忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
まあ、我が家は俗に言う狭小住宅で、鉢植を沢山置くようなスペースが無いんですよね~。

無いながらも色々置いてあるますが、さすがに置ききれなくなってきたので、近所の畑の隅を借りてそこに置いたりしてます。

681639e7.jpeg置く植物はほとんどがサラセニアだったりしますが、日当りの良い所だと家に置いてあるより良く出来ます。

置き方は魚屋で使ってる発泡スチロールの箱を利用して、蓋に穴をあけてそこに鉢を入れて吸水させる方法です。
鉢には紐をたらして底面吸水の要領で、水位が下がっても大丈夫なようにしています。

cc3a2d57.jpegこの形で置ける鉢は限られてきますが、吸水の頻度は1~2週間に一度で済むので、ほとんど放置状態です。

単純にプールを作って置いてあるところも有りますが、そちらの方が沢山置けます。
ただ沢山置くと水の消費も多いので7~10日ぐらいで給水しないといけなくなります。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
Clupe
サギソウなどでも同様の浮島式?栽培が試みられているようですが、この方法ですと日光が直接腰水に当たらないので、夏場にかなり腰水の温度上昇が防げるのでしょうか?
最近、サラセニアを頂いたのですが、普通の腰水栽培だと、夏場にどの程度日光に当てるのが一般的なのでしょうか?
2009/06/27(Sat)23:39:18 編集
Re:無題
大阪屋
どうも。

水に直接光が当る部分が多いと結構水温は上がりますが、ほとんどあたらなければ30℃前後ですね。

サラセニアの場合は全日照が基本なので、出来るだけ長い時間当るようにしています。
この畑は、夏場は朝10時ごろから日が差し、日没まで日が当ります。
これぐらいの環境なら高生種もしっかり出来ます。
2009/06/28(Sun) 00:08
無題
おます♂
なるほど、こうするんですか。勉強になりますねえ。
2009/06/28(Sun)11:31:26 編集
Re:無題
大阪屋
これが一番手間要らずで確実です。
2009/06/28(Sun) 11:36
無題
捲り屋
 あーれ、なんだか我が家の隣地とよく似た光景だぞー。
 僕の場合はただ単にハッポーを並べているだけですけど…。
 それと、隣地というのは、我が家、住宅地でして、隣が空地になっております。そこで勝手に使っています。草刈りはしていますけど。
 退去通告を申し渡されたら、愛する食虫たち、路頭に迷ってしまいます。
 それにしても、いつも、工夫されている栽培方法たいへん参考になります。
2009/06/28(Sun)23:28:06 編集
Re:無題
大阪屋
どうも、まあ必要に迫られてやってるだけですが・・・。(^^ゞ

ここも毎日見に行けるところでもないので、やはり水切れが問題です。

家に置いてるものは箱にただ並べているだけですが、そうすると水の蒸発が早く真夏は3~5日でカラカラになります。

そこで蓋付きの物にして、水の蒸発を最小限にしています。

隣地、空き地になってる限りは大丈夫だと思いますが、何時かは問題が起きるでしょうね。
いっそ、その土地を買うと言うのはどうでしょうか、隣の土地は借金してでも買えと言うのが鉄則だそうです。(^^ゞ
2009/06/28(Sun) 23:40
納得
wakadori URL
隊長!そういうことだったんですね。
トロ箱利用の方法…
蓋を使うんだ~
なるほどって感じで、目から鱗でした。
勉強になりました。
2009/06/28(Sun)23:33:45 編集
Re:納得
大阪屋
まあ、通常は隙間がないように置けば良いんですが、ここは毎日行ける所ではないので、吸水を最小限にしてます。
家に置いてるものはただ箱に並べているだけですよ。
2009/06/28(Sun) 23:42
無題
とき URL
なるほど!
我が家も畑に置いてから少し変ってきました。私は毎日のように見てるので、水を捨ててますが。

2009/06/29(Mon)00:19:33 編集
Re:無題
大阪屋
どうもどうも。

まあ、毎日捨てなくても良いとおもいますが、泥が溜まったりしたらきれいにした方が良いでしょうね。(^^ゞ

気をつけないといけないのは、水に直射日光が当りすぎると水温が上がるので、日光を遮るようにはした方が良いですね。
2009/06/29(Mon) 00:28
無題
ちゃっぷ
これは合理的な栽培方法ですね。
でも盗られないかが心配。^^
2009/06/29(Mon)03:09:06 編集
Re:無題
大阪屋
一応無くなったことは無いんですが、場所的に人目に付きにくいと言うのと、こんなのに興味を持つ人が少ないんでしょうね。
2009/06/29(Mon) 09:01
無題
Mr. 33
我が家では、カルキを抜くために逆浸透圧フィルターを使って水を作っているのですが、タンクが8リットルほどしかないために、一度に使える水の量が限られています。鉢の数が増えて、一日に必要になる水の量が増えてきたので、ちょっと水の節約法を考えなければ、と思っていたところでした。

この方法はとてもためになりそうです。勉強になりました。トロ箱も余っているので、今度挑戦してみようと思います。
2009/06/29(Mon)05:28:10 編集
Re:無題
大阪屋
ただ、サラセニアなどは植物が吸い上げる水の量も多いので、結構水が減るスピードが速かったりします、中が見えないので、水切れには気をつけないといけませんね。
2009/06/29(Mon) 09:03
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]