忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
今度の日曜日、7月20日は関西集会です。

場所は東大阪市立男女共同参画センターです。

今回で70回と言う事ですが特別な行事はありません。_( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

12時半から会場がオープンしています、皆さん自分の植物を持ち寄って情報交換をしましょう。

一応テレビ録画の番組の上映と自生地探索の報告などを予定しています。
最後には何が出てくるか分からない即売会もあります。

詳細はこちら・・・。
http://s.maho.jp/homepage/7f8df4if89979d20/6

拍手[4回]

PR
集会でした。

今回はさんか30人と結構たくさんの参加者がありました。
初参加有り、数年ぶりの参加有りで結構賑やかでした。

イベントはボルネオに普通の観光ツアーで行った人がいたので、ボルネオのクチン周辺をレンタカーであちこち探索した時の写真などを見て、自生地の様子を説明してもらいました。

時間と予算の都合が付けば私もまた行って見たいですね~・・・。(^^ゞ

その後展示即売となりましたが、参加者が結構いたため、それなりに有った即売品もあっという間にさばけてしまいました。
 
展示品では相変わらずハエトリソウの群生に力を入れている人がいて、今年もすごいことになっていました。

まあ、これ以上凄くなると持ってこれないので、この辺が限界でしょうね。(^_^;)

次回の集会は7月20日(日)。
場所は東大阪市 東大阪市立男女共同参画センター・イコーラム
6階研修室1,2です。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=tansakukai&P=3
 

その前に5月11日に東大阪で即売会があるのでそちらもよろしく。(* ̄∇ ̄)ノ
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=tansakukai

拍手[8回]

イベントの予定ですが、次回の集会は大東市で行いなす。
また、5月の始めには恒例の東大阪市民祭りで即売会をやります。
 

「第69回 食虫植物探索会・関西集会」
日時: 2014年4月27日(日) 午後12時半から午後5時
場所: 大東市民会館 2階 第3会議室
会費:  500円
アクセス:  JR学研都市線 住道駅下車 徒歩約10分
無料駐車場が有ります。
特にイベントはありませんが、ボルネオ旅行の報告などがあるかもしれません。
参加予約は不要ですので、どなたでも気軽に参加して下さい。



「東大阪市民ふれあい祭り・食虫植物即売会」
日時: 5月11日(日) 午前10時より、午後4時まで
場所: 東大阪市、花園中央公園、Bゾーン 芝生広場
交通: 近鉄、奈良線、東花園駅下車徒歩約10分
駐車場が少ないので出来るだけ電車を御利用ください
一点物が多く品物は数が限られていますので、目ぼしい物がある方は早めにご来場ください。
早い者勝ちです。
雨天決行です、多少の雨が降ってもやりますが、警報が出ている場合は中止となります。
雨の場合は足元が悪くなることが予想されます、それなりの準備をして下さい。


http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=tansakukai

拍手[3回]

週末の雪が続いている中、ちょっと遠出して集会に参加してきました。

関東では残雪がかなり残っている所も多いようですが、名古屋近辺では雪の心配はありませんでした。

ただ、大阪で降っている時は当然中部地方もかなり積もっていたので、この時期の集会は危険が伴うようです。(^_^;)

参加者は20人足らずでちょっと少なめでした、やはり参加者の数は人口のよるところが多いんでしょうか。

ただ、植物は相変わらず沢山集まって参加者は皆さん喜んでいました。

食物が多いので争奪戦もほとんど無く、ほとんどの植物がすんなりさばかれていきました。

今回はいつもネペンを沢山持ち込む参加者が、展示用にワイヤーラックを作ってきて、いつに無く趣が有る展示になっていました。


こんなのも良いんですが、準備とか荷物とかは異変ですからね~・・・。_(^_^;)

拍手[2回]

2月9日は関西集会でした、今回は兵庫県の西宮市での開催でした。

東日本では記録的な降雪と言う中、寒いながらも大した雪も降らない関西でしたが、やはり寒い時期は人出が心配でした。
開始早々はいつものごとく余り参加者も集まらず、10数人と言うところで展示品もほとんど無いと言う状況でした。
その後時間がたつと共にパラパラと人が集まり、最終的には23人とそれなりに参加者が集まりました。

寒い中、東京、石川、鳥取、愛媛と関西以外の参加者が多く、この集会も結構広がりを見せるようになったと言う感じがします。
まあ、ネットの普及で情報も物も非常に入手しやすくなりましたが、生の情報や栽培品は地方にいるとなかなか接することが出来ないので、こういったところの人はがんばって集会に来るんでしょうね・・・。

今回、植物は余り集まりませんでしたが、それでも大きなD. cistiflora などの展示があり、ここでしか見られない物がいくつか展示されていました。
 

販売品もムカゴがいっぱいのD. scorpioides や破格のネペン、レアなドロセラなどが出されて、希望者の多い物は相変わらず壮絶なジャンケン大会となっていました。(^^ゞ
 
集会後は近くの居酒屋で遅めの新年会と言うことでしたが、近年に無い12人と言う参加者で盛り上がりました。
(^_^)v

次回は4月か5月に開催予定です。

関西では現在、今回の兵庫県西宮市と大阪府大東市、大阪府東大阪市で開催していますが、以前は京都も開催していました。
これは参加しに来る人が遠方では参加しにくいという話で、場所を変えて行うことで参加者の偏りをなくそうと言うことで始まったわけですが、現在は京都の場所を確保してもらえる参加者がいないため現在の場所での開催となっています。
開催場所の選定も色々と悩む所が有り、なかなか適当な場所が無いのも原状で、現在の開催場所以外での開催は中々難しいかもしれません。
とりあえず現在は阪神地区の中心に近い場所で開催できているので良いだろうというところです。

ちなみに来週は東海集会です、私も参加するので行きますが、雪だけが心配です。(^_^;)
http://www.geocities.jp/tokai_carnivorousplant/tokai-CM.html

拍手[3回]

今度の日曜日は関西集会です。

2014年始めての集会になります。

特にイベントは有りません、適当に集まって適当に情報交換などをします。

場所は兵庫県西宮市、西宮市民会館です・・・。(* ̄▽ ̄)ノ

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=tansakukai&P=4

拍手[1回]

2013年最後の関西集会が終わりました。

今回は参加30人と久しぶりの大台に乗りました。

12時半から開催でしたが、中々人が集まらず1時を過ぎても20人足らずでどうなることかと思いましたが、1時を過ぎてからバラバラと人が集まり最終的には30人になりました。

ひょっとしたらみんな1時からだと思っていたのか・・・。

そんなことなので、最初のうちは展示品も即売品も余り集まらず、テーブルの上が寂しい状態でしたが、最後には品物が乗り切らないぐらい集まりました。

また食虫植物愛好会の会長が16年目にして初参加!!(^_^;)
今回は尾瀬やコウシンソウの自生地見学の様子の写真を上映してくれました。 

そして大東名物となったフルーツバスケット!!ゞ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

探検家Mがいつに無く張り切ってしまって、30分以上やって汗をかきました。(^_^;)

その後展示品の説明やじゃんけんその他で盛り上がってお開きとなりました。


次回は来年の2月を予定していますがどうなるか未定です。
場所は西宮を考えているので、集会終了後は新年会となる予定なので、参加者は電車で来て下さい。
(* ̄∇ ̄)ノ

拍手[5回]

さて、イベント続きで少々ばててますが今週は関西集会です。 

今回はJCPSの会長が初参加と言うことで土曜日開催になりました。 

会場は大阪府大東市の大東市立市民会館です。 

探検家Mの主催なので恒例になったフルーツバスケットでの交換会があります、参加者は出来るだけプレゼントを持参してください。 
童心に帰って椅子捕りゲームを楽しみましょう。ゞ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ 

その他何か思いついたらやるかもしれません。(^_^;)


「第67回 食虫植物探索会・関西集会」 

日時:2013年11月16日(土) 午後12時半から午後5時 

場所:大東市民会館 4階 第3会議室 

会費: 500円(ゲーム参加者は会費¥400です。) 

アクセス: JR学研都市線 住道駅下車 徒歩約10分 
無料駐車場が有ります。 


ちなみに、前日の夜には難波で前夜祭があります。 

参加希望者は連絡ください。(* ̄∇ ̄)ノ

拍手[2回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]