忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

P1.jpgここ一年以上、安物のコンデジで写真を撮っていましたが、ここで一思いにデジイチを買ってしまいました。

ブログやスナップ程度なら安物で十分なんですが、やはり色々と限界が有り、もう少し良いカメラをと言うことで色々物色していたわけですが、考えた末PENTAX K200D にしました。

最終的に決定した理由はやはり防塵防滴ボディと単三電池が使えると言う所でしょうか、写真写りの点でも満足できるレベルだろうと言うことと、やはり使い勝手と言う所が決定理由でした。

最後まで悩んだのはSONY α350でしたが、やはりレンズを含めたトータル性能でK200Dになりました、α350はライブビューのモニターが可倒式でマクロ撮影などでは非常に便利だったので、ちょっと惜しい気もしますが現状ではちょっと物足りない部分が有りました。

5db140f4jpeg未だに使い方を把握していないので、失敗写真を増産していますが、多少はましな写真が取れるようになるかもしれません。
ヤフオクで300mmの望遠レンズも手に入れたので、後はマクロレンズが欲しい所です。

拍手[1回]

PR
11.jpg日曜日は関西集会でした。

今回は25人ほどが集りまずまずでした、前半はサラセニアの栽培講習や雑談などで時間が過ぎて行きました。

後半は植物の分譲ですが、今回は季節も良いということで種類も多く大量の植物が持ち込まれました。

c318b15a.jpeg例によって人気の物は壮絶なジャンケン大会になり、それぞれ参加者に引き取られていきました、特に今回は関東から強力なバイヤーが参加して、残り物をほとんど持ち帰ってしまいました。


拍手[1回]

日曜日は関西集会ですが、何も無いのもなんなんでとりあえずサラセニアの栽培方法などを少しやろうかと思います。

他には即売会の残り物などを安く出す予定です。

詳細はこちら・・。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=tansakukai&P=2

拍手[1回]

今日は東大阪の即売会でした。

46d7e43e.jpeg午前中は小雨模様でしたが、昼からは雨も上がって何とか無事に終了することが出来ました。

市民祭りなので、購買層は祭りに来た一般の人が対象で、マニアな人もかなり来ますが、やはり近所の人と行った感じの人が多くなります。

今回も植物を準備する時間が十分取れなかったので、種類が片寄ってしまい、品揃えに難が有りました。

場所と時間がもう少し有れば何とかなると思いますが、中々上手くいかないところです。

拍手[1回]

明日は「東大阪市民ふれあい祭り・食虫植物即売会」ですが、雨が降り続いています。
未だにばたばたと用意をしていますがなかなかおわりません。

今回は色々と忙しく、植物の用意が余りできずに品数も少なめです、雨の中こられる方には申し訳有りませんが、期待はずれかもしれません。

とりあえず雨天決行で、ふれあい祭りが有る限り即売会は行います。
昼からは雨も上がるという予報なので、期待していますがどうなることか・・・。

拍手[1回]

8a6a30bfjpegレウコ系の八重咲の品種が有りますが、現状はただ八重咲と呼ばれているだけですが、私は勝手にRose などと名前をつけています。

これが一つのクローンであれば何か名前を付ければ良いんですが、問題はこの花は種子遺伝をして多くの違うタイプのクローンを作るということで、長い間に交配やセルフを繰り返してきて、花の色や形はもちろん葉の形態も様々な物が出来ます、ある程度共通している点はどちらかというとレウコの血が濃い物に発現するということです。

ただレウコの原種に近いものにはほとんど出ることが無く、どちらかというと背の低い物に多く見られます、したがって交配によって何らかの特徴が生じたものに限って発現するのかもしれません。

同じ系統かどうかは分りませんが、同じ花を咲かせるものに「重錦」という品種があります、これも実生選別による物のようですが、何かの要因で八重の花が咲くようになったのだと思います。

そこで単にRose とかRose flower formと呼んでいますが、このあたりを詳しい人が決めてくれると良いんですが・・・。(-_-;)

拍手[1回]

ピグミードロセラもいくらか有りますが、どうもうまく行きません。

栽培場の問題から墨のほうに追いやられている感が有りますが、もう少し環境を見直す必要性があるかもしれません。

fa19e36ajpegそんなピグミーの花が咲いていました。

写真はD.occidentalis subsp.australisですがピグミーの中でも小さい部類の種類です、ちょっと出来が悪いので余計小さいと思いますが、横の指と比べると大きさが分ると思います。

直径は1cm強ですがこれでも花が咲きます、この大きさがやはりピグミーという所ですね~。

拍手[1回]

fdb7a7bf.jpeg例の本を入手しました。

初心者向けと有ってわかりやすい解説や失敗談などがありこれは非常にためになる一冊ではないでしょうか。 

誰しも最初はやってしまう失敗談が盛り込まれているので、これを見て参考にすれば植物を枯らす確立も減るのではないでしょうか。 

48eb63e0.jpegまた一通りの栽培方法なども書かれているので、これさえあればほとんどの植物が栽培できるという所も良いですね~・・・。 

そしてなんと言ってもイラストが良いですね、これが本の印象を変えています。 


9405ce0a.jpeg一部分りにくい表現なども有りますが、書いているのも初心者なので、それを考えると上出来という所ではないでしょうか。

後は、食虫植物集会などの話が中心になっているので、知らない人は良く分らない部分かもしれませんね~。
ただ、知っている人にはこれはたまらないでしょうね・・・。 

最後に禁断のマニア交遊録などもありちょっと他にはない構成かもしれません。

fdfdcde3.jpeg
初版が5000部ということなので一般の書店には出回らないと思います、興味がある人は早めに注文した方が良いかもしれません。

拍手[1回]

≪ Back   Next ≫

[81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]