忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
サラセニアの種ですが、通常冬の寒さにあって春になると発芽してくるという話になっていますが、それ以外にも発芽することが有るようです。

サラセニアの種は8月の末ごろから10月にかけて、果実が枯れて中の種が出て来ます。

この種を8月後半にまだ緑色をした果実を割って取り出し、取りまきにすると4週間前後で発芽することが良く有ります。
この時期の種子はまだ休眠状態に無い場合があるようで、適当な温度と湿潤な環境があると発芽を始めるようです。

多くの場合は果実が枯れて茶色くなって来ますが、10月になっても茶色くならない果実が結構あります。
そしてそんな果実を枯れるまで放置して収穫すると発芽しない種子になっていることが有ります。

84b383aa.jpeg以前は原因がわかりませんでしたが、10月初めに採った緑色の果実の中からこんな種子が出てきました。

これは果実の中で発芽してしまっている種子です。

今年もいくらか見られましたが、この状態で枯れるまで放置すると、当然発芽した物は駄目になってしまうわけで、発芽しない種子が多くなることになります。

9月末から10月の初めまでに採らないとこうして発芽した物が増えるようです。

特に秋雨前線が南下してくる時期にはこうした現象が多く見られるので、やはり9月中に収穫した方が安全なようです。

自生地ではこんなことは無いのかもしれませんが、どうも日本の気候が原因かもしれません。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
ihatov1001
これはおもしろいですね。参考になりました。
という事は私の蒔いた種子はどうやら来春になりそうですね。
2009/10/05(Mon)18:39:27 編集
Re:無題
大阪屋
これは毎年出るので、採り損なわないようにしないといけないんですよね~・・・。

やはり今で無いと来年でしょうね・・・。
2009/10/05(Mon) 21:40
無題
捲り屋
 こんにちは、私のところでは、8月20日前後に蒔いた、フラバ計250粒は全く発芽してきません。現地株由来のレウコ150粒のうち、一芽が最近双葉を出してきたようです。なんだか不安になってきましたが春に期待できるものでしょうか?
2009/10/15(Thu)10:01:03 編集
Re:無題
大阪屋
どうもどうも。

本来冬を経験してから発芽してくる物なので、今出なければ春に出ると思います。

花茎が途中で折れたりした物でなければ出ると思いますよ。
2009/10/15(Thu) 23:30
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[291] [290] [289] [288] [287] [286] [285] [284] [283] [282] [281]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]