忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
01d4fe2bjpegピグミードロセラの花が咲きました~・・・が! (@_@;)

オーストラリアからD.platystigmaとして入れましたが、こんな花が咲きました、これはもうちがうものですね~・・・。
昔から誤品の多い所でしたがまたしても違う物でした、困った物です。
それにしてもこれは何でしょう、まだあまり探っていませんがちょっと見た中にはこんな花はありませんでした、花は1cmより大きい花が咲いているのと、夕方まできっちり咲いていて開花時間も長いので良い品種ですが名前が分りません。
6ad2e094jpegムカゴは平板状で株は立ち上がらないので、それなりに品種はしぼれると思いますが何でしょうか・・・。
とりあえずじっくり探してみましょう・・・。
(-_-;)

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
Kent URL
これD.manniiじゃないかな~と
うちでは開花したことがないのですが、ムカゴがアサリ貝みたいな感じで、独特の厚みのある平板状でした。
まあ私もブログでも書きましたが、D.helodesはD.enodesの誤品でした。すみません。ムカゴもできてたのに開花まで解らなかったという・・・信頼あるところで名札にヘロデスと書いてあるのを確認して入手したし、大元の出所も解ってたんで安心してたんです。
入手時には名札はカタカナで書いてあったので、おそらくエノデスがヘロデスと書き間違えられてたんでしょう。そういえば隣にはエノデスというのもあったような・・・
そういう意味では私も被害者なんですが、ムカゴをバラ蒔いたので、加害者にもなってしまいました(*_*;
2007/05/15(Tue)06:10:02 編集
Re:無題
大阪屋
Kentさんどうも、D.mannii確認しました、とりあえずこれはこれで他にはなかったので良いんですが、去年花を確認せずにばらまいたのでかなり誤品が出回ったことになります。
やはりしっかり確認しないといけませんね、ただこのあたりも花が咲かないと分からないと言うのがあるので困ります。
2007/05/16(Wed) 00:09
無題
まぶち
私もD.manniiかと思います。
うちでも本物のD.manniiのほうが
先週辺りから咲きはじめました。
さて、昨年そちらから購入したD.platystigma
(たぶん昨年5月の即売会余り)がありますが
これは咲いておらず、これもこのmanniiもどき
の流れなのでしょうか?


4月にそちらからムカゴから苗に育った
D.helodesがもう咲きまして、そういうと
D.enodesっぽい白い細い花弁の花でした。

またこれも昨年ムカゴでいただいたD.roseana
が花が上がってきたらどうやらlasianthaかと。
まあこれはroseanaムカゴも同時にいただいたので
私が間違えて植えてしまった可能性が大です。
2007/05/15(Tue)10:15:57 編集
Re:無題
大阪屋
まぶちさんどうも、だいぶ誤品をばらまいたようです、私の所から行った物は訂正お願いします。

やはり花を確認してからばらまかないといけませんね、気をつけます。

それにしても今まで咲いたことがなかったので分りませんでしたが、この花もピグミーの中では大きい方で今回は直径18mmと言う花でした、色が白っぽいのが少し残念ですが、2cm近い花が咲くには魅力ですね。
それほど栽培も難しくはないので、もっと増やすようにしましょう。
2007/05/16(Wed) 00:16
無題
まぶち
どうもです。私のピグミー鑑識能力は
高くはないのではっきりとはしませんが
まだ決め手には欠けるように思います。
うちのmannii(黒猫さんからだったはず)
花は18mmサイズまでいっていなかったように
思います。

もうひとつはムカゴ。

Kentさんの「ムカゴがアサリ貝みたい」は
うちのとはまさに一致します。
それに対して大阪屋さんのほう(D.platystigma)は記憶が定かでないのですが
結構薄っぺらかったように思うのです。

ピグミーは普段の姿も判別困難、ムカゴ混入も
あるので誤種が誤種だとはっきりせずややこしいですね。

ついでに。昔D.oreopodionの名前で入手し、かなり大型、平板ムカゴ、白みの強い桜のマークの校章みたいな花(2cm近かったと思う)ものがあったのです。大変気に入っていたので再入手したいのですが、真正のoreopodionではない(真正の花はもっと貧相)ということしかわかりません。こころあたりの品種はありませんでしょうあ。
2007/05/17(Thu)11:18:41 編集
Re:無題
大阪屋
まぶちさんどうも、確かに花弁が細長く多少形が違うようなので問題あるかもしれませんね・・・。
私もピグミーは良く知らないので、こうゆう時に困ります。
mannii出探ると同じ花の写真も出てくるので、同じくローンが出回っているのかもしれません、バラエティーなのか交配種なのか・・、これについてはもう少し探ってみましょう。
2007/05/20(Sun) 21:59
プルケラ
まぶち
K君のフォーラムでプルケラの写真が
のっており、オレンジ花について、
日本で出回っているもので偽物がかなり
あるとありましたが、昨日咲いたものを
見ると大阪屋さんからのは正しいものでした。
2007/06/01(Fri)11:10:23 編集
Re:プルケラ
大阪屋
まぶちさんどうも。
オレンジですね~、今年はなぜかオレンジが咲かなかったので確認出来ていませんでしたが、色合いは難しいので一概にサーモンとかオレンジとか言われても微妙ですね、花色が多いので中間的な色も多いと思うし、花弁がメタリックに光るので写真では色が出しにくい所もあるので余計に分りに分りにくいですね。
そういえばオレンジ、どこから手に入れたんだったんだろう・・・。(?_?)
2007/06/01(Fri) 13:23
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]