忍者ブログ
食虫植物など、限られた場所にしか生えない植物の栽培日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新コメント
[07/05 Lime]
[07/01 senda]
[01/30 Lime]
[01/08 ihatov1001]
[01/04 Lime ]
[01/01 senda]
[11/27 ihatov1001]
[06/19 Lime]
[05/27 tok]
[05/21 gdr777]
[05/13 れおん6000]
[04/19 Lime]
ブログ内検索
事の始めは、新聞の記事を見ていて・・見つけたわけですが・・・。

それがこれです・・・。

  

今、流行りの特定外来生物の指定に関する記事ですが、そこに有ろう事か「ナガエノモウセンゴケ」・・・。

確かに一部の自生地に誰かが植えて増えてはいますが、それほど問題を起こす物ではないと思っていたのでなぜこの名前が上がったのか。

そこでちょっと資料を抜粋して見てみました。
結構飛躍した内容にはなってるようです。

 ナガエモウセンゴケ(Drosera intermedia)に関する情報
○評価 特定外来生物  ○生態系被害防止外来種リスト 重点対策外来種
○原産地 北アメリカ北部および東部・イギリスを含むヨーロッパ全 域 ・・・>>中、南米にも有りますが。


○定着実績- 日本では、2004 年度までに岡山県や千葉県で確認されている・・。外来モウセンゴケ 類は、湿地の地面に穴をあけてミズゴケに包まれた状態で 植え込まれていることから、マニアが意図的に持ち込んだ ものと考えられる。
・・・>>問題はこの辺でしょうね。 ( ´-ω-`)

○評価の理由- 貴重な湿地の絶滅危惧種などと競合し駆逐したり、絶滅危惧種を含む在 来種の遺伝的攪乱を引き起こしたりすることなどにより、在来の生態系に 大きな被害を及ぼす可能性がある。
・・・>>競合はすると思いますが駆逐するようなことはないでしょうね、雑種を作ることはあると思いますが、ごく稀なことで不稔となるので一代限りに物です、これはアメリカに自生地でも同じことが言えると思いますし、日本ではコモウセンゴケとモウセンゴケの関係を考えれば同じような物だと思います。

○被害の事例- 【生態系に係る被害】 在来種のモウセンゴケ類と競合する(岡山県)。
貧栄養湿地において脅威を与える外来生物としてあげられた。
千葉県、岡山県、愛媛県で、生態系に影響を及ぼす外来種等とされている(千葉県,2010;愛媛県;岡山県)。
モウセンゴケ類は雑種を作ることが可能で、ナガエモウセンゴケ と、在来種のモウセンゴケ D rotundifolia との自然交雑が確認 されており、遺伝的攪乱が起こる可能性がある(片岡・西本, 2004;2012;植村ら,2012)。
・・・>>雑種はアメリカでも確認されていますが、それが脅威にはなっていないですね、それに事例とか言いながら「あげられた」とか「されているとか」どこかの通販のコマーシャルのようですね。

○被害をもたらしている要因
(1)生物学的要因
環境への適応性-
日照条件が良く、多湿で貧栄養を要求する。日本と同じ気候帯に 分布しているため、露地栽培でよく育ち、用土としては水苔が利用される。
種子生産と分散能力 岡山県での開花は8月上旬から10月下旬までと長く、在来種のト ウカイコモウセンゴケに比べて種子生産が多いと考えられた。
・・・>>確かに種は沢山造ると思うので繁殖能力は高いと思いますが、それほど変わらないかと思いますね~・・・。

栄養体からの再生能力 根、茎、花茎、葉身などから不定芽を出すほか、ほふく枝、根茎、 塊茎を複数生産したり、芽の頂端部分から一度に多数の鱗片状の むかごをふき出したりして増殖する。
・・・>>まあ、再生能力は高いかもしれませんが「むかごをふき出したり・・・」とか、もはやなんでもアリですね・・・。ゞ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

乾燥した環境では栄養繁殖によって爆発的に個体数を増加させ る。
・・・>>どんな環境か見てみたいですね。(`・ω・´)

(2)社会的要因
モウセンゴケ類は小型の地味な植物で、花壇などで植えられない ので一般に栽培されることはほとんどないが、「食虫植物」とし ての教材や研究材料になりやすく、鉢植えで栽培しやすい種を中 心に、昔から植物園や愛好家により栽培されている。
モウセンゴケ類は近年食虫植物ブームにのって、大型で短期間に 増殖できる種類が商業ベースで扱われている。
ナガエモウセンゴケは日本でも一時は盛んに栽培されたようだ が、現在では園芸店等ではほとんど販売はされなくなっている。
しかし、栽培の入門種として愛好家同士で譲渡されるなど流通し ている可能性がある。
・・・>>まあ問題になってくるのはここからでしょうね・・・。( ´-ω-`)_

○特徴並びに近縁種、類似種などについて
被子植物 モウセンゴケ科 モウセンゴケ属。
高さ 5cm 程の多年 生草本。葉に長い消化腺毛がある食虫植物。
モウセンゴケ属は、世界に約 100 種類がある。
・・・>>200種以上です。

在来種は 10 種類ある。
・・・>>何をどう数えて10になったのか。ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

まあ、知らない人が書いたとしか思えない報告書ですね、こんなことで指定されたんではたまったもんではないのでとりあえず間違いは指摘しないといけませんね。

ここで問題なのはこれで指定されるとドロセラ全体が指定される恐れが有るということで、そんなことになると非常に面倒なので、これだけは食い止めないといけません。

とにかく在来種の脅威とはならないと言うことを言わないと指定される恐れがあるので、皆さんパブリックコメントをしてやってください。
 ↓
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=5680

拍手[8回]

PR
前回の続きです。色々話し合いがされているようですが・・・。

困ったもんです、このままだと登録されるかもしれません・・・。( ´-ω-`)

第7回 特定外来生物等分類群専門家グループ会合(植物)議事次第

色々と言われていますが、問題とされている所は一つです。

生態系に係る被害と言うところで、「交雑による 遺伝的かく乱等により、在来生物の種の存続又は我が国の生態系に関し、重大な被 害を及ぼし、又は及ぼすおそれがある・・・」と言うところで、実際 Drosera intermedia の雑種は簡単に出来るわけです。
ただこの雑種は種が出来ないもので、それ以上の雑種が出来る可能性は低いんですが、全く可能性がないわけではないので、今のうちに対処しようと言うことらしいですね。
これが増えてからと言って他の植物を駆逐すると言うことは無いと思いますが、長期的には遺伝的かく乱と言うところでは可能性がないわけではないというところでしょうか・・・。(それでも可能性はかなり低いと思いますが)

その中でも問題になっているのは、食虫植物が生えている自生地は年々失われている場所なので、保護されている場所が多いんですが、そこに外来種を植えていく人がいるというわけです。

この辺はブラックバスとかと同じような物ですが、自生地に植える人が後を絶たない原状からはある程度規制される事はあるかもしれませんね~・・・。

( ´-ω-`)_



拍手[3回]

まあ、以前から言われていた物ですが取り合えず名前が出てきたようです・・・。
( ´-ω-`)_

何かと言うと・・。

環境省では、特定外来生物の新規指定についての検討を行っています。特定外来生物等の指定に当たっては、「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」(以下、「外来生物法」という。)に基づき、学識経験者の意見を聴くこととされており、現在、生物分類群ごとに会合を開催しています。

と言うことで・・・。

まだ検討中と言うことですが、以下の植物の名前があがってます。

<植物> 計4種類
  • ビーチグラス (Ammophila arenaria
  • ツルヒヨドリ (Mikania micrantha
  • ナガエモウセンゴケ (Drosera intermedia
  • エフクレタヌキモ (Utricularia inflata

そう、2種類引っかかりました。

インフラタなんかは栽培していないんで良いんですが、インターメディアは雑草化しているので面倒ですね。

これなんかは、ある意味栽培し易い物なんですが、それが仇になったようです。
( ´-ω-`)

個人的にはUtricularia subulata あたりも加えてほしい所ですがこれは好んで栽培している人は皆無に近いと思うので、まず名前は出ないでしょうね。

詳細はこちら・・。
環境省

さて、これがこのまま指定されたらどうした物か・・・。

しばらく知らなかったことにでもしましょう・・・。
ゞ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ





拍手[2回]

関西集会でした。

今回は参加21人とちょっと少なめでした、日にち的にちょっと良くなかったのかもしれませんが、それでも結構集まったと思います。

イベントは2004年に探検家Mが行ったメキシコからベネズエラの記録影像の鑑賞で、メキシカンピンギやギアナ高地の植物の映像を見ることが出来ました。
私もはじめてみる影像でした・・・。(^^ゞ

展示品は好きなめでしたが、分譲品は結構量が有っていつものようにテーブルの上がいっぱいになりました。


この植物を前に参加者のテンションも上がり気味でした。(`・ω・´)


次回は4月24日第80回の記念大会です。
関西集会も初開催から19年、ついに80回を迎えます。
そこで次回は朝10時より即売会を含めて開催、午前の部は早い者勝ちです。
その他いつものように展示品の説明と自生地影像の解説などを予定しています。
既に参加表明をしている人もいるので、参加者はかなり多くなりそうです。
ちょっと部屋が狭いところも有りますが、ぜひ参加してください。
(* ̄∇ ̄)ノ


拍手[4回]

海外から種を買った・・・。


はたして発芽するのか・・・。

以前買った人がいてまだ発芽していないとか・・・。( ´-ω-`)


結構こんなのはギャンブルなんですよね~・・・。

ちなみに小さな封筒で来るので、通常は税関はスルーしてくるんですが、今回はそれらしい封筒にないっていたので検疫でチェックされてました。


中々こんなのに書類をつけてもらうわけには行かないので、大体こうなるんですよね・・・。

週末は種まきですね・・・。( ・ω・)ノ



あ、週末は他にも用事が有った・・。


関西集会
です。

3月13日(日)大東市民会館でやります、ぜひ参加してくださいね~・・・。

(* ̄∇ ̄)ノ




拍手[1回]

植替え作業もそろそろ終盤です。

そんな中、数年放置していた一角を発掘しました。

さすがにほとんど枯れ果てていますが、この中から生き残りを発掘します。

既に違う植物は生えている鉢なども有りますがとりあえず整理です・・・。
ゞ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ


そんな中サラセニアの花芽が上がってきました。w( ̄o ̄)w オオー!


この株は例年一番早く花芽を出す株で八重咲です。
これが動き出すと次々と動き出してくるので、そろそろ植替えも終了となります。

3月は関西集会が有ります。

3月13日に大東市民会館です。
時間は12時30分からなので遅れないように。
自生地の影像などを放映する予定なので遅れて入ってくると目立ちます。
ゞ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ


拍手[1回]

USJの中でどこに行きたかったと言うととりあえずはハリーポッターですね。

・・・と言っても映画をじっくり見たことはないんですが・・・。ゞ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

ここはそれなりに世界観が有って面白いと思うので良く知らなくても楽しめると思います。



よく分かりませんが入り口からしてちがいます。


冬なので雪景色が合ってますが夏だと違和感が有るでしょうね・・・。


なぜか煙突が曲がってます・・・。(^_^;)


飛ばないふくろうが沢山いました。

隠れたところにこんなのもいました・・・。



城の中に入るだけでも並んでいましたが、アトラクションは乗る気にならないほど並んでました。
ゞ( ̄∇ ̄;)


入り口にはネペンもいました・・・。(^^ゞ


中は暗すぎてよく分かりませんでしたが、それなりに展示品が有りました。


せっかく来たので取り合えず一つぐらい乗ろうと並びましたが・・・疲れました・・。( ´-ω-`)


途中こんなのもありました、これは走りそうですね。


近くに鳥もいました。(^_^;)



人がいっぱいです。
天気も悪くなってきたのでここら辺で退散しました。

それにしても駐車場から入り口まで遠すぎるのでなんとかならない物か・・・。

さて、2回目はあるんでしょうかね~・・・。









拍手[1回]

USJとかがそれほど遠くない所にあるんですが、映画も余り見ないし娯楽施設も余り行かないので、結局行った事が有りませんでした。(^^ゞ

まあ、いつでも行けるとかなるとあまり行かないもんですが、話のネタにとりあえず一度行ってみました。

それで入り口で貰ったパンフレットがどうも分かりにくくて・・・。
何度も来ている人は良いと思いますが、初めての人は園内の地図を見てもかなり混乱すると思いますね。
( `Д´)ノ
もうすこし分かりやすくできないものかとグダグダ言いながら場内に進入・・・。


こうゆう所に行かない理由の一つに、混雑していると言うことと待ち時間が長いということがあるので、どうしても敬遠してしまいます。
今回も100分待ちとか普通に書いてあって長蛇の列が出来ていましたが、とりあえず来たので幾つか並んでみました。

とりあえず場内をウロウロ・・・。

中の雰囲気は西洋風・・・(当たり前)(^_^;)


それなりに請った作りだったりします。

古い作りの物が多いですね。

そんな中にスヌーピーが飛んでたり・・。


ぶら下がってる人とか・・・。(^^ゞ


目玉の大群とか・・・。


色々有ります。ゞ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

・・・・

ジュラシックパークが工事中では入れなかったんですがサメの所はやってました。

小物も沢山置いてありますたが、どこまでが古くて何が新しいのか良く分からない物が置いてありました。
色々有りましたがこれだけ集めてくるのも大変だったでしょうね・・・。



建物の作りとか結構手が込んでる所も有りますが、余り人が行かない所はうまくごまかしてますね・・・。

遠くから見ると建物が有るように見えますが・・・。

張りぼてです。ゞ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

共催イベントも色々有るようで、ポップな所も有りましたが、これはスルーしました。(^^ゞ

まあ、壁からのぞいてる人もいましたが・・・。


ちなみに目が動いてました。(^_^;)


お腹がすいてきたので何か食べようかと思いましたが、レストランは込んでるし食べ物は高いしで・・・。
簡単な物をつまんでました。_(・ω・`)


次に来ることがあったらおにぎりでも持ってくるべきですね・・・。( ´-ω-`)

・・・つづく

拍手[1回]

≪ Back   Next ≫

[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]

Copyright c 偏狭の植物たち。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]