忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サラセニアの花が次々と咲いてきてます。

中々交配まで気が回らないので、今年も適当な交配で終わるかもしれません・・。(^_^;)

このところ春特有の暑かったり寒かったりで、植物も今一生育が安定しませんが、確実に成長はしてきてます。

開花の順番ですが、たいていはフラバとアラタが速いんですが、今年は結構プルプレアが咲いてきてます。
その割にはフラバがまだあまり咲いていないのは天候による物なのか・・・。
こちらはフラバの黄色い花。
 

そしてこれから咲くつぼみに数々・・・。(^^ゞ

  

花の季節は短いのでやることはさっさとやらないといけません・・・・・。

関係ありませんが、日本一高いビルとなったアベノハルカスが見えています、春霞かPM2.5かうっすらかすんでいます。
そう言えばこの前首相が来てましたね~・・・。


さて、今度の日曜日は関西集会です、暇な人は一度のぞきに来て下さい。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=tansakukai

拍手[2回]

PR
サラセニアの花が咲きました。

今年の一番花です。

今年は S. purpurea subsp. venosa var. burkii が一番に咲きました。
通常は S. alata S. flava が最初に咲きますが、それらを差し置いてS. purpurea が一番に咲きました。

毎年こんな感じで一鉢だけ速く咲く物が有るんですよね。

日当たりが良いフレームの中にあったので、日中かなり温度が上がっている日があったのでそんな影響があるのかもしれませんが、他にも S. alata S. flava が同じ所に置いてあるのにこの鉢だけ先に咲きました。

何ででしょうか。(^_^;)

この株が毎年速いとか言うことも無いので、何か有ったんでしょうね。

花芽があちこちから出てきているので、今年は特に種を取らない物は花芽を取ってしまおうと思います。

やはり花が咲くと新芽が出るのが遅れることがあるので、その後の生育に影響が出ます。

去年はまたしても無計画に交配をしていた所もあるので、今年はもう少し計画的な交配をしようかと思ってます。
果たしてどうなるか・・・。ゞ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

拍手[6回]

サラセニアの植え替えが終わらない内に春がやってきました。

既に新芽がかなり伸びてきたので、急を要する物以外は来年まで放置と言うところです。

これから即売会に向けてぼちぼち仕込みをしないといけませんが、今年も大した物が出せそうに無い感じになってきました。
はたしてどんなことになるか・・・。(^_^;)

そして春になるとやってくるのが・・・

虫です。



今年も既にお出ましになりました。

だいたいは  GFオルトラン水和剤 などと言う薬を使いますが、虫の数図が少ない場合は市販の霧吹き式の入れ物に入っている薬剤を使ったりします。

サラセニアは薬剤に結構強いので、たいていの物で薬害が出たりはしませんが、高山性やアメリカ産のムシトリスミレは薬に弱くすぐに薬害が出ます。

そこでこの頃は薬害が出ない パイベニカスプレー を良く使っています。


成分が除虫菊からとったものなので植物に害を与えないので気兼ねなく使えます。

ただ、薬効はそれほど強くないので、アブラムシなどには確実にかかるようにしないと全滅できなかったりします。
まあ、2~3回かければたいていいなくなると思うので問題ないと思います。

昔は水没させるとか色々技を使っていましたが、一吹きで簡単に処理できるので、こういった薬剤を使わない手はないでしょう。
(* ̄∇ ̄)ノ

拍手[2回]

イベントの予定ですが、次回の集会は大東市で行いなす。
また、5月の始めには恒例の東大阪市民祭りで即売会をやります。
 

「第69回 食虫植物探索会・関西集会」
日時: 2014年4月27日(日) 午後12時半から午後5時
場所: 大東市民会館 2階 第3会議室
会費:  500円
アクセス:  JR学研都市線 住道駅下車 徒歩約10分
無料駐車場が有ります。
特にイベントはありませんが、ボルネオ旅行の報告などがあるかもしれません。
参加予約は不要ですので、どなたでも気軽に参加して下さい。



「東大阪市民ふれあい祭り・食虫植物即売会」
日時: 5月11日(日) 午前10時より、午後4時まで
場所: 東大阪市、花園中央公園、Bゾーン 芝生広場
交通: 近鉄、奈良線、東花園駅下車徒歩約10分
駐車場が少ないので出来るだけ電車を御利用ください
一点物が多く品物は数が限られていますので、目ぼしい物がある方は早めにご来場ください。
早い者勝ちです。
雨天決行です、多少の雨が降ってもやりますが、警報が出ている場合は中止となります。
雨の場合は足元が悪くなることが予想されます、それなりの準備をして下さい。


http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=tansakukai

拍手[3回]

3月になって暖かい日があったかと思ったらまた冬に逆戻りです。

去年とは全く逆ですね。

まあ、植え替えも終わっていないので、もう少し寒さが続いてもらった方が都合が良いんですが、そうも言ってられません。

そんな寒い日も有りますが暖かい日が幾日かあるとサラセニアも活動を開始してきます。

最も早く花芽が出てくるのが S. alata です。

ちょっと暖かい日が有った時にどんどん伸びだしました。

まだ他の種類はほとんど動いていない中、この株はいつも一番速く花芽が伸び出します。

去年は4月の中頃には咲きましたが、今年は末ごろになると思います。

植え替えも最後の追い込みをかけないといけませんね~・・・。

(`・ω・´)

拍手[3回]

週末の雪が続いている中、ちょっと遠出して集会に参加してきました。

関東では残雪がかなり残っている所も多いようですが、名古屋近辺では雪の心配はありませんでした。

ただ、大阪で降っている時は当然中部地方もかなり積もっていたので、この時期の集会は危険が伴うようです。(^_^;)

参加者は20人足らずでちょっと少なめでした、やはり参加者の数は人口のよるところが多いんでしょうか。

ただ、植物は相変わらず沢山集まって参加者は皆さん喜んでいました。

食物が多いので争奪戦もほとんど無く、ほとんどの植物がすんなりさばかれていきました。

今回はいつもネペンを沢山持ち込む参加者が、展示用にワイヤーラックを作ってきて、いつに無く趣が有る展示になっていました。


こんなのも良いんですが、準備とか荷物とかは異変ですからね~・・・。_(^_^;)

拍手[2回]

この冬は良く雪が降ります、大阪は余り雪が降ることは有りませんが2~3年に一度は多少積もることがあります。

関東では記録的な雪でかなり大変なようです。

今回の雪は大阪でも2~3㎝積もりました、まあたいしたことは無く、その後降った雨でほとんど消えてしまったわけですが、この後低温になると一面凍ってしまうので、そちらの方が心配です。

サラセニアのも雪が積もっていましたが、この程度では全く問題無しと言う所です。
 
サラセニアの植え替えをしてていますが、こんな天候なので中々進みません。

ぐずぐずしていると3月になってしまうので、寒さもピークですが植え替えもピークを迎えています。
(*_*)

拍手[4回]

2月9日は関西集会でした、今回は兵庫県の西宮市での開催でした。

東日本では記録的な降雪と言う中、寒いながらも大した雪も降らない関西でしたが、やはり寒い時期は人出が心配でした。
開始早々はいつものごとく余り参加者も集まらず、10数人と言うところで展示品もほとんど無いと言う状況でした。
その後時間がたつと共にパラパラと人が集まり、最終的には23人とそれなりに参加者が集まりました。

寒い中、東京、石川、鳥取、愛媛と関西以外の参加者が多く、この集会も結構広がりを見せるようになったと言う感じがします。
まあ、ネットの普及で情報も物も非常に入手しやすくなりましたが、生の情報や栽培品は地方にいるとなかなか接することが出来ないので、こういったところの人はがんばって集会に来るんでしょうね・・・。

今回、植物は余り集まりませんでしたが、それでも大きなD. cistiflora などの展示があり、ここでしか見られない物がいくつか展示されていました。
 

販売品もムカゴがいっぱいのD. scorpioides や破格のネペン、レアなドロセラなどが出されて、希望者の多い物は相変わらず壮絶なジャンケン大会となっていました。(^^ゞ
 
集会後は近くの居酒屋で遅めの新年会と言うことでしたが、近年に無い12人と言う参加者で盛り上がりました。
(^_^)v

次回は4月か5月に開催予定です。

関西では現在、今回の兵庫県西宮市と大阪府大東市、大阪府東大阪市で開催していますが、以前は京都も開催していました。
これは参加しに来る人が遠方では参加しにくいという話で、場所を変えて行うことで参加者の偏りをなくそうと言うことで始まったわけですが、現在は京都の場所を確保してもらえる参加者がいないため現在の場所での開催となっています。
開催場所の選定も色々と悩む所が有り、なかなか適当な場所が無いのも原状で、現在の開催場所以外での開催は中々難しいかもしれません。
とりあえず現在は阪神地区の中心に近い場所で開催できているので良いだろうというところです。

ちなみに来週は東海集会です、私も参加するので行きますが、雪だけが心配です。(^_^;)
http://www.geocities.jp/tokai_carnivorousplant/tokai-CM.html

拍手[3回]

≪ Back   Next ≫

[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]