忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索

56181b7a.jpgカペンシスは栽培しやすく繁殖の容易で、昔からかなり普及していてどこでも手に入る植物です。中でもアルバと言う赤くならないタイプに物は、業者が大量に栽培しているので、夏になると必ず出回ります。
このカペンシスもいろいろなタイプがあり、葉の広い物と細い物、赤くなる物や大きさが違う物などがあります。
写真はDrosera capensis. all redと言う品種です。夏場は普通の物と見分けが付かなくなってしまいますが、冬場は赤く色付きます。夏場もこの色を維持してくれると良いんですがそうも行かないようです。
丈夫で良く増える植物ですが、夏の暑さに弱い所もあるので、気をゆるすと失うことが有ります、一度調子を崩すと中々元に戻らないことがあるので、夏場は直射日光を避けてあまり温度が上がらないようにしたほうが良いようです。

拍手[1回]

PR

c09f918bjpegD.albaです、本来なら12月には出さないといけなかったんですが、かなり生長してしまいました。やっと今日植えつけましたが上手く育ってくれるでしょうか。

ブログも中々毎日書くのが大変です、良いネタがなかったり、ネタを考えているうちに日付が変わったりします。
まあ、とりあえず自己満足の世界なので、一つの記録と思って適当にやりましょう・・・。

拍手[1回]

faf823d1.jpg今度はスコルピオイデスですが、どうも株が小さいせいか暖冬のせいかムカゴができません、他にないのでムカゴが出来ないと困るんですが・・・
これから出来れば良いんですが、ムカゴが出来ないと来年まで維持しないといけなくなります、2年維持できるかな~・・・。

拍手[1回]

皆様どうも、なにやら色々期待されてる人がいるようですが、期待されるほどの物があるかどうか・・・。
去年も散々枯らしてしまって、増やした数だけ減ったようなものです、栽培場の問題もあるのでこれ以上増やすのも問題ですが・・・。

今日はD.cistiflora です、これも色々有るんですが中々花が咲きません、、写真の物は一番伸びてきた物ですが、この大きさだと花は難しいですね、今から肥料をやったら来年までに大きくなるのか・・・。(-_-;)

拍手[1回]

正月で何かとばたばたしてしまいましたが、合間を見て早速特価品のカメラで撮ってみました。

やはりマニュアル設定が出来ないので、何かとうまく行きません、ピグミーを拡大して撮影してみましたが、非常に手ぶれしやすいので、しっかりとろうとすると三脚に固定する必要があるようです。

写真はD.pulchella ですが手ぶれしていますね~、やはりデジイチを買うしかないでしょうか・・・。(~_~;)

* * * * * * * *

69640b92.jpg

 と言うことでちょっと写真を撮り直しました、普通にマクロでとって切り抜いた物ですが、現状ではこちらの方がいいですね。

安物と言っても700万画素有りますからそれなりに取れます。以前のカメラからすると倍の画素数ですが、解像度が倍になるということはないようですね。

まあそれなりには撮れるようです、ただ色々モードを変えましたが、どうやらしぼり優先で設定されているようで、あまり変化がありませんでした、もう少し撮り比べる必要がありますね~・・・。

拍手[1回]

│HOME│  Next ≫

[7] [8] [9] [10] [11] [12]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]