忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
即売会のご案内

1月31日(金)~2月3日(月)

グランフロント大阪 らんフェスティバル



蘭ですが多肉も一緒にやるようです。

そしてその中に ヒーローズ ピッチャー プランツ


が混ざるようです。
チラシなどには名前が載っていませんが蘭屋さんと一緒に出店するそうです。
お近くの人は一度覗いてみてください。

私は出店していませんが、適当にのぞきに行きます。
ゞ( ̄∇ ̄;)



拍手[0回]

PR
今年最初の関西集会です。

日時:2020年1月19日(日)
          13時~17時まで 
場所:兵庫県西宮市、西宮市民会館、中会議室502 
会費:500円 /展示即売品を持参の人は200円(中学生以下無料)

特にイベントは有りません、雑談などで過ごしてください。

集会後に新年会も予定しています、そちらは重要です・・・。
 
ゞ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ



https://kcps.themedia.jp/

拍手[0回]

 

明けましておめでとうございます、今年もよろしく今年もよろしくお願いします。

2007年から始まったこのブログも13年になりますね~・・・。
この頃は大した記事も書いていませんが、とりあえずこのまま続いていくと思います。
ゞ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

今年は国際会議なども有るので、去年以上に忙しくなる可能性が有りますが、果たしてどんなことになるのか。

まあ、なるようになるでしょう。
(^_^;)


拍手[1回]

即売会です。

BORDER BREAK 7th

2019 12/7,8

  大阪府大阪市福島区福島1-2-35


恒例のボーダーブレイクです。

相変わらず用意が進んでいませんが何とかなるでしょう・・・。(^_^;)

場所は階段を上がった右側の奥です。


http://borderbreak121415.blogspot.com/#!/

拍手[0回]

額に入って絵をいただきました。



知り合いの息子さんが書いたものだそうです、 Lime さん有難うございます。
Nepenthes x dyeriana でしょうか、点描画で描かれたものでなかなか雰囲気のあるものです。
陰影を含めてこう言った絵を描くのはやはりセンスが無いと出来ないと思います。



ここまで書けるようになるにはどれくらい練習したのでしょうか、結構根気のいる仕事だと思います。
私はやったことが無いんですが時間がかかると思うで、私ならあまり使わない画法だなと思ってみていました。

この頃は写真のような絵を描く人もいますが、今後そのレベルまで達するのか、もっと抽象的な物に変化していくのか楽しみです。
(* ̄∇ ̄)ノ



因みに絵をもらったのは半年ぐらい前なんですが中々記事に出来ませんでした・・・。
すみません。 (^_^;)

拍手[0回]

BLACKOUT!! 2019 “OSAKA”


■日時
2019年10月20日(日) 11:00〜17:00
■場所
京セラドーム大阪 9F スカイホール Bブロック
〒550-0023 大阪府大阪市西区千代崎3-2-1

■参加費
10:00 チケット販売開始
11:00 先行入場 料金:¥1,800-
12:00 普通入場 料金:¥1,000-
15:00 半額入場 料金:¥500-
 
昆虫から爬虫類まで様々な小動物がそろう中での即売会です。
天下一植物界と同じ京セラドームです。
例によって今回も一点物が多いので、いろいろ物色したい人は早めの入場をオススメします!
食虫植物以外にも周辺植物やグッズを持って行きます。

『moro2plants』-vol.6-

  
モロモロプランツ

■日時
2019年10月27日(日)10:00~17:00 
■会場
和泉中央、エコールいずみ アムゼ広場 
■交通
泉北高速鉄道「和泉中央」駅下車、駅前南側 
大阪南部で開催の植物イベントです、珍しい植物が沢山そろいます。 
初心者向けの食虫植物からマニア向けまで色々取り揃えています。 
一般にはほとんど販売していない植物も多数有ります。 
食虫植物以外にも周辺植物やグッズを持って行きます。
入場無料の即売会なので価格も抑えめで販売します、2週続けての即売会なので売れ残りが有るとお得になると思います。

拍手[0回]

関西集会でした、今回は関西食虫植物愛好会として初の集会でした。
参加は29人とまずまずで、初参加の人もかなりいました。


9月に入ったと言え残暑も厳しい中植物の集まりも今一でしたが、それでもそれなりに植物が集まり最後には賑わいの中参加者にばらまかれていきました。



イベントはボルネオのMaliau Basinにあるネペンテスの自生地見学の様子で、ここのNepenthes veitchiiは木登りビーチーと呼ばれるもので葉で木の幹を抱えるようにして登っていくという珍しい物です。
他にもNepenthes lowiiなどの高山性のネペンが有る山の様子などが紹介されました。

次回もは西宮市民会館です。

拍手[2回]

9月1日は関西集会です。

会場は西宮市民会館、中会議室502 で13時より、17時です。

今回はボルネオの木登りビーチーの自生地見学の様子などの報告が有ります、めったにいけない所なので非常に珍しい映像が見られると思います。

その他即売などもあります。


また、今回から開催主体が食虫植物探索会から関西食虫植物愛好会変更になります。
 
まあ、名前が変わるだけで中身は変わりませんが・・・。

 ゞ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
 
ホームページも現在新しい物を製作中です。
https://s.maho.jp/homepage/7f8df4if89979d20/

拍手[0回]

≪ Back   Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]