忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索

e620f46f.jpg冬場は中々ネタがありませんね~、しかたがでこんな物でも。
ムジナモですが、通常スイレン鉢で栽培していますが、冬場は凍結で傷んだり、どこかに消えてしまうことがあるので、とりあえずペットボトルに収容しています。
春まで入れておいて、芽が展開しだしたらスイレン鉢に入れます。
春にはスイレン鉢をきれいに掃除するので、この方が好都合と言うところも有ります。
まだまだ冬真っ只中ですが、今年は氷が張ったことが一度もありません、暖冬と言われる年でも、一度ぐらいは凍るような日があるものですが、今年はかなり暖かいようです。まだ2月までは安心できませんが、この調子だと植物が動き出すのが早まりそうなので、植え替えなどは早めにしないといけないかもしれません。

拍手[1回]

PR

151695c6jpeg栽培場の一角です、主体がサラセニアなのでほとんど枯れています。
この時期はほとんど動きがないので、あまり見ることもありません、ただ地中では徐々に根が伸び始めてきているので、来月に入ったら植え替えを始めないといけません、この頃は数が増えてきたのでこの植替えが苦痛です。
暖かくなってからでは遅いので、2月中にだいたい終わりたいんですが、毎年4月にずれ込んでしまい、植え替えをしない鉢も出てきます。
今年は、去年植え替えをしていない鉢の植替えをする必要もあり大変です、毎年言ってますが・・・終わるかな~。(-_-;)

拍手[1回]

82913232.jpgネペンも多少有るんですが、場所が無いので大きい物は有りません、温室が欲しいですね~・・・。(;_;
写真はバイキングですが、結構環境の変化に敏感なようで、場所を変えるとしばらく生長しなくなったりします、湿度があれば袋は良く付けるんですが、植物自体が中々大きくなりません、やはり栽培には何かコツが有るようです。

545a8edd.jpg

 こちらはベリーです、入手して一年足らずなのでなんともいえませんが、栽培自体は難しくはないようです、ただ湿度が不足すると袋が全く付きません、冬になって水槽に入れてから袋が付きました。
本来もっと丸い袋になるはずですが、いつになったら見ることが出来るか・・・。

拍手[1回]

c09f918bjpegD.albaです、本来なら12月には出さないといけなかったんですが、かなり生長してしまいました。やっと今日植えつけましたが上手く育ってくれるでしょうか。

ブログも中々毎日書くのが大変です、良いネタがなかったり、ネタを考えているうちに日付が変わったりします。
まあ、とりあえず自己満足の世界なので、一つの記録と思って適当にやりましょう・・・。

拍手[1回]

9600fca1.jpg無菌培養なども多少やっているんですが、ビンが増えてくると置き場所に困ります。
この頃は置き場のなくなったビンが、こんな感じで部屋の中に転がっています。
この調子だとまだまだケースが増えていきそうです、じゃまになるな~・・・。(ー_ー)!!

拍手[1回]

1f49c9b8.jpgブログを始めて10日ほど経ちますが、アクセス解析などもやっているので色々面白いことが分ってきました。
左のグラフは訪問回数ですが、3割ほどの人は一回だけなので興味のない人だったようです、その他数回と言う人が多い中100回以上と言う人もいます、日々あちこちめくっているんでしょうか・・・。
他にもリンク先やブラウザ別などの統計も出てきますが、プロバイダーはso-netとocnが強いようですね。
OSも未だに98やMEを使っている人が結構いるようです、驚いたのはブラウザが I E 5.23と言う人がいました、更新しないんでしょうか。他には言語が英語と言う人もいましたがどこから迷い込んだのか・・・?、このあたりは検索エンジンからだと思いますが、中々面白い物です。

拍手[1回]

faf823d1.jpg今度はスコルピオイデスですが、どうも株が小さいせいか暖冬のせいかムカゴができません、他にないのでムカゴが出来ないと困るんですが・・・
これから出来れば良いんですが、ムカゴが出来ないと来年まで維持しないといけなくなります、2年維持できるかな~・・・。

拍手[1回]

5c95e1fajpeg今日もうだうだと1日過してしまいました、そろそろ春に向けて準備をしないといけないのですが、中々はかどりません。
一応、植え替えなどの鉢や用土は、だいたい有るんですが中々手につきません、困ったもんだ~・・・(-_-;)
写真は植替えのために用意した鉢です、右の三つとグレーの4号鉢がこの頃主に使っている鉢です、腰水による栽培が多いので必然的に深さの有るものになって来ています。
四角い物は先日入手した物で、かなり高さがあります、何を植えるか決めていませんが、ネペンかサラセニアあたりを植えてみようと思います、果たして結果はどうでしょうか・・・。

8b40d96f.jpgついでにこの頃使っているペットボトルなどですが、球根ドロセラなどの深く根を下ろす種類に使っています、狭い所に色々並べるにはこれくらいの大きさのものがちょうど良いですね、それでも少し大きくなった物は底の方に行ってしまいます。

拍手[1回]

≪ Back   Next ≫

[100] [101] [102] [103] [104] [105] [106]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]