
これはDrosera indicaです。
4年ぐらい前に採種した物を冷蔵庫で保管していました。
D. indicaは通常でも種子が数年地中で休眠することがあり、種子の寿命もそれなりに長いようです、これもほとんどの種子が発芽して来ました。
このD. indicaは日本産の物ではなく、オーストラリア産のもので日本産の物の倍ぐらいの大きさになります。
ただ、大きいがために花が咲くまでの時間もかなりかかるのと、梅雨の時期には日照不足と低温で成長が鈍ってしまいます。
そのうえ寒さに弱いため、日本ではこれからと言う時に冬を迎えてしまいます。
そんなことで毎回いくらか種子を取った時点で枯れると言うことを繰り返してきました。
ここ数年栽培していませんでしたが、種子の保存期間もあるので今年播種してみました。
さて、冬までに種が取れるでしょうか・・・。^^;
[1回]
PR