忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
18・19で四国の友人宅を訪問してきました。

あちらは、私が持って無いような物を作っていたりするので、色々違う物を見てみようと遠征して来ました。(^^ゞ

全走行距離が1000kmになって、かなり走り応えが有りましたが、非常に濃い内容で行き先では時間がたつのを忘れて話し込んでしまいました。(~_~;)

2da232e1.jpeg初日の朝、最初に行ったのは関西集会でもお馴染の人の所ですが、ここも他には無いようなものが転がっている可能性があるマニアな人のところです。

これはD.hilarisですね~。

本来冷房がないと夏越しできないんですが、どしてるんでしょうね・・・。

他にも同じような物が沢山・・・。(^^ゞ
30656b52.jpeg

こちらはD.coccicaulisです。

ただし、大きいのは赤くならないanthocyanin-free の株だそうです。

こんなのも一緒に水槽に入れて有りました。^^;

6b04580a.jpegサラセニアも沢山有りましたが、この頃出回るようになったS. purpurea venosaheterophylla が有りました。

結構ずんぐりしていて、それでこの緑色と言うのが良いですね。(^^ゞ


ひとしきり植物を見た後で、一緒に車に乗って今度はちょっと離れた人の所に。

ここはネペンが沢山有り、結構大きな物も置いてあったりします。
81f99854.jpeg
最初に目に付いたのは、温室の外に吊って有った、数メートルに伸びたヒョウタンウツボでした。

温室から出してほとんどのツボが枯れてしまいましたが、ツボを切らずに残して有り、残ったツボが存在を主張していました。
この株はこんなに伸ばしても花が咲いたことが無いそうです。
N.alataですが、この種類はただ伸ばしても花が咲かないんですね・・・。
29c3e5f1.jpeg
温室の中には、大きな物では葉長1mにもなろうかと言うネペンが有りました。

N.bicalcarata ですが、大きな葉に似合わず小さな上位袋が付いていました、ビカルのアッパーも久しぶりに見ましたね~・・・。

大きなネペンを入れるには大きな温室が必要ですが、冬場の維持には結構費用もかかるので、必要最小限の大きさが良いですね。
7262f90b.jpeg
他には実生などの有りましたが、これも沢山残すのは結構難しいところです。

これで1年半ぐらいでしょうか、これから一本ずつ鉢上げして、選別でしょうね~・・・。

夜は近くの魚屋などで刺身などを買い込み、宿の一室で時間が過ぎるのも忘れて盛り上がりました。
やはり楽しい時間は過ぎて行くのも早いですね・・・。

2日目に続く・・・。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
Khelljuhg URL
D. coccicaulisのアントシアニン欠損株はもしかしてオーストラリアで出たものでしょうか。たしか実生で2株程出たものを増殖したと聞いたんですが・・・。
2009/07/21(Tue)00:01:32 編集
Re:無題
大阪屋
どうもどうも、詳しいことは聞かなかったんですが、札はそうですね。

種を採ったとか言っていたので、どこかに種が回っていくかも・・・。
2009/07/21(Tue) 00:54
D. coccicaulisのアントシアニン欠損株
まぶち
はい、うちの写真です。失礼しました。
豪州の例のカタログにあったものを購入しました。
花も白で、種子も結構取れました。いままでの
ところカペンシスのアルバと同じくあまり基本のものと比べて性質の弱さを感じません。腺毛が少し
だけ色づくところも似ています。
当方は手一杯なのでどなたかに無菌播種してもら
いたいものです。
2009/07/21(Tue)20:36:40 編集
Re:D. coccicaulisのアントシアニン欠損株
大阪屋
どうもどうも、失礼しました。(^^ゞ
タネはまた集会の時にでも持ってきてください。
2009/07/21(Tue) 21:17
無題
Khelljuhg URL
やっぱりまぶちさんの所だったんですか。何となくそんな気がしてました(笑)。性質が弱くなければこれから日本でもある程度普及できそうですね。
2009/07/22(Wed)20:43:46 編集
Re:無題
大阪屋
どうもどうも。
どうなんでしょうか、見た所それほど弱そうでもないんですが、普及するかどうかは微妙ですね・・・。(^^ゞ
2009/07/22(Wed) 21:53
無題
まぶち
こんなにネタが続くとは。
あくまで、「基本種と同じくらいの強さ」なので、
D. coccicaulisそのものを夏よく枯らしてしまう
状況にあっては(当方も)、普及はそんなに
簡単とは言えないでしょうね。
ついでですが、6月に鉢をひっくり返したときに
根が少し浮いたのか、脇から子供が2つほど出てきました。写真にちゃんと写ってます。
10年以上昔D. coccicaulisをはじめて栽培したときも子供が出たのを覚えていますがそれ以来です。
まあ写真を見るとおり、粘液は出にくくなってきたのですが、今年は少し木陰で夏越しにtryしてみます。種子が取れているので気が楽です。
2009/07/22(Wed)22:07:38 編集
Re:無題
大阪屋
どうもどうも。
基本的には栽培している人は少ないと思うので、増殖に努めたほうが良いでしょうね。
後は夏越しが上手く出来るかどうかですが、ヒラリスよりは簡単なんじゃないでしょうか。^^;
2009/07/22(Wed) 22:42
無題
とき URL
壷畑ですね。
2009/07/23(Thu)11:31:13 編集
Re:無題
大阪屋
こうやって見ると中々すごいですね・・・。(^^ゞ
2009/07/24(Fri) 00:27
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]