が出てきたようです。
枯れることは無いんですが、成長が遅いので一度調子を崩すと中々元に戻りません、やはり適応性はあまり無い植物のようです。

拍手[1回]

e620f46f.jpg冬場は中々ネタがありませんね~、しかたがでこんな物でも。
ムジナモですが、通常スイレン鉢で栽培していますが、冬場は凍結で傷んだり、どこかに消えてしまうことがあるので、とりあえずペットボトルに収容しています。
春まで入れておいて、芽が展開しだしたらスイレン鉢に入れます。
春にはスイレン鉢をきれいに掃除するので、この方が好都合と言うところも有ります。
まだまだ冬真っ只中ですが、今年は氷が張ったことが一度もありません、暖冬と言われる年でも、一度ぐらいは凍るような日があるものですが、今年はかなり暖かいようです。まだ2月までは安心できませんが、この調子だと植物が動き出すのが早まりそうなので、植え替えなどは早めにしないといけないかもしれません。

拍手[1回]

151695c6jpeg栽培場の一角です、主体がサラセニアなのでほとんど枯れています。
この時期はほとんど動きがないので、あまり見ることもありません、ただ地中では徐々に根が伸び始めてきているので、来月に入ったら植え替えを始めないといけません、この頃は数が増えてきたのでこの植替えが苦痛です。
暖かくなってからでは遅いので、2月中にだいたい終わりたいんですが、毎年4月にずれ込んでしまい、植え替えをしない鉢も出てきます。
今年は、去年植え替えをしていない鉢の植替えをする必要もあり大変です、毎年言ってますが・・・終わるかな~。(-_-;)

拍手[1回]

≪ Back   Next ≫

[99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]