忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、ビカルカラータですが、蓋の下に2本の牙を持つ特徴ある袋を付ける品種です。低地性で高温を好むので、冬場に温度が下がると生長が悪くなったりします。
非常に大形になる品種で、株の直径が1mになることも有りますが、栽培下ではなかなか大きくなりません、やはり根が伸びるスペースがかなり必要なようで、かなり大きな鉢に植えないと大きくなることは無いようです。

70957333.jpeg写真の物は、red flushと言う品種ですが、入手して5年ほどたちますが未だに手のひらサイズです、あまり大きくなっても困るんですが、もう少し大きくならないと特徴が出ないのでこのあたりが難しい所です。
今年な一回り大きい鉢に植え替ええてもう少し多くくなるように目をかけてみましょうか・・・・。

拍手[1回]

PR
日曜日の東海集会に参加してきました。

とりあえず一回目から皆勤なので行かねばと思い計画していましたが、当日は朝から雪もよう。
どうなることかと思いながら、仲間と乗り合いで会場へと向かいました。
途中の峠越えでは周りが雪景色となり、路肩にはかなり雪が積もっていましたが、何事もなく順調に付くことが出来ました。
07f09198.jpeg







02.jpg今回は特にイベントは有りませんでしたが、相変わらず様々な植物が展示に出されて、東海のやる気を感じるところでした。 




04.jpg植物もいろいろな人が栽培していると、それぞれの栽培方法の違いなどの情報交換もできて、やはり集会の有用性を感じるところです。

 


35341055.jpeg即売品も初心者向けからレア物まで色々有ったので、参加者もそれなりに満足していたと思います。
人気の物は、相変わらず熾烈なジャンケン大会となって引き取られていきました。

東海集会も今後の発展を願う所です。



拍手[1回]

ネペンは全て熱帯に自生していますが、そんな中でも高い山に自生する物があり、これらは非常に冷涼な環境を好みます。
低地性の品種なら日本の夏でも直射日光さえさえぎれば問題なく栽培できますが、高山性のものは暑さに弱いので冷房装置が必要になります。
いくら気温が低いのを好むといってもそこは熱帯、日本の冬は屋外では越せません。冬場は他のネペンと一緒に温室で過すことになります。
全くもって厄介な植物です。

d56bcc86jpegそれでも人気が有るのは非常に特異な形状の袋を付けるからかもしれません、写真はN aristolochioides です。まだ小さな株ですが普通の物と違って口が横に向かって付いています、通称「寝袋」などと言っていますが、他にはない形状です。
最低気温が25℃にもなると直ぐに枯れてしまいますが、冬場は温度を低めに設定して他の低地性のネペンの生長が鈍る中ぐんぐん成長します。
冬の間に何とか大きくしたいものです。

拍手[1回]

冬場は基本的に植物は休眠しますが、南半球の植物は成長期になります。

d478886djpeg写真は南アフリカ原産のDrosera cistifloraです。南半球産なので、日本では秋から春にかけて生長します。
花の直径が直径5cmほど有り、Droseraのなかではもっとも大きい花を咲かせます。
残念なのはこの花が1日しか咲いていないと言うことと、日中太陽が出ないと咲かないと言うことです。
もう少し長い時間花が咲いていれば非常に魅力的な植物だと思います。

寒さにもかなり強く霜がかからければ枯れることは有りません、ただあまり寒いと成長が遅くなるので、ある程度は加温したほうが良いでしょう。

これも無加温で栽培しているので、中々生長しません。たぶん4~5月ごろには咲くと思いますが、いつ頃咲くんでしょうかね~・・・。

拍手[1回]

今日は集会でした。

一応、30人ほどが集まり久しぶりの盛況でした。

09.jpg探検家M氏の自生地探索の報告が有り、今回はブラジルのドロセラが中心でした。
D.villosa やU reniformisの自生地の様子や、正体不明のドロセラの数々など盛りだくさんで、聞いたことが無いドロセラの名前が出てくることも多く、初心者には全く理解できない世界が有ったようです。
(私も知らない名前が沢山出てきた・・(~_~;)) 



07.jpg即売品もドロセラやウトリ、サラセニアなど色々集まり、中々盛況でした。
今回は参加人数も多く、ほしいものを手に入れるためには、やはりジャンケンの強さがかぎとなりました。
(私は今回は全く駄目でした・・(-_-メ))
今回は遠方から来た人がジャンケンも強かったような気がします。


ちなみにPCをメモリーアップしてからかなり調子がよくなりました、このまま行ってくれれば良いんですが・・・。

拍手[1回]

001.jpgさて・・季節の物ですが、今日はえべっさんの残り福でした。

いつもは終わり間際に行っていましたが、夜は人が沢山いて大変でした。
今日は雨も降ってきて天気も良く無いのでちょっと早めに行ってきました。

さすがに雨模様と時間も早かったので人も少なく、いつもなら本殿の前は人で一杯になって、押しくらまんじゅうの様な状態になっているところでしたが、今日は非常にスムーズにお参りが出来ました。

23af92d1.jpeg例によって境内には福娘が縁起物を売っていますが、いつもは次から次に来る人に忙しそうに縁起物を売っているのを見ていましたが、これだけ人が少ないと暇そうにしていました。

福笹もいつもは奪い合うようにもらっていましたが、今日は簡単にもらうことが出来、非常に楽でした。
やはり無理にでも早めに行かないといけませんね~・・・。
来年も早めに来る事にしましょう・・。 ̄ー ̄)ノ

で・・・、ついでなのでその後電気街で少々物色をしました。

PC.jpgいつも使っているパソコンのメモリーが少なく、HDDのアクセスする頻度が多くなってしまってどうも調子が悪くなってきたので、メモリーを探しました。

実際512Mしか入っていなかったの最低1Gぐらいは追加したい所です。

何軒かショップを回りましたが、ちょうど探している品物が品薄でどこに行っても在庫が無いという状況でした・・。(-_-;)
聞くと明日には入ると言うことでしたが、また来るのもな~と恩い、とりあえず有る物で我慢することにしました・・・。
53a37785jpeg本来なら値段が安くても信頼のあるサムソンを使うんですが、メーカーチップながらサムソンより高いノーブランドのバルク品になりました。
果たしてこれが吉と出るか狂と出るか・・・、ここに残り福が有ったかどうかはいずれ分ることになるでしょう・・・。

それにしても最新型にメモリーは以前の物の半値で売っています、どうも納得できないんですが、早くPCを買い換えろと言うことでしょうか・・・。(ー_ー)!!

拍手[1回]

冬場はあまり植物も動きが無いので、中々書くことも少なくなってきますが、ネペンは一年中成長期なので、基本的に状態は同じです。
特にこの時期は加湿がしっかり出来るので大きなつぼが付くようになります。

e8264101jpeg写真はVikingですが、温度の高い方が調子が良いような話でしたが、夏場はあまり生長せず、この時期になってやっとツボをつけるようになってきました。
どうも温度より湿度の方が重要なのかもしれません。

とにかく去年は成長も今一だったので、今年は入手した時と同じ大きさまで回復させたい物です。

拍手[1回]

とりあえずやることが沢山有った何から手をつけようかと思っていますが、今日は無菌培養品の瓶出しをしました。

7b6200abjpegD arcturi 、D stenopetala 、D roraimae 、D cuneifolia 、と言う所を植え付けました。
瓶の中ではそれほど培養は難しい物ではないんですが、普通に栽培すると夏の管理が大変な種類です。
特にD arcturi 、D stenopetala は低地では冷房ケース無しではまず栽培することが出来ない品種です。

今年は冷房ケースに手をくわえて、何とか上手く夏を越えたいと思っています・・・・。

拍手[1回]

≪ Back   Next ≫

[83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]