忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
d585e997jpeg食虫植物を植えるのに良く使われるのがミズゴケです。普通、乾燥した物がチリやニュージーランドから輸入されて売っていて、これを水で戻して使います。
栽培には乾燥した物でも問題ないのですが、表面の腐敗や鉢の温度上昇を抑える意味では生ミズゴケを使った方が良いといわれていますが、中々手に入らない物です。
ミズゴケは日本にも自生して、高山の湿地や湧き水がある所にかたまりで生えていますが、名古屋より西の地方では低山でも湧き水があるところではごく普通に見られますが、関東地方などでは高山の高層湿原などのごく一部に限られてしまいます、これは湧き水の水質による物のようですが、関西地方ではそれほど珍しい物ではありません。それでもこの頃は開発で自生地は減る一方です。
写真は集会のときに分譲されたミズゴケですが、非常に品質の良いもので、持ってきた者はAAAAクラスだと言っていました。
これは開発による造成予定地にあった物だそうで、どうせ造成されてしまうのならと取れるだけ採集してきたそうです。
ミズゴケが生えている所は沢山有りますが、品質の良いものは中々ありません。ミズゴケは成長が早いので多少取っても取りきってしまうことは無いのですが、開発で自生地が消滅してしまってはもう採集できません、仕方が無いことですがね~・・・。(-_-;)

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ミズゴケってクリーム色が本当の姿だとばかり思っていました。
考えてみれば、緑で当たり前ですよね~
生ミズゴケ・・・何となく笑ってしまう響きです。
2007/03/07(Wed)21:13:36 編集
Re:生
大阪屋
wakadoriさんどうも、実際生えてる物を見ると納得しますが、日当たりの良いところの物は当たり前ですが緑です。
表現が難しいですが、乾燥で無い「なま」ですから~・・・。(^^ゞ
2007/03/07(Wed) 23:48
足長っ
BanBan
どうもです。
こいつはまた足が長い生水苔ですね。AAAオーバーも納得です。東海にはこんな良質はまずありません。
この前、翁から「要る?」って聞かれて断ってしまいましたが、もったいなかったっと後悔しています。昨年頂戴した「サンタクロース2人分」の生水苔からは腐葉土が出来るぐらいの枯葉が出てきましたので「選別作業」が頭をよぎってしまったのです。
生水苔は採取地によりけりですね。
2007/03/07(Wed)23:33:05 編集
Re:足長っ
大阪屋
BanBanさんどうも、中々こんなのはないですね~、やはり標高が多少高い所の物のようです、夏場涼しいと下の方が腐らないので長くなるようです。
今回もゴミを取るのが大変だったようですね、私が取るときは出来るだけゴミの少ない所を探しますが、中々無いのでやはりゴミ取りは必要ですね・・・。
2007/03/07(Wed) 23:54
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]