忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
9月5日、6日に咲くやこの花館で即売会が開催されました。

関西食虫植物愛好会、ヒーローズピッチャープランツ、橋本園芸が出店しての咲くやこの花館では初めての即売会でした。

場所は入り口のアプローチと言う風通しの良い場所なの、いらぬ心配は少ない反面、猛暑の影響を受けて大変な一日でした。(^^;)



食虫植物展やイベントも行われていたのと、今年は春から即売会が全く開催できていなかったためか朝から多くの人が押しかけて大盛況でした。

それぞれ大量に植物を持ち込みましたが、今年は購買機会が制限された為が沢山の人が植物に群がっていました。

即売会は土曜日と日曜日の両日行われましたが、我々は日曜日が集会だったために土曜日で撤収しました。
ただ、すでに売り物がほとんどない状態だったために、ちょうどよい撤収でした。

当日の模様は一部 YouTube にUpされてます。ゞ( ̄∇ ̄;) 
https://www.youtube.com/watch?v=Gq6RjMrHYC0

来年もやるという話が担当者からあったので、来年も暑い時期に開催されると思います。
_( ̄∇ ̄;) 



拍手[1回]

PR

急遽決定、即売会のお知らせです。

咲くやこの花館  で即売会が開催されます。

コロナの状況が不透明ですが、急きょ即売会が決定しました。

9月5日(土)・6日(日) 10:00~17:00
場所は入口のアプローチ(テントが有る通路部分)です。
咲くやこの花館の入り口の外なので館内に入場する必要がありません。



出店者は

Hiro’s Pitcher Plants

橋本園芸

関西食虫植物愛好会

蜜林堂

MA∞KI(造形作家)

植物からグッズまで盛りだくさんです。

愛好会は今の所土曜日のみ参加の予定ですが(日曜日は関西集会)、植物を残して販売を委託するかもしれません(未定)。

(* ̄∇ ̄)ノ

拍手[0回]

『第104回 関西集会』が開催されました。


開催が危ぶまれましたが、半年ぶりの集会が開催されて30人の参加が有り、参加者も久しぶりの集会が待ち遠しかったようです。

初めて開催した場所だったので色々と手間取った部分が有りますが、とりあえず開催には問題ない所なのでほっとしました。

 
集会は特にイベントも有りませんでしたが、大量の即売品と展示品を前に参加者も熱気を帯びて社会的距離も近づきがちでした。





次回は9月6日(日)の同じ東大阪市立市民多目的センターで開催されます。

拍手[1回]

関西集会を開催します。

『第104回 関西集会』
日時:7月5日(日) 13:00~17:00
場所:東大阪市立市民多目的センター
   3回大会議室
交通:JR河内永和駅、近鉄奈良線 河内永和駅から徒歩2分
会費:500円 /展示即売品を持参の人は200円(中学生以下無料)
特にイベントは有りません。
  展示即売品など出来るだけ協力お願いします。
https://kcps.themedia.jp/


『第105回 関西集会』
日時:9月6日(日) 13:00~17:00
場所:東大阪市立市民多目的センター
   3回大会議室
交通:JR河内永和駅、近鉄奈良線 河内永和駅から徒歩2分
会費:500円 /展示即売品を持参の人は200円(中学生以下無料)
特にイベントは有りません。
  展示即売品など出来るだけ協力お願いします。
https://kcps.themedia.jp/

初めて開催する場所なので勝手がわからないので何かと不備も有るかもしれません。
イスとテーブルを倉庫から出し入れしないといけないので、終了も早くなる可能性が有ります。

*今回から、コロナ対策としてマスクの着用をお願いします。
入口に消毒液も用意しておきます、手洗い消毒など接触感染などには注意して下さい。
集会中も社会的距離の確保を心がけて下さい。
また、連絡先の確認のためにツイッターやメールアドレスなど連絡の取れる方法の確認も行います。
  ご協力をお願いします。

拍手[2回]

その後の状況ですが、T-ウィルス ならぬ C-ウィルス が市中に広がってきたためほとんどのイベントが中止に追い込まれてしまいました。

現状5月31日の関西集会だけが開催予定になっていますが、根本的な打開策が出てこない限り中止となることは間違いないと思います。
5月の次は7月に予定していますが、果たしてそれまでに打開策が出て来るかどうか。
(´-ω-`)

4月19日、「モロモロプランツ」即売会、和泉中央、エコール和泉

5月10日、「東大阪市民ふれあい祭り」即売会

5月22~23日、第13回 食虫植物国際会議+即売会

5月31日、第104回、関西集会、大東市民会館

6月13.14日、天下一植物界、即売会、京セラドーム

なかなか解決の糸口がつかめないようで、5月の集会も中止となりました。
この調子だと7月も危ないですね。

 7月5日、第104回、関西集会、東大阪市立市民多目的センター
3階大会議室
13:00~17:00
特にイベントはありません。

果たして開催できるか・・・。

拍手[2回]

一ヶ月前なので告知です。
中止と言う話は来ていないので今のところ開催予定です。

4月19日 エコール和泉で「モロモロプランツ」が開催されます。

食虫植物の他にもサボテンや多肉植物などいろいろな店が出ます。

大阪の南の方ですが一度来てください。



* 残念ながら諸般の事情により中止となってしまいました。

(´-ω-`)

https://twitter.com/SDohraku/status/1244908804942090240

拍手[1回]

残念なお知らせです。

3月22日に予定していた、第104回関西集会ですが、会場が臨時休館となってしまったために中止とします。

今後の予定は。
4月19日、「モロモロプランツ」即売会、和泉中央、エコール和泉

5月10日、「東大阪市民ふれあい祭り」即売会

5月22~23日、第13回 食虫植物国際会議+即売会

5月31日、関西集会、大東市民会館

6月13.14日、天下一植物界、即売会、京セラドーム

6月までに予定はだいたいこんな感じいですが、果たしてどこまで影響するか。

(´-ω-`)

拍手[0回]

お知らせです。



今年の5月22日(金)~24日(日)

姫路で 第13回 食虫植物国際会議 が開催されます。

内外の食虫植物マニアが集まって自慢話や研究成果などを報告する催しで、海外のマニアの話は通訳も入るので英語がわからない人でも聞くことができます。

2002年に一度日本で開催されたので日本での開催は18年ぶりになります。

会議の参加費用は3日間で12000円で、参加申し込みは3月31日までです。

どなたでも参加できるので是非この機会にコアな人たちの話を聞きに来てください。

会場は姫路駅のすぐ前なので、同時に姫路城の見学も兼ねられます。( ̄▽ ̄)

同時に展示即売会も開催されます、こちらは参加無料でだれでも自由に参加できます、植物やグッズなど今までにない物が大量に販売される予定です、一度覗きに来てください。

詳細はこちら。
http://jcps.life.coocan.jp/ICPS2020/

拍手[2回]

≪ Back   Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]