忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
サラセニアの分類が色々出てきたんですが、今回の分類で特に増やされたのが S. alata ですね。

赤やら黒やら色々と分けてくれたんですが、フラバは春に葉が出たときにほとんどわかるよいうな違いですが、 S. alata は春
のはではほとんど区別が付きません。

A58.jpgこちらはブラックチューブと言う話ですが現在はこんな感じ・・・。

蓋の裏などに片鱗は見えますが、表は緑一色です。

これのどこがブラックなのか・・・。

他の物もそうですが、 S. alata の場合秋の葉にその特徴が出ます。

それもかなり気候に左右されるので、その年によって感じが変わってしまいます。

この本種も秋になると蓋の裏が真っ黒になり、日照時間が長く気温の差が大きいと筒の上部が黒ずんできます。

赤くなる物もこの日照条件と温度の関係がないと中々赤くなりません。

そんなことで区別していいのかどうかと言う感じはありますが、いろんな意見があるんでしょうね・・・。_(-_-;)

とりあえず秋にそれなりの葉を出させるためには、これからの管理が重要と言うことです。


ちなみに今回久しぶりにブログラインキングのトップになりました。
この頃コンスタンのに書いていないのと、ヤフブロの変態植物オヤジに常にトップを持っていかれていましたが、どうも水温の実験が人気だったようです。(^^ゞ

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
ihatov1001 URL
今はブラックではないかもしれませんが、こんなにも色を塗ったように鮮やかに染まるものなのですねえ。ピュベッセンスの系統でしょうか?筒の表面がビロードのようにさわり心地が良さそうですねえ。

あの実験はやりそうで誰もやりませんからね。参考にさせていただきました。
2013/07/17(Wed)22:57:21 編集
Re:無題
大阪屋
アラタは結構毛深い物が多いので、特にそう言った区別はしていないようです。
この黒くなる物も地域変異の中のものでしょうね。

温度は常に測っているので、自分的にはあえて実験することもなかったんですが、まあ話のネタと言う所ですね・・・。(^^ゞ
2013/07/18(Thu) 00:37
無題
食虫植物藩monk
たしかに今はブラックではないような気が…しかし秋が楽しみですね( ̄▽ ̄)
「ヤフブロの変態植物オヤジ」笑いました(笑)
2013/07/19(Fri)08:30:41 編集
Re:無題
大阪屋
アラタはは秋になるとそれなりになるんですが、春はみんな同じです。^^;

今日も変態植物爆発していましたが、また下位に沈まないようにこちらもちょっと企画しましょうかね~
2013/07/19(Fri) 09:33
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[549] [548] [547] [546] [545] [544] [542] [541] [540] [539] [538]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]