忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ef6250c8.jpeg梅雨の晴れ間の集会となり、どれだけ参加者が集まるか心配でしたが、28人が集まりまずまずの人数でした。

今回は特にイベントも無く、植物を囲んで賑やかに時間をすごしました。

今回は大学生も数人参加が有り、将来有望な参加者も増えてきたので、この調子で関西を盛り上げてくれることを期待しています。

次回は未定ですが、ネペンの自生地報告会となる予定です。

拍手[1回]

PR
気温が高くなってきて暑さに弱い植物はちょっと疲れてきたようです、それに変わって暑さに強い植物は今が生長の最盛期です。

631b4b55.jpegサラセニアの実生もかなり大きくなってきました、この苗にこの時期肥料をやると格段に生長が良くなります。

1~2年目はこの肥培で生長を促がすと早い物は4年目の春に花が咲くまでになります。

ここで気をつけないといけないのは、肥培で促成栽培をすると病気に弱くなると言うことです。

38ee7110.jpeg根から腐りが入って立ち枯れを起こす株が出てきます、これを放置すると回りに移って全滅することがあるので、定期的に殺菌剤を撒いて予防に心がけます。
それでも発生した場合は、発見次第治療用の殺菌剤を蒔く必要があります。

梅雨時が一番病気の出やすいときなので、最も注意が必要です。

拍手[1回]

近隣の自生地をうろついていました。

梅雨真っ只中で前日の天気予報では午前中までは時々雨というものでしたが、未明まで降り続いた雨も上がって心配された天気も問題なく山歩きが出来ました。
353ee03e.jpeg
色々見て回ったんですが、季節ごとに見られる花が違うと言うことで、ちょっと早いんですが久しぶりにヒメタヌキモの自生地をのぞいて来ました。

残念ながら花は咲いていませんでしたが、多くの植物体が確認できたので、夏場にもう一度確認に来ようと思います。

120fadd0.jpeg他の自生地ではすでにミミカキグサの花も咲いていて夏の到来を感じさせていました。

その後、イシモチソウやコモウセンゴケなどがある自生地などを回って来ましたが、やはりこの季節に雨後の晴れ間と言うのは気温と湿度が高く、体力的には結構大変でした。^_^;

この頃運動不足で体力が落ちているので、少し運動をしないといけないと言うのを痛感しました・・・。(^^ゞ

拍手[1回]

ネペンの多くを夏場屋外で管理していますが、そうすると結構虫や病気をもらうことが有ります、それを気づかずに温室に詰め込むと、冬の間に中で蔓延してしまいます。

ちょっと前に書きましたが、変な病気か何かにかかったり。

この冬はまたしてもダニが発生してしまいました。

1fe2d7bd.jpegそれで今度はこれです。

大きさは1mm前後で小さな物だったため最初はなんだかわかりませんでしたが、よく見るとカイガラムシですね。

数が少なければ歯ブラシなどでこすり落としても良いんですが、結構付いているので薬剤を使うことにしました、この手のカイガラムシは薬剤も効きやすいので、1~2回かければいなくなるでしょう。

それにしてもこれは3月に輸入したばかりの株で、しかもそのとき輸入した3株全部についていて、カイガラムシはこの種類にしか付いていませんでした。
・・・と言うことは最初から付いていたのかも・・・。(-”-)

まあ、有りがちな事なんですが、困ったもんです・・・。

拍手[1回]

0ab23bb4.jpegちょっと衝動買いをしてしまいました・・・。(^^ゞ

以前からN.lowii なんかは有ったんですが、やはりいい加減な冷房ではうまく行かなく枯らしてしまいました。

それとともにN.campanulataもなんどか購入しては枯らすと言う繰り返しで、どうも上手く行きませんでした。

そのうち入手して再チャレンジしようと思っていましたが、何気なくこれを見つけてこれでも良いかと思って衝動買いです。_( ̄∇ ̄;) ハハハ

一つ一つは栽培が難しいので足して2で割ったら栽培も簡単になるかもしれません。

しばらくはこれで我慢ですね・・・。^^;

拍手[1回]

ネペンですが、去年から変な病気にかかっています。

9d3ac9cc.jpeg葉の裏に斑点が出来て穴が開いたような感じになって、その斑点が次第に増えていくと言う物です。

症状が出るのは主に葉の裏で、表にはほとんど現れません。

症状の進行が遅く、ネペンの成長も遅いのでしばらく放置している間に結構広まってしまいました。

3b847a63.jpeg一度斑点が出来た葉は元に戻りませんし、何とかしないといけませんが、とにかく病名が分からないことには対処のしようがないので困ります。

同じ細菌でも植物によって症状が違ったり、違う最近でも同じような症状が出たりするので、果たして何による物なのか。

24123d81.jpegこの病気がどこから来たか考えた時、良くあるのは他の植物が病気にかかっているとそこから菌をもらうことがあるので、去年近くにおいてあった桜の木に「穿孔病」が多発していたので、それかもしれないと言う所にたどり着きました。

早速穿孔病に効く薬をかけてみましたが、ネペンの場合成長が遅いので、結果が中々判明しません。

もうしばらくは殺菌剤を撒き続けないといけないかもしれません。(-_-;)

拍手[1回]

雑ネタですが、遠くまで行った探査衛星が帰ってきました。

資料が入っているかもしれないカプセルを切り離して大気圏に突入する時の映像ですが、なかなかこんな映像は見られませんね~。
右下に光るのが切り離したカプセルですが、昨日問題なく回収されたそうです。
資料の採取は失敗しているので、可能性は少ないと思いますが、何より7年と言う長い時間を費やして帰ってきたと言うのがすごいですね。

それにしても、カプセルを切り離した後で本体が燃え尽きる様は涙なくては語れません・・・。




ちなみに今回の事業仕分けではやぶさ2の予算が削られて次の計画が開始できないようです。

下のサイトで予算復活の署名なんかもやってるようです、興味がある人は行って見て下さい。

JAXA

http://www.jaxa.jp/projects/sat/muses_c/index_j.html

拍手[1回]

さて、この前言ってた新刊本が発行されました、もう少ししたら書店に並ぶと思います。
http://mizuyarinikki.blog.shinobi.jp/Entry/339/
76f25bbc.jpeg
さすがにオールカラーということで、最初から最後まで写真が並んでいて、これが¥2000では安いんじゃないかと思われる出来です。

記載している種類も今まで出一番多く、ほとんどの物が載っていると言う形です。

e2c8c2af.jpeg中身が濃い分細かい突っ込みどころも沢山ありますが、まあそれを差し置いても良い出来だと思います。( ^ ^ ゞ

ベテランでも見たことが無い種類も沢山載っているので、買って損は無いと思います。



拍手[1回]

≪ Back   Next ≫

[58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]