忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
ハエトリソウが冬の間休眠すると言うことは栽培したことが有る人は結構知っていると思いますが、果たして上手く休眠できているでしょうか。
7edd054e.jpeg
写真は夏の状態のハエトリソウで、葉柄がまっすぐ立ち上がっています、これが冬になると葉柄も短くなり地面に付くようになりロゼット状になります。


ハエトリソウの自生地は緯度で言うとほぼ鹿児島県と同じぐらいで、気候も大体同じです。
冬になると寒くなって、場合によっては雪が降ることもあります。

ただ、九州南部と同じ環境と言うことは比較適温暖な地域だと言うことになります。

特にハエトリソウが生えるような湿地では、冬のなっても地表の温度がそれほど下がらず、霜柱がほとんど出来ません。

そうしたことからハエトリソウを栽培する時には、乾燥した風に当てないようにすることと、霜がかからないようにすることが重要です。

冬の間に地表部がほとんど無くなってしまうということを良く聞きますが、これは乾燥か凍結で痛んだ場合が多いと思います。
多少の凍結で葉が無くなることはありませんが、やはり低温にはそれほど強い植物ではないので、最低限凍結しないように保護することが重要です、植物の体力を維持するために出来るだけ葉を枯らさないようにするべきです。

それでは室内の方が良いのか?? と言う人がいますが、最高気温が15℃を超える日が続くと春が来たと思って成長を開始してしまいます。
また、冬の間や室内では十分に日照が確保できないため、早めに成長しはじめた物は日照不足でやがて枯れる事があります。

出きれば冬の間は屋外の無化温フレームなどで栽培すると言うことが一番良いと思います。

ただ、日本も寒冷地などでは屋外で管理できない場合が有ると思うので、冬場の管理は0~10℃の間で管理できる場所を探すことになると思います。

湿度が維持されていてそれなりに温度や日照が有る場合は冬中小さなロゼットを作って成長を続けます、その状態で春を迎えることが出来ると、冬の間に一回り大きい株を作ることが出来ます。

2f1ccf0f.jpeg写真は上のハエトリソウの現在の様子です。
まだ夏の葉が残っていますが、次第に葉柄が短くなりロゼット状になってきています。
春までにもう少し小さなロゼットになると思いますが、この状態を維持できると春までに一回り大きい株になります。

この冬の管理がハエトリソウを大きくするコツなので、冬の管理を大切にしてください。
 

拍手[8回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
senda
こんにちは。
赤系は特に寒さによって傷みやすい傾向があると思います。地上部が無くなりやすいですね。

うちでは山ゴケ等でハエトリソウをふんわりマルチングして保護してやると地上部は元気な事が多いです。
2011/12/20(Tue)23:51:52 編集
Re:無題
大阪屋
sendaさんどうも。
そうですね~、アントシアニンが多いので本来は寒さには強いように思えますが、どちらかと言うと地上部は小さくなりがちですね。
2011/12/21(Wed) 09:10
無題
おます♂
室内しか置く場所がないので枯らすの得意です。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
2011/12/21(Wed)10:32:20 編集
Re:無題
大阪屋
室内栽培の極意を極めてください・・・。^_^;
2011/12/21(Wed) 20:07
無題
捲り屋
 なるほど、枯らさなきゃいいってもんじゃあないんですね。
 いいシーズンに、いい状態で鑑賞するためには、そうでない時期の管理が大事なんですねえ。
 sendaさんのご意見も参考になります。
2011/12/26(Mon)22:49:46 編集
Re:無題
大阪屋
まあ、一年を通して良い状態を維持しないと満足行く物は出来ないと言うことですね・・・。( ̄Д ̄)ノ
2011/12/27(Tue) 23:52
無題
venusflytrap
さすがですね senndaさん 良い冬越しの条件は頭ではわかっていますが。その状態を実際に作り出すことが難しいです。
2013/01/01(Tue)19:13:49 編集
Re:無題
大阪屋
栽培環境によって槍からが変わるので、後はそれぞれ試行錯誤をするしかないでしょうね・・・。
2013/01/03(Thu) 23:44
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[456] [455] [454] [453] [452] [451] [450] [449] [448] [447] [446]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]