秋雨前線と台風接近で雨が続いています。
近畿地方は台風の直撃は免れたようですが、被害が予想される地方の方は注意してください。
この所、大阪では台風の被害はあまり聞かれないんですが、地形的なものと治水が進んだ関係でしょうか。
そんなわけで、今回も特に台風対策は無しです。(^^ゞ
気温も例年より低めなので、夏も間表に出していたネペンもさすがに取り込まないといけないと恩い、ぼちぼち取り込んでいます。
それでも低温に強い品種などはまだ表にぶら下がったままだったりしていますが・・・。(^_^;)
その中の一つ、このアルボのレッドは結構栽培が容易で挿し木も良くつくので良い品種ですね。
一応来年用の挿し木も芽が動いてきました。
ネペン以外にも熱帯系の植物が色々有るので、今年はどうするか・・・。
BBとかで売切れてくれると良いんですがなかなかそうも行かない所が悩みです。
そんな販売用のネペンですが・・・。
これ、葉が白化しています、何が原因なのか。
種類は maxima x truncata と言う物ですが、これだけこんな感じになっているので、用土か温度か何かが気に入らないんでしょうね~・・・。
とりあえずしばらく様子を見ることにしましょう・・・・・。
[0回]