忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索

27日(日)は浜田山集会in高井戸ですが、
(浜田山会館へ行かないようにね( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ)
その前日26日(土)、関西からの来客(私)がありますので、
秋葉原で「酔い子の会」を開催します。
現時点では17時開始を予定しています。
店はまだ決めていません。
参加希望の方はご連絡ください。
 
また当日、一名の方をおます♂が都内植物園or園芸店巡り散歩に
ご案内することになっています。
こちらも参加希望の方がいらしたら、
ご連絡ください。
以上です。
  
昨日も会食、今日も会食、明日が酔い子の会、
その次の日19周年記念酔い子の会と
宴会4連ちゃんだ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ



以上、JCPS幹事長より。(^^ゞ

拍手[1回]

PR
日曜日は東海集会でした。

今回で25回目となる集会で、私は一回だけ休みましたがそれ以外は参加してます。(^^ゞ

関東関西と集会が有りますが、それとは違った雰囲気とメンバーが集まって来るのでやはり欠かせません。
また中間に位置しているので、関西や関東からの参加者が集まることも有るので、東西交流も出来ると言うメリットがあります。

今回は午前中からやってると言うことでしたが、準備やら何やらとまたしても出遅れ。連休の渋滞に巻き込まれて、いつもより1時間半よけいに時間がかかって会場に着いたときには既に2時半でした。(^_^;)

今回は特にイベントも無く、自己紹介や展示品の説明などしていて時間が過ぎて行きました。

植物はネペンのベテランが主催者側にいるので、毎回ネペン展示や即売品が沢山出たり、色々な参加者が植物を持ち寄るので、かなり充実しています。

今回の展示品


こちらは即売品


そして今回は参加者も多く大阪や東京、北陸方面からも参加者が有り、総勢30名が集まりました。
そんな盛況な中、即売品の争奪戦は過激を極め、白熱のジャンケン大会となりほとんどの植物は引き取られていきました・・・。
 
 
その後数名が会場に残ってよけいな話で盛り上がっていました。
めでたしめでたし・・・。(* ̄∇ ̄)ノ

拍手[5回]

今回は暑い中33人が参加して大盛況でした。 

そんな時に限って小さな部屋しか予約できなかったために室内はかなりごった返したような状態になってしまいました。
(^_^;)


今回は特にイベントも無く、展示品や即売品を見ながらぐだぐだと情報交換などをしました。
展示品もさまざまな物が持ち込まれましたが、基本のハエトリソウなど安心の出来栄えです。
v( ̄∇ ̄)

中には季節の物ものと言うことでこんな物を持ち込んだ人も・・・。

食虫植物ではないんですが、寄生植物のナンバンギセル!!
結構咲かせるのは難しい植物です。
こんなの持ち込むのは一人しかいませんが・・・。ゞ( ̄∇ ̄;)

その後で展示品の説明などをして、怒とうの即売会になだれ込みました。 

今回は参加者も多く即売品も結構持ち込まれたため、競争率も非常に高くなり、壮絶なジャンケン大会が繰り広げられました・・・。 

集会の後は近くの鳥貴族で反省会が有り、残った十数人で深く反省しました・・・。 
ゞ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ 


次回は11月の後半に大東で行うの予定です。

拍手[2回]

『BLACK OUT! 2015 “KYOTO”』終了しました、お越し下さった方々有難うございました。
m(__)m



植物は食虫植物を含めてそれなりの量を持ち込んだんですが、ちょっと目当ての物が無かったのか余りもって帰る人が多いという感じにはなりませんでした。
 

場所が京都と言うこともあるのか、その辺は良く分かりませんが、仕方ないですね。

こういったことを何度もやってますが、その時の売れ筋と言うものがなかなかそろわないことが結構有りますね~・・・。

次回どうするかは検討するとして、神戸は日にち的に問題ががるので、出るとしたら大阪でしょうか。
まあ、要検討と言うところです。

その前に、10月のぶりくらは出る予定にしています、まだ申し込んでいませんが・・・。
_( ̄∇ ̄;) 

拍手[4回]

次の日曜日、7月26日は即売会です。

入場料とかが結構かかりますが、暇と予算が有る人はぜひ来てください。(^_^;)
一点物が多いので、めぼしい物が有る人は出来るだけ早めにきたほうが良いと思います。

販売品 一部です。
N.ampullaria
N.rafflesiana
N.truncata
N.boschiana
N.khasiana
N.Rebecca
N.Linda
N.Lady luck
N.ventricosa x ovata
N.シブヤン x アリスト
N.campanulata x robcantleyi
P.シクリセクタ
P.セトス
セファロタス
ダーリングトニア
H. heterodoxa x minor
Drosera intermedia
D.anglica
D.indica 
D.capensis 
D.binata 
トウカイコモウセンゴケ
サラセニア色々
Utricularia warburgi
ムジナモ
その他、食虫植物 色々・・・。
蘇鉄,メキシコソテツ
羊歯
ビカクシダ
リポコジューム 
Bulbophyllum 
Dendrobium
Cattlea
Phalenopusis 
オブツーサ
アロエ
蟻植物など・・
その他色々用意しています。(^^ゞ
食虫植物探索会
BLACK OUT! 2015

拍手[2回]

21日の日曜日は関西集会でした。

今回も参加27人と中々盛況でした。
イベントはBSで放送されていた食虫植物の番組と自生地探索の様子。

テレビ放送はかなりアカデミックな内容で、食虫植物の進化に付いてなど普段見聞きできないような内容で(さすがBS)かなり為になりましたが、一部瞑想に入っている人もいるようでした・・・。ゞ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ


自生地報告は去年と今年に行った近畿の自生地数箇所を説明。
関西にはまだまだ広大な自生地が残っている所を確認しましたが、航空写真などで開発によって自生地が失われていっていることを確認しました。
今回確認された自生地が、この先どうなるか・・・。

また、東海から緑まんまさんが初参加、貴重なネペンノ展示があり、ほとんど写真でしか見たことが無いネペンを間近で見ることが出来た貴重な集会となりました。
緑まんまさん有難うございました・・・。(次回もよろしく・・・( ̄∇ ̄))


その他にも中々見られない植物などの展示や分譲もされ、いつもの熱気あふれるジャンケン大会が繰り広げられていきました。



関西で食虫植物に興味がある人はぜひ一度参加してください。

次回は8月30日に西宮で開催します、例によって集会後は居酒屋で反省会となりますのでよろしく・・・。
(* ̄∇ ̄)ノ

拍手[2回]

6月は色々忙しくまたしてもサボってました。_( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

そんな中。

今週の日曜日(6月21日)は関西集会です。

場所は東大阪市立男女共同参画センター・イコーラム
時間は午後12時30分より,午後5時頃
自生地探索の報告を予定しています。
http://s.maho.jp/homepage/7f8df4if89979d20/


もう一つ。

即売会のお知らせ。

7月26日(日)   

 BLACK OUT! 2015  
 

  京都市勧業館『 みやこめっせ 』


    参加します。 (  ̄∇ ̄)ノ



初参加なので詳細がまだ分かりませんが、例によって植物以外の中に混ざっての販売です。


今回は愛知から ITO さんも参加するのでネペンがかなり持ち込まれる可能性があります。
淡い期待をしていてください。_( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

BLACK OUT! 2015
http://www.blackout1999.com/

 

 

 

拍手[1回]

ちょっと遅くなりましたが市民祭りの即売会が終了、お越しいただいた方々有難うございました。


今年は去年より品数を多くして望みましたが、多めに植物を用意したせいで準備が送れて販売開始が30分ほど遅くなってしまいました。m(__)m

そんなこんなでばたばたしている時に限って、マニアな人が販売前から集まって即売場は大混雑となってしまいました。
ほんとになんでこうなるんでしょうね~・・・。 (+_+)

そんな感じでしたが売れ残りはいつもより少なめでした。

それにしても毎年購入者の傾向が変わるので、品揃えから数などを合わせるのが中々難しいですね。
もっと沢山の植物が準備出来れば良いんですが、中々そうも行かないのが悩みです。


今週の土曜日は東海集会なので犬山まで走ります・・・。(^_^;)

24日は三重県方面の自生地探索に行く予定です。

6月はFCに関西集会とイベントがあるので、何かと忙しい週末が続く予定です。

拍手[5回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]