忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
Sarracenia flava var. rubricorpora ・・・。

通常、赤フラバと言われる物ですね、この頃はかなりで回っているので特に珍しくもなくなって来ていますが、この赤の出方に個体差があるのと、栽培条件で変ってくるので、良い色を出している固体を見るのは結構少なかったりします。

色が出やすい物は、多少出来が悪くてもそれなりに赤くなってくれるし、ちょっと上手く行くとべったり絵の具を塗ったような色になります。
003.jpg
こちらは実生選別した物ですが、色付が良く結構良い色になります。

欲を言うと形が今一ですが、とりあえずこんなもんでしょう。(^^)

この赤フラバの定義ですが、どこまで色が付けば赤フラバといってよいのか。

赤フラバと言うことで入手した物で、中々赤くならない物や ornata と言うことで入手した物で、条件によっては蓋まで赤くなる物が有り、選別の基準がどの辺にあるのか悩む所です。

54101b73.jpegちなみにこちらは ornata のレッドリッドとして入手した物で、普段はここまで赤くなりませんが、今年は葉が出来る時の天気が良かったせいか真っ赤になりました。

蓋の上まで色が付いて、出来の悪い atropurpurea と区別が付かないぐらいです。

ただ、例年だとここまで赤くはならないので、やはりこれは ornata  止まりなのかと言う感じです。

それと色合いが赤フラバと比べるとちょっと茶色っぽいので、この辺が違う所と言うことなんでしょうか。

この赤フラバ、種を蒔いても全てが赤くなるわけでもなく、ひどい時には赤くなる物が半分以下と言う固体もあります。

どうもこの赤い色と言うのが劣性遺伝なのか、優先的に出現する物ではないようです。

何にしても出来の良い個体は目を見張るような色を出すので魅力的ですね・・・・。
 

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
おます♂
赤はええね。おいらの情熱のようだ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
2013/07/19(Fri)20:19:05 編集
Re:無題
大阪屋
一度日当たりの良い畑で作ってみてください。_(  ̄∇ ̄;)
2013/07/19(Fri) 22:23
無題
nao
最近、赤かったのが色が抜けてきた感じがするのですが...栽培に対する情熱が足りないのでしょうか?
あっ、真面目な質問です^^;
2013/07/19(Fri)22:25:35 編集
Re:無題
大阪屋
>最近、...栽培に対する情熱が足りない・・・。

ははは、きっとそうでしょう・・・ゞ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

実際問題、フラバは暑さが厳しくなってくると赤い色が抜けてきます。
アトロとかは特に顕著で、この頃はかなり緑になってきてます。

理由は分かりませんが、暑さが厳しくないと赤い色は残りやすいようです。
2013/07/19(Fri) 23:36
無題
nao
やはり、そうでしたかぁ〜^^;
アトロを達人達に褒められて好い気になっていました〜>< やっぱり、トレーからトロ箱に変更しないとダメそうですね。
2013/07/19(Fri)23:47:43 編集
Re:無題
大阪屋
この場合、トロ箱と言うより気温を含めて温度が高すぎると思うので、低地では仕方がないのかもしれません。
2013/07/20(Sat) 13:17
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[550] [549] [548] [547] [546] [545] [544] [542] [541] [540] [539]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]