忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ca5640c9jpegフラバと同時期に開いた葉です、この品種もいくつか有りますがどうも上手く出来ません、これも愛知の方からいただいた物ですが、30cm足らずの葉が出ただけで、もう少し大きくなるはずですが何がいけないんでしょうか。
S.oreophila は他の品種と違って山間部に自生する為暑さを嫌うと言うことです、やはり夏場の暑さが影響するのかもしれません。

拍手[1回]

PR
4672a8abjpeg球根ドロセラを掘り出している情報があちこちであったので、一鉢ひっくり返してみました。
あまり生育が良くなかった鉢ですが、3個のうち2個は大きくなったと同時に、古い球根の所に小さな球根が出来ていました。
とりあえず2個増えたことになりますが、上手く休眠して発芽まで持っていけるでしょうか、去年はこれくらいの球根をいくつか失ってしまったので、今年は上手くやりたい物です。

拍手[1回]

7b5b77bbjpegサラセニアたちも、花の次は葉芽が伸びてきていて次第に賑やかになってきました、アラータやオレオフィラも同様に葉が伸びてきていますが、今日はS. flava の葉が完成した第一号でをのせます。
このフラバは愛知県の方からいただいた物ですが、中々良い色にならなかったり、株に腐りが入ったりして満足な出来になりませんでした、それが今年は花芽も出てそれなりの葉がやっと出てくれました。
いただいたときに聞いた品種名と違う物のようですが、中々良い形の品種なので、枯らさないように気をつけないといけません。

拍手[1回]

3bfd8f57jpegS.oreophila の花が咲きました。この株は入手して4年ほどたちますが、今まで上手く作れず今回が初開花です。
まだまだ株も小さいので、花が咲くとは思っていませんでしたが花芽をつけました。株に力がないと中途半端な話か咲きませんが、一応しっかりした花なのでそれなりに株に力はあるようです。
花の特徴としてはフラバやアラータよりも黄花のルブラと言う感じではないでしょうか。
後は上手く種が取れるかどうかです。

拍手[1回]

3ce26af6jpeg恒例のキャンプに行ってきました、初日は山越えやテント設営時に、雪やミゾレが降ってどうなることかと思いましたが、その後は好天に恵まれてゆっくり過すことが出来ました。

今年は暖冬だったので春の訪れは早いだろうと思っていましたが、山の春はまだ先のようで、桜の花もまだ咲いていませんでした。
山菜も目当ての物がほとんど取れずに期待はずれ出したが、自然相手なので仕方がないところです。

拍手[1回]

42034ff0jpeg去年蒔いた実生苗が新芽を出してきました。
苗が混み合いいすぎているので、植え替えなどをしてやれば良いんですが、面倒なのでほったらかしです。
2年目なのでこの時期に肥料をやって大きくすると再来年の春には開花株になると思います。
とりあえず肥料はやっていますが、後は自然淘汰ですね、強い物が生き残ると言うことです、さてどれだけ残るか・・・・。

拍手[1回]

4a167393jpegフラバの花が満開となってそろそろ終わりかかってきました、この花は咲き終わりになると横を向く性質があるようです。
虫媒花なので虫が来ないと受粉しませんが、それを防ぐ為に雌しべの中にたまった花粉を雌しべの先端に付ける為かもしれません、風が吹くと雌しべの中の花粉が落ちてきます。

下のほうの白っぽいのはアラータの花です、黄色いフラバの中でクリームイエローの花が目立っています。
来月になるといよいよプルプレアやレウコフィラが咲き出します。

拍手[1回]

d034bae6jpeg近くの畑に置いてあるサラセニアを見に行ったところ、取り残された大根の花になにやら見慣れない虫が蜜を吸いに来ていました。
花の周りをホバリングして長いくちばしを花に差し込んで蜜を吸っていましたが、蜂でもなく蛾や蝶の仲間でもないようで、初めて見る虫なのでしばらくながめていましたが全く分りませんでした、羽が一対しかなかったので、蝿に仲間だろうと思い調べた所ビロウドツリアブと言うことが分りました。
比較的分布が広い昆虫のようですが初めて見ました。小さな毛玉のような虫がチョコチョコ飛び回る姿が非常にかわいらしく見えました。ヒメハナバチの幼虫に寄生する虫で、成虫は春にしか見られないそうです。

5ae0f1cfjpegで・・・、やはり時すでに遅しでした、尺取虫にガッツリやられていました。
とりあえず殺虫剤をまいておいたのでしばらくは大丈夫かと思います、家に置いてある物と違って毎日見てやれないので、こうゆう被害は仕方がないかもしれません。

拍手[1回]

≪ Back   Next ≫

[93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]