忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
まだ梅雨明けしないんでしょうかね~・・・。

梅雨の晴れ間のなんと蒸し暑いこと、表にいると汗が止りません。

そんな中、やらなければいけないことが・・・。

畑にサラセニアなどを置いて有るんですが、この時期病気にかかりやすくなります。
周りに植物が無い環境だとそれほど病気にかかることも無いと思いますが、場所柄色々有ります。

非常に問題なのがこれ・・・。



昔から有って、葉の付け根に腐りが入り放置すると株全体が枯れてしまう物です。

ある程度効く薬はありますが、雨が続くと薬の効果もすぐになくなってしまうので、この時期は本当に問題です。

はたして特効薬が有るのかどうか。

ちょと新しい薬剤を買ってきて試してみようかと思います。
はたして効果があるかどうか・・・。

( ´-ω-`)_

拍手[1回]

PR
気温が高くなって同時に水温も高くなるこの時期、ぼちぼち出てくるのが立ち枯れですね~・・・。
だいたい発見したときには既に手遅れなのがこれなんですが、よほど大きな株ならバルブの一部を残せることも有りますが、早期発見の場合だけですね。

今年もいくつか枯れたんですが、予防の殺菌剤をこまめに撒けばそれなりに対応できると思いますが、どこに出るか分からないので困ります。

この前発見したのがこれ・・・。


花が完全に萎れて葉も萎れかかっています。
外見上はそれぐらいですが、こうなると非常に危険です。


株元を見ますが特別問題はなさそうですが・・・。



バックバルブから出た新芽が完全に枯れてます。

非常にまずいですね~・・・。

取りあえず鉢から抜いてみました。



やはり根に腐りが入ってます。
ただ、バルブの方は良く分かりません。

取りあえず枯れた新芽の所から切ってみました。



茶色くなっている所は完全にカビに侵されて腐ってしまったところです。

バックバルブの方も導管が茶色くなっているので残す所がありません。

こうなるともう薬剤も効かないので手遅れです。

こうなる前に対応するべきでしたが、数が多いと目が届かないことが多いのと進行が早く、どうしてもこういった株を作ってしまいます。
これからも出る可能性があるので、豆に薬剤散布をしないといけないでしょうね~・・・。
( ´-ω-`)_



拍手[2回]

中はかなり気温が高くなる日が出てきました、植物も成長が加速してきましたが作業は追いつくどころかほとんど進んでいません。
( ´-ω-`)_


まあ、5月6月と即売会が控えているので、仕込みをしないといけないんですが、サラセア以外の仕込が遅れてるんですよね・・・。

果てさてどうなるか。

こちら、花芽が伸びてきた方々・・。

来月の始めごろが見ごろでしょうか・・・。





拍手[3回]

サラセニアの花が咲いてました。
時期的には例年通りと言う感じですね、これからどんどん咲いてくると思うので、交配をどうするか決めないとまたぐずぐずになって何を交配したか分からなくなるんですが、まあこれも例年通りと言う感じでしょうか・・・。
( ´-ω-`)_

今回咲いたのはフラバが一つとプルプレアが二つ。
相対的にはフラバとアラタが速いんですが、プルプレアが結構速いんですよね~・・・。


 


来週にはどんどん咲いてくると思います。

拍手[3回]

4月になって急に植物が動き出してきました。

サラの植替えもかなり残っていて未だに草むらのごとくなっている場所もあります。

数年放置して鉢いっぱいになった物や、用土がドロになってきたものなどは優先的に処置しないといけないので、まだ少しかかりますね~・・・。

まあ、毎年のことですが、取りあえず古い葉だけは切っておかないと新芽が伸びるのに邪魔になるので、伸びてきた花芽に注意しながら葉切りをしないといけません。
( ´-ω-`)_

既に植替えした鉢ですが、数年放置して鉢いっぱいになったものが結構有ります。
新芽が鉢の外に出てしまっています。


これくらい元気がいいと根も元気ですね、ただミミズが一匹入っていたので放置すると用土がドロになるのが早いでしょうね~・・・。


時期的に余りバキバキ株分けをするわけにも行かないので、ほとんどこのまま一回り大きな鉢に移動です。

まあ、ばたばたやっても色々出てくると作業が中断したりした中々はかどらないんですよね~・・・。


やっと一角が終了、残りをどうしてくれようか・・・。
(-_-メ)

拍手[4回]

Sarracenia minor の花が咲いていました、サラセニアの中では一番遅く咲く種類で、この花が咲くとサラセニアの花も終りです。
今年はほとんど交配はしていませんが、セルフではそれなりに種が取れると思います。
ただ気まぐれに花粉を付けたものがあるので、大きくなったら何かかかっていたとか良くあります。(^^ゞ


この株は var. okefenokeensis で very tall pitchers と言うことでかなり大きくなるタイプですが、家ではまだ50cmぐらいにしかなりません。
この株も30cmぐらいですが花が咲いてます。

まあ、 minor で Giant と言うのも変な名前ですが、自生地のように1mとかどうやったらなるんでしょうか。
( -_- )

他のサラセニアもかなり葉が出てきてそれなりに特徴が分かってきた物も有ります。

こちらは伊勢花のレウコですが、春の葉はこじんまりとしてますね、かなり長い花茎が出てる物も有りますが、春の葉は花茎より高くなることは有りません。
ただ秋の葉は花茎より上に行く可能性があるので高い花茎の出る株は期待大です。

暑くなる前に記録を残しておかないと・・・と思うんですがなかなか・・・。

日中は既に暑いので中々作業も進みません。



拍手[4回]

正月からぼちぼちと植え替えをしていますが中々はかどりませんね~・・・。

あと2ヶ月でどこまで出来るか、取り合えず順番にやってますが、数が多いので先が見えません・・・。
(´‐ω‐)_

まあ、多いのはサラセニアなんですが、実生とかもしているのでそれを含めると数が結構有るんですよね~・・・。
こんな感じでやってますが、植え込み材料は数が多いので鹿沼やココピートやチップを主に使ってます、ミズゴケが一番良いんですが値段が高いので出来るだけ使わないようにしています。
 

大株もいくらか有りますが、鉢が大きくなると置き場所に困るので出来るだけ鉢は小さめにしています。
それでも3~4年植え替えないと鉢からはみ出てくるので、どうしても植え替えないといけなくなります。

これも鉢にふちに芽が当っているので植替えです。
 

多分3年ぐらい放置してます。(^^ゞ

植替え方法を簡単に説明すると、まずは株を鉢から抜いて棒でつついたりして用土を落とします。
 

数年たつとこんな感じで芽分れして扇形に広がっていきます。
 

用土がだいたい落ちたら余分な葉を取りながらバルブを手で折って株分けします。
 

このときの2年分ぐらいのバルブを付けて分けます。
バルブが大きな場合はバックバルブも分けてそれだけで植えつけます。
目が無くてもそれなりに大きな物からは沢山芽が出てきます。
この時に出来るだけシャワーのような流水で根を洗います。

小さな物はココピートなどを根に絡ませてそのまま鉢に押し込みます。
 

大きな物は鹿沼が混ざった物も使います。
某で根の間に用土がないル用にして植えつけます。
 

まあ、全部ココでも良いんですが、鹿沼の方が単価が安いので、節約の意味もあり混ぜてます・・・。(^_^;)
ただ、鹿沼のような無機な物だけだと水質が悪くなった時に根腐れしやすかったり、根の伸びが悪くなるようなので 出来るだけ有機質を多くしています。
有機質が多くなくても、通気性が良い細かい粒のものなら良いようですが、上手く行かないことが多いので、この頃はココが主体です。

とりあえずこんな感じで植替えと株分けが進んでいますが、株分けすると余分に置き場所が必要になるので、悩みどころです・・・。 _(ー_ー)ゞ
 

ちょっと植替えをするだけでこんな感じに増えていきます・・・。


さて今週はどれくらい増えるのか・・・。(;一_一)_



拍手[2回]

明日から仕事と言うことで休みのうちに少しでも進めるために植え替えをしていました。

色々と植え替えないといけない物が有りますが、とりあえずたくさんあるサラセニアを減らすべく植え替えを断行しました。
今年は気温が高めなので手がしびれてくることも無く作業は順調に進むんですが、3月までにどれくらいが終わるか・・・、今年も問題ですね~・・・。 ( ´・ω・`)_


拍手[2回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]