忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スミレです、・・・といっても虫を取らないスミレです。(^^ゞ

春先にはつき物の花です。

このスミレがなぜか雑草化してあちこちの鉢ではびこってます。

スミレは春先の気温の低い時期だけ花をつけて、その後は閉鎖花で種だけ飛ばすというものが多くて、あっという間に周辺の鉢広がってしまいます。
63ec588b.jpeg
中でも一番多いのがこのアリアケスミレですね、特にサラセニアの鉢に多く、3年も植え替えない鉢はスミレだらけのときが有ります。

イネ科の雑草に比べるとましですが、根が長く張るので簡単に抜けなくて困ります。


2c856eb1.jpeg次に多いのはこのタチツボスミレです。

これは食虫植物の鉢以外で多いんですが、根がそれほど深くないので、除草は簡単です。




2e11b71d.jpegもう一つこれは斑入りのスミレです、これは葉が綺麗なので、知人からもらったんですが、やはり色々な鉢に出ています。




76f9a029.jpegついでにもう一つ、エイザンスミレです、他のスミレと違って葉に切れ込みが有るタイプで、珍しいのでよせ植にしています、さすがにこれは雑草化はしないようです・・・。^^;



拍手[1回]

PR

7e9d1e7a.jpegいろいろと花が咲いてきましたが、そんな中 P. planifolia の花も咲いていました。

二系統持っていますが、一つは普通の形態で白っぽい花が咲く物と、もう一つは植物体がかなり赤く、花もかなり濃い紫のものです。

69e5d6ed.jpeg自生地の違いなどは分かりませんが、自生地では色々な色の花が有るんでしょうか。

濃い花のものもあまり花を咲かせたことが無かったんですが、こうしてみるとずいぶん色が違いますね~・・・。

拍手[1回]

以前書きましたが、D.admirabilisがD. cuneifolia と言う名前で出回っている物があるようです、元々は種子で海外から入れられた物だそうですが、その時に間違って送られてきたようです。
この2種類は一般的には余り認知されていないので、どんな植物か知らない人が多いようですが、一度間違って出回るとどこかで修正しないとそのまま認識されて広まる可能性が有るので、気を付けないといけませんね~。

030dbed8.jpegとりあえず同じ場所で栽培している物を並べて見ました。

右がD. cuneifolia で左がD.admirabilisですが大きさにかなり差が有ります。

D.admirabilisはもう少し大きくなりますが、それでも直径3cmほどになるぐらいです、これに比べてD. cuneifolia は4cm以上あります。

後は繊毛の色がD.admirabilisの方がより赤くなると言うことです。

もしもD. cuneifolia と言う名前で買った物が余り大きくならない場合はD.admirabilisの可能性がありますね~・・・。

拍手[2回]

この頃忙しかったりしてかなりさぼり気味です・・・。(^^ゞ

さて春になって色々植物も動き出していますが、この中で球根ドロセラと言うのもこの時期しか見られ無い物です。

e1ec06db.jpegDrosera menziesii と言うのは立ち上がるタイプで、日本のイシモチソウのようなタイプです。

ピンク色の綺麗な花を咲かせますが、家には子株しかないのでまだまだ花を見るには先でしょう。

そんな小さな株でですが、今年は芽だし間が無い頃に新芽を折ってしまいました。

仕方が無いので、折れた芽と球根をいっしょに植えておいた所、両方とも生き延びたようです。

ただかなり小さくなってしまったので、開花までの時間はさらに長くなりました・・・。(-_-;)


拍手[2回]

28e1dc8f.jpegこの所花冷えで寒い日が続いていますが、このまえ見つけたハミルトニーの花芽がかなり伸びてきました。

このまま順調に伸びると何時頃咲くんでしょうか。

去年は花弁が上手く開かなかったりしたので、今年は上手く咲いてもらいたいですね。

f6754c0e.jpegもう一つ、D.zeyheri ですが、一つだけ花芽をつけました。
去年ビン出してから馴化に失敗して生育途中で枯らしてしまったので、かなり小さくなって花は期待できなかったんですが、これは小さくてもある程度育てば花をつけるようです。

拍手[1回]

いつもどおりのイベントです・・・。(^^ゞ

4月25日(日)午後12時半~ 午後5時
『第51回 食虫植物探索会・関西集会』
場所:大東市民会館 3階 第一会議室 
交通:JR学研都市線 住道駅下車 徒歩約10分 無料駐車場が有ります。
会費: 500円
今のところ特に企画は有りません、何か希望が有ればここに書き込んでください。f^_^;...
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=tansakukai



5月9日(日) 午前10時より、午後4時まで
『東大阪市民ふれあい祭り・食虫植物即売会』
場所:大阪府東大阪市、花園中央公園、Bゾーン 芝生広場
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=tansakukai

拍手[1回]

春になってドロセラも続々と冬芽を展開する株が出てきました。
b2ecce79.jpeg
このまま上手く生長してくれると良いんですが、植替えしていない物は、用土が古くなっていたりすると夏場に
調子をくずすんですよね~。
これはD. anglicaですが、これはミズゴケが古くなっているので、今のうちに植え替えた法が良いでしょうね。

サラセニアだけでなくこっちも見ないと・・・。f^_^;...

03c62d3f.jpegこちらは暖かい所に置いた鉢からD. peltata が出てきました。

日陰の物は動きが無いんですが、やはり温度には敏感のようです。


拍手[1回]

a10e8c74.jpegサラセニアの花芽もかなり出てきましたが、数年植え替えていない鉢はすでに新芽が鉢の縁に当ってそこから花芽が出ています。
花が咲くだけなら問題もないと思いますが、この状態では今年の生長に害があるので、こんな鉢から植え替えていかないといけません。
今度の週末は天気がよくなるんだろうか・・・。

bffb5658.jpegもう一つ、D. hamiltonii に花芽が出てきました、この株はかなり大きくなる系統で毎年花が咲くので、ハミルトニー、ジャイアントと言ってもいいかもしれません。
昔からあったものは、なかなか大きくならずに花も咲きにくかったんですが、これはすぐに大きくなりは夏樹がいいので、かなり優良な系統ですね。(^^)v

拍手[1回]

≪ Back   Next ≫

[61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]