忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
さて、害虫編4回目ですが、今回は・・・。

カイガラムシ

c2f94cc9.jpegカイガラムシと言うのも沢山種類がありますが、食虫植物に付く物は限られるようです。

よく被害にあうものはネペンとサラセニアで、他の物は代謝が早く、すぐに葉が枯れてしまうのであまり被害にはあわないようです。

基本的には滑らかな表面を持つ葉の面積が大きい物が被害にあいやすいようです。

発見してすぐや数が少ない時には歯ブラシのような物でこすり落としても良いと思います。
ただ、あまり強くこすると葉を痛める事があるので、その場合でも加減が必要です。

葉の表面に付く物意外に、時々地際から根にも寄生するカイガラムシがあります。
白い粉をまとったような「コナカイガラムシ」がそれですが、土の中にだけいることが有り、調子が悪いので鉢から抜いてみたら根が真っ白だったと言うことが有ります。

こういったカイガラムシにも前出の  GFオルトラン水和剤 1g×10袋 や ベニカXファインスプレー 900ml が効きます。

量が多い場合は STアクテリック乳剤 30ml などを使うと薬害も少なくよく効きます。

こういった害虫は手でとっても中々取りきれないことが多いので、迷わず市販の薬剤を使うことをお勧めします。

拍手[4回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
うぎゃあ
surface URL
是はひさんですねゑ。。。

SO~云えば、葉っぱに出来る小さなツブツブ(穴)の原因も潜るタイプのカイガラムシの様ですね!
2011/10/06(Thu)18:03:11 編集
Re:うぎゃあ
大阪屋
どうもどうも。

まあ、こんなカイガラムシは対処法が分かっているので問題ないんですが、この頃分からない病気が多いので困ります。_(-_-;)
2011/10/08(Sat) 23:34
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[418] [417] [416] [415] [414] [413] [412] [411] [410] [409] [408]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]